Nicotto Town



期末テスト(ブログイベ)


あまり器用ではなかった私。テスト範囲を要領よく覚えるとか整理するとかはなく、なんとなく全体を読んでた感じです。

「ここ出るぞー」と教えてくれる先生は私の学校には居なかったです。

アバター
2017/03/13 11:24
まっぴさんへ(*^o^*)

優秀だったんですね!私は中1で出来る子から脱落しました(笑´∀`)
アバター
2017/03/13 11:22
キュンさんへ(*^o^*)

記憶が良くなる食べ物が欲しかったです><
アバター
2017/03/13 11:21
たびねこさんへ(*^o^*)

中学の時、体育館の裏はカップルの待ち合わせの場でした^^

アバター
2017/03/13 11:20
yumaさんへ(*^o^*)

親切?な先生がおられて良かったですね^^
アバター
2017/03/13 11:19
bonoさんへ(*^o^*)

学校の勉強って役に立っているのかなと思いながら現在に至る(笑´∀`)
アバター
2017/03/13 11:18
むふふさんへ(*^o^*)

私は友達の家で徹夜勉強、夜鳴き蕎麦を食べるのが楽しみでした^^
アバター
2017/03/12 21:11
全体を見渡せる能力はじゅうようだよね。

まんべんなく出来た(*^_^*)~♪
アバター
2017/03/12 16:29
テストを作る側もめんどいらしく、毎年同じようなテストを出してる先生が多くて、先輩からもらった過去問もらって良い点数取ってる人がいたっけwww 私は要領悪かった組でした。
アバター
2017/03/12 16:13
ここ出るぞ!
体育館の暗がりの前で体育の先生が…と、それではないですね。
数学の先生がたまにありました(^_^)
アバター
2017/03/12 16:04
追試の常連だったので 補習の時に「これ覚えとけよー」と
言ってくれる先生が大好きでした(*≧m≦*)ププッ
アバター
2017/03/12 13:28
そうなんだ・・・・
多くのテストは記憶力の勝負のことが多かったんだ・・・・

大学は違ったけどね。
アバター
2017/03/12 11:35
「ここ出るぞ」の先生が居て救われてましたww
夜中に夜食を食べながら、教科書にラインマーカーで線ひくだけで勉強した気分に(笑)



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.