Nicotto Town


天使の棲む街


生まれて初めて観た映画

今これ書いてて投稿する段階で念のためコピペしようと思ったらエラー起きて全部消えました。
うっかりマウスで全選択したくらいでエラー起こすこの仕様なんとなかなりませんか?ニコッとさん!!

…で、もう全文再現する気力ないのですが生まれて初めて観た映画ですか?
この映画の基準って何ですか?映画をTV放映した物を観たらそれも含むの?とか
真剣に考えちゃったんですがw
で、そういう突っ込みはおいといて
幼稚園とかで毎週月曜日に大きいお部屋(体育館とか講堂の類)で観せられていた
OHPスクリーン並みの小さいスクリーンで観ていた昔話系の映像とかをそういったのを除けば
チケット(多分割引券)貰って親に連れられてちゃんとした映画館で観た初めての映画として
記憶に残っているもので一番古いのは多分大長編「ドラえもん」かと。
ちなみに「魔界大冒険」です。勿論新の方じゃありませんよ?旧作です。年食っててすみません。
ああ、何歳の頃かまではいいませんよ?完全に年齢見当つくじゃないですか。
その手に乗るもんか。というか”はじめてみたえいが”って何の嫌がらせ?

しかし当時「大長編ドラえもん」の存在を知らなくて、観に行くまでてっきりいつもやっている
30分TVサイズ版の普通の日常ストーリーを大画面でやると勘違いしていたのはいい思い出。
観に行ってみて子供にしては壮大かつ迫力のあるストーリーでビックリ。
…というか、初期大長編って大人になってから観ても
かなり生きるか死ぬかの瀬戸際なハードな冒険ストーリーでしたよね?
特に「魔界大冒険」は宇宙だの魔王の心臓だのがかなり子供心に恐かった記憶があります。
大山ドラ後期は原作者が既に亡くなっていたのと、時代のせいかかなりお子様向けな
内容になっていたような気がします。
何だかんだで「ワンニャン時空伝」まで観に行ってたけど、
あまりハラハラドキドキ感はなかったんだよねぇ…。

あ、声優変わってから一時期かなり拒絶反応出てたのですがリメイクも観に行ってます。
原作&旧作時には生じていた矛盾点とかを改善して、
かつオリジナルストーリーもあったりして、なかなか頑張っていると思います。
若干泣かせの演出がウザイですけれどね。それを気にしなければ及第点。
「新・魔界大冒険」美夜子さん可愛いですw
しかし、美夜子母エピソード追加するくらいなら出木杉君の冒頭説明エピソード入れやがれと思った派ですw
声優変わってから一度やっている「緑の巨人伝」は自分的にはなかった事にしたい黒歴史なんですが、
来年もまたオリジナルなんですよねぇ…。
オリジナルなんてどうでもいいから「鉄人兵団」と「竜の騎士」と「海底鬼岩城」の
リメイクやりやがr…

※ああ、書き直したらかなり当初と変わっちゃった気がするよ…。(書き直し実時間約20分)

アバター
2009/09/26 20:51
>アルク様

>・・・ってなんだかドラえもんネタで過去一番盛り上がってしまっているんですがww

レスが最早レスの長さじゃなく、ちょっとしたブログ並の長さになっている件w
ドラえもんネタは語っても尽きません(*´д`)
さすが、国民的アイドルマスター(一部違うものが含まれてます)

やっぱりね、旧作観た大半の国民は「小宇宙戦争」に期待する
8割方の理由はそこだと思うのでw
それがなければ始まらないかなぁ…と。
あんなに印象的な主題歌やられたらもう他の曲使いようないですもん。
むしろリメイクで「少年期」使ってくれたら内容は駄作でも構わな(ry

リリルさんも美少女+ロボット+薄幸とか卑怯なまでのコンボですしねぇ。
ちなみにちょっと前に彼女をオマージュしたのかとも思える
ルリィっていう女の子ロボットがTV版で登場してました。
…って、また長くなりそうなので説明は割愛します><
アバター
2009/09/26 08:21
あーわかる!とかまた読んでて思いましたw

小宇宙戦争、これは武田鉄也さんの少年期あってこそです!それは間違いない(そこまで?w
未だにカラオケ行けば歌ってしまうという・・しかも誰も知らないという中、自己満足で歌ってますよ♪
でもやっぱりリメイクじゃあ曲もばっちり変わってしまうんでしょうね・・残念無念です><

そうそう、前に魔界大冒険はリメイクされたものがTVでやってましたよね?それはほんの少しだけ
目に入ってきて、ちょっとだけ、そう、ちょっとだけそそられましたけどとりあえずそっぽを(≧ヘ≦ )w
でも、このブログを読んでる限り興味が沸いてきたのでちょっとだけ(しつこい)見ようかなって気にw

うーん、しかし鉄人兵団はあまりにも印象深く、そう、リリルさんですね♪
あの子のおかげでぐっと盛り上がりましたね・・というか感動しましたよアレも(´・ω・`)
海底~も、バギーがあのタッチの達也の声優さんで・・ズルですホントにw
あ、西遊記は中学時代見ました♪というか最近も見たんですけどw

・・・ってなんだかドラえもんネタで過去一番盛り上がってしまっているんですがww
アバター
2009/09/26 05:59
>アルク様

「鉄人兵団」はやっぱりリリルで印象に残ってる方多いですよね。
実は私自身、「鉄人~」は通して観た記憶がないのですがダイジェスト版?みたいな物を観て
それでかなり印象に残ってます。本当は全編通して観たいのですがね^^;
「海底鬼岩城」も泣けますよね。あのバギーとリリルは卑怯ですw

子供の頃連れて行ってもらって観たのは「魔界大冒険」と「小宇宙戦争」しかなくて、
その後大人になって自分で行くまでしばらくドラ映画はなれていたもので、
「西遊記」とかはストーリーすら知らなかったりします^^;

>あの蝙蝠とか蛇を合成しちゃうのとか^^;

なんだっけ…あったような気がするけど、思い出せないw
「日本誕生」だったかには作中で架空生物を作るようなエピソードが
混じっていた気がしますがそれとは別かしら?
合成生物を勝手に~どころか、つい先日TVでミュータントを誕生させてましたけどねw
さすがに勝手に作っておいてなかったことに~は今の時代的にできなかったようですが^^;

確かに声優変わってからはかなり…でしたからね。
でも私は逆に映画観に行ったら割と受け入れられるようになりましたよ♪
でも「のび太の恐竜2006」は微妙に他のリメイク作品とも若干毛色が違うので
もし観るとしたら最初に観るのはオススメしませんw
OPがね…のび太の「ドラえも~ん!!」の導入部がなかった(はず)のと
「ハグしよう」だったのが敗因かと。
「小宇宙戦争」、あれは武田鉄也の主題歌がガチなので
あれをリメイクでも使ってくれるかどうかがキモのような気がします。
「少年期」がない「小宇宙戦争」なんて駄作ですよ、ええ。
でも、今の所リメイクで旧作と同じ曲使ってない気がするので難しそうだなぁ…(´・ω・`)
アバター
2009/09/26 05:10
わかるー!とか思って読みましたw
全文再現する気力がないといいながらこの出来栄え♪さすがです^^

それにしてもドラえもんに関してはどこから見ていないのだろう・・。
いや、映画館に行って見たものはひとつもありませんが、子供ながらに一番鉄人兵団が印象強くて♪
当時小学生でしたが、なぜか近所のレンタル屋さんで置いてなくて探し回った挙句、見つかったのが
中学3年の夏だったという逸話がありますw
結局探してる期間中竜の騎士とか、魔界大冒険とか海底鬼岩城とか何回も見て感動してましたw

そういえば、冒険心くすぐられるのばっかりでしたね♪ドラビアンナイトとか、あと忘れちゃいましたけど
何でしたっけ、あの蝙蝠とか蛇を合成しちゃうのとか^^;ああいうのも好きでしたけど、やっぱりというか
合成生物を勝手に~になんてまずいものだったんだなぁって後々思ったりしてw
あ、思い出しましたwそういえばたぶんブリキあたりから見なくなってしまったんだと思います。。

声優さん変わってからは全く見てないです・・。イメージが崩れそうで怖くて^^;
どうしても馴染めそうもなく・・。でも、個人的にはとくに小宇宙戦争をリメイクして欲しいので、
もし上演するようなコトがあればひょっとしたらきっかけになるかもしれませんねw
アバター
2009/09/26 05:02
>シンク様

吸われてるんかっ!!Σ(゜д゜)
アバター
2009/09/26 02:20
僕の脳ミソを少し吸っているので,
ある程度は僕の行動がわかるみたいです。
アバター
2009/09/26 02:15
>シンク様

そのタコさんはシンクさんと意識を共有してると伺いましたがどうなんですか?(*'-')ノ
アバター
2009/09/26 02:03
僕も紳士ですっ!!
タコさんが下からフーフー吹いてますが・・(笑)
アバター
2009/09/26 01:45
>シンク様

Σ(゜д゜)!?
そ、その手は桑名の焼きハマグリなので~す!!ヽ(`д´)ノ

というか、あれはしずかちゃん限定で発動する魔法なのかと
勝手に解釈しておりましたがどうなんでしょ?w
未来の嫁には使って美夜子さんには使わないとは…のび太も意外と紳士だったのですね(ぇ
アバター
2009/09/26 01:27
長年の修行の成果により,のび太君にしかできなかった高等呪文を会得しました。
お見せしますから,くりすさん側に寄って!!

さあいきますよ!
チンカラホイ!!ww
アバター
2009/09/25 19:33
>詩月様

私はいつもメモ帳に下書きしようと思って、結局面倒になって直接打ち込む派です。
メモ帳だと改行とかレイアウト後から修正するの面倒そうなんで^^;

物心ついた時には「日本誕生」かぁ…(遠い目)
大長編ジャイアンは最早お約束ですからね。
あと、ジャイアン程は明確にされてませんがのび太も妙に勇気あるキャラになってますよね。

>「魔界大冒険」は198○年公開かぁw

ちょw詩月さん!!わざわざ西暦をwikiで調べないでいいの!!w(ノд`)゜。
ちなみにくりすの物心は1歳半か2歳くらいには
既にありました事を一応お伝えしておきます(悪あがき)

>邪香猫様

そうですねぇ、大概はアニメでしょうねぇ。
むしろ親の趣味で寅さんとかが初映画とかだとそれはそれで貴重な体験ですけどw
自分は映画館で映画観るのは好きなんですが、DVDとかを借りてまではなかなか観ないですねぇ。
家にいると気が散って映画に集中できないもので^^;
アバター
2009/09/25 15:55
余程親が厳格でなければ、大抵アニメか男の子でしたら特撮ヒーローではないでしょうか?

私も記憶が不明瞭ながら、確かアニメであった様な気がします。

しかし、もう何年も映画館へは行ってませんね~。DVDもなかなか時間が無くって・・・。
アバター
2009/09/25 08:40
2009/09/25 08:39
ちなみに、詩月はメモ帳に書いた文章を貼り付けてます。
消えないし書きやすいのでw

ドラえもんは”のび太の日本誕生”から覚えてます。
確かに昔のドラえもんの映画は結構ハードな冒険をしていますよねw
映画だとジャイアンが男らしくてカッコいいキャラになっているのが不思議ですよねw

「魔界大冒険」は198○年公開かぁw



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2025

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.