Nicotto Town


まいご活動中!


La Vie en Rose

ガイコツ☆ビート今日の曲は【La Vie en Rose】(^^♪

もらったステキコーデ♪:32

まぁまぁ、幸せだと思う。

もう、少し欲を言えば、健康がほしいところ。
まだ、でも、とりあえず日常生活が何とかできるから、
いいか~。

今日、TV見てたら、コンビニが「恵方巻」をアルバイトにまで
ノルマを課してるというのをやっていた。

数年前、うちの娘もセブンで働いてて、寿司を食べないのに
ノルマがあるので買ってきていた。
それも、個人戦だったら、いいけど、チーム戦なので
他のメンバーに迷惑がかかるから、というのだ。
ヒドイはなし。
買わないわけにはいかないよね~。
で、ろくにない給料から、恵方巻だのおでんだのを買ってたわ。

息子に言わせると、今はそういうノルマを課したらいけないはず、だと。
娘のは数年前の話なので、分からないけど、
年賀はがきとかもノルマがあるので自腹で買い取りとか
やってるよね。
やっぱり、それは違うと思う。
間違ってる。

まだ、食べたり、使ったりして無駄にならないんならいいけど、
食べきれないので捨てたり、
金券ショップで損切って売却したり…。
そんなのおかしいと思う。

なんか、そういう闇の部分がなくなって、
うまく経済が舞わあるようにならないのかな!?

うちの店なんかも、安くてすぐに壊れるモノをたくさん売ってる。
私はそういうの嫌い。
高くてもいいものを大事に使う。

大塚家具もなぁ、方向性を誤ったと思うよ。
結局内情はどうなのか?わからないけど…。

私なんかは昭和の、まだ貧しい時代を知ってる世代。
みんなの家に車なんてなかった。
TVなんて、普通は一家に一台だった。

ズボンの膝が破れたら、継ぎ当てをして、
靴下に穴が開いたら、縫って履いてた。
そんな時代。
今は、捨てるよね。
私だって捨てる。
時代が変わったな、と思う。

そんな中で日本人の考え方も変わってきてるんだろうね。
町を見回しても、個人商店はほとんどなくなってしまった。
逃げ恥でもやってたが、商店街は生き残りに必死だ。
跡継ぎがいなくなっていったりもする。

こんなんで、これから先『La Vie en Rose』なんて望めるのかな?

アバター
2017/01/31 22:03
aikoさん

TVでやってて、本当はノルマ課しちゃダメなんだけど、
フランチャイズは本部から無言の圧力がかかってて、
どうしても一番弱いアルバイトやパートに最終的には
そうなっちゃうんでしょうね。

大塚家具は、受付があって専属の係がついてツアーのように
店内を回るんです。
安い家具並べて客が勝手に買っていくシステムじゃないので
客層が違ってたはずです。
そういう客は、安いもの売ると離れてしまうでしょうね。

実店舗は大きいところはどうかなぁ。
私なんかも、モノによっては値段高くても実店舗で買うものあります。
ただ、カタチは変わってきていますね。
アバター
2017/01/31 21:20
アルバイトにもノルマがあったんですか!?
それはちょっとひどいですよね。
もしかしたら、そのお店だけだったのかもしれませんね。

大塚家具、
私も方向性を間違ったと思います。
最初から安い家具(だけ?)を扱ってる店に、今まで高級品(だけ)を
売っていたお店が対抗できるとは思えません。
今までいた社員の方々の給料もそれなりに高いでしょうし。

個人商店もなくなっていきそうですけど、大型店舗もネット販売に押されて
無くなっていきそうな気がします。
私は最近、ヤフオクかアマゾンでほとんどの買い物をしてますから (^^;)
 
アバター
2017/01/31 00:30
ginyu41さん

KHxですね。
私は青デッキだったので結構使いましたよ~。
デザインも好きだったし、集中的に強化する回があったので
一番先にMAXにしたような気がします。
皆さんは赤デッキでなんだっけ?白雪姫のキーブレの方が多かったですね。
最初はあれが有利でしたもんね。
私は無課金だったので、赤デッキは弱くって…。
で、強くなくてもドナルドばっかり使ったり、コスに合わせて
デッキ組んだりしてました。
アバター
2017/01/30 23:47
そーいえば、キーブレードのラビアンローズってほとんど使わなかったですねえ^^;



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.