Nicotto Town


今日もお疲れさんでした


素直に喜べない



3月も終わりに近づきましたね。
4月から新年度、新生活などスタートすることが多い中、
お勤めしている人はいろいろな内示を受ける人もいるでしょう。

そんな中、昨日私も昇給の話をいただいて、
今の給料より1万円くらい上げてもらえることになりました。

それはもちろん嬉しい!!
そしてニコ友さんもきっと「おめでとー、よかったね」とコメントくれるはず(;´∀`)
なんて期待してるけど。

実は今、素直に喜べない自分がいます。

昨日、その話を受けたときに
「これをきっかけにお願いがあります」
って言われたのです。

何かなー、仕事が増えるのかなー、と思ってたら。

「あなたの悪いところを直す努力をもっとしてください」
と始まり、クドクドとダメだしの嵐。
ダメなところ、10コくらい言われたかなあ・・・
仕事の失敗だけじゃなく、休憩時間のプライベートな失言とかも含めて。
嫌いな政党の話してたら、この人はその政党所属の人の後援会に入ってたのだ

そりゃね。完璧な人間なんていないから、私だってダメなとこ山盛りさ。
でも、今じゃなくていいじゃんね??
「これを機会に、同じ失敗をしないように一層気を付けて頑張れ」
じゃダメなのか??

私はいままで昇給を経験したのは4回あって、
1回は技能試験を受けて合格したので、特に通知もなく昇給した。
あと3回は「来月分から昇給します。おめでとう」とサラリと通告。
この「サラリ」が後からジワジワと「やった!!(≧▽≦)」という気持ちになってたんだけど。

1番最初に就職した出版社の社長さんに教えてもらって、今でも守ってることは多々あるけれど、
2年目のとき後輩社員が入ってきたときに言われたことがあるの。
「賞賛と小言は一緒に言わないこと。特に違うカテゴリーの内容は一緒に言わない」
例えば、仕事の失敗を厳しく指摘した後に
「この前もらったお菓子、すごく美味しかったよ」と伝えても、
相手は素直に喜べないでしょ。その逆もしかり。
うちの会社、そういうことちゃんと教えてないみたいなんだよね。
だから仕方ないのかもしれないんだけどさ。

嬉しいことなのに喜べないのは、ヤだね。
でも他の会社もこんな感じなのかな。

せめて単純に「もらえるモンはもらっとけ!!」って気持ちが切り替えられるといいんだけどね。

アバター
2017/03/26 22:35
昇給おめでとうございます^^
嬉しいですね~✿
でもダメ出しはへこみますね・・・・。
上司さんも言いにくい事だからきっとタイミングを窺っていたのでしょう。
でもタイミングを見誤っちゃいましたね^^;

私も自閉症の子や認知症の方が何か問題を起こした時はすぐに注意するようにしています。
時間が経てば経つほどになんで注意されているか混乱させてしまう恐れがあるからです。
健常者でも記憶が鮮明なうちでないとそんな事言ったっけ?と反省よりも疑問が先に立ってしまいますよね。
タイミングってとても大事だと思います。

ちなみに相手にお願いするタイミングは食後がいいらしいのです♪
お腹が満ちて全身の血管が開き心身共にリラックスしている食後は気分的に気前が良くなるそうで(*´ω`*)
アバター
2017/03/25 14:08
こんにちは^^
おめでとうございます^^…と言われても、
やっぱり素直に喜べませんよねえ…
相手にすれば「昇給したんだからちょっとくらいダメだししたっていいだろう」
みたいな気持ちなのかもしれないけど、それは日を改めて、でもいいことですよねえ。
アバター
2017/03/24 00:12
昇給おめでとう☆

しかし、これをきっかけに…ってお給料上げる代わりにと言う交換条件みたい(_ _;)10もダメ出しするなら1万円じゃあ少ないと思うなぁ。
上司ならTPOを考えて欲しいね!
アバター
2017/03/23 22:43
なるほど。

同じ小言を言ってくるにしても順番が逆なら
まだ良かったかもね^^;

「こういう所もあるけど頑張ってるので昇給ね♪」と。
「昇給するけど、あんな所やこんな所がダメ」という言われ方は、確かに辛い^^;

まぁ、言ったその人がイケてない人なんだろうなw
だって、そもそも休憩時間の内容を言われるのって変だし。
むしろ、その人が仕事とプライベートごっちゃにしちゃってるね。
アバター
2017/03/23 21:42
章姫ちゃん、昇給(^○^)お!(^□^)め!(^◇^)で!(^▽^)と!(^・^)う!
このタイミングってどうなんだろうね??
休憩時間の会話だよね~><
なんか、嫌な気分だよね。。。
でもでも、1万円はすごいね~(⋈◍>◡<◍)。✧♡
まあ、一応心にとめていようってくらいで・・・( ^ω^)
昇給バンザイ\(^o^)/

アバター
2017/03/23 21:34
こんばんは。
うんうん、わかります。
タイミングって大事ですよね^^
アバター
2017/03/23 21:28
昇給、おめでとうございます(*^_^*)
1万円アップは嬉しいですよね~♪

業務内容に関するアドバイスなら
昇給の際に話しが出ても不自然ではないと思います。
私なんか、今回の正社員登用時のキャリアアップ面談では
部長から仕事については、…ここまで言われる>_<… って言う位、
思い切り、アドバイスされたので!?。
それでも、業務に関してなら納得も出来ます。

…でもですねェ!?… 休憩時間のおしゃべりに関して
つべこべ言うのは、全く筋が違っていますよね <`ヘ´>
しかも、支持政党に関して言及しているなら、
今の私の職場ではパワーハラスメントに当たる事項として
匿名でも構わないのでコンプライアンスに通告することが認められています!?。
その位、センシティブな問題だと思うんですけれど……。
支持政党等に関する問題に触れてはいけないですよね。
それも分からない人が上司をやっていたらいけないですよねぇ……。
…そんな風に思ってしまいました!?…。
アバター
2017/03/23 20:41
なんとまぁ 後味悪いよね。
でもその人が何と思おうと給料に反映せざるを得ない魅力が
章姫さんにはあるのだ!
ざま~みろなのだ!☆-(´>ω・`)b
アバター
2017/03/23 17:52
嬉しいような~へこむような~
自由な国日本でプライベートの政党の発言のダメ出しはどうなんだろうか?っとも思うが。。。
会社ってのはいろいろあるからな~
昇給は章姫ちゃんの仕事を認めてるからだよ
これをきっかけにのダメ出しは期待されてる証拠ではないでしょうか
ダメなこと言う嫌な役目それもその人の仕事なのだと思う
さらに上を目指してほしいということではないでしょうか
嫌な事って後から言われて良かったっと思えることも。。。。そうなるとイイですね
昇給おめでとう~1万円のアップはこのご時世凄い事だよ@^-^
アバター
2017/03/23 17:51
わお~!!
1万円もアップ!1年で12万~(@_@;)すごい!!
おめでとうございます♬いいなー

なんか、もし私だったらお給料アップしたからもっとがんばろって気持ちなくなちゃった。
なんにも話せなくなっちゃうなー。

アバター
2017/03/23 17:39
プライベートと仕事は別物と考えてスルーでよくね?
(政治家の後援会に入っている時点で、胡散臭いんだが……)
せめて「仲間内で話す時には、他の人のことも考えて小声でねw」くらいにしとけ、とか思う。

あと、昇給の話する時は、足引っ張るようなことは言わないのが鉄則だ。
「今後の更なる頑張りを期待します」←これだ!

ペットの話でスマンが、人間も同じだと思うのだ。
躾ける時は、粗相した時に言わねば馬耳東風だ~♪
うちのボスは、自分にとって興味が無い事に関しては常に馬耳東風なので、仕事の件でも困るんだが…(←逆パターン)
アバター
2017/03/23 17:14
先ずは昇給、良かったですね。
(〃'▽'〃)ノ☆゜'・:*☆オメデトォ♪
でも良いお話を頂いたと同時に、そんなに、ずらずらと云われても嬉しさが半減しちゃうよね。
それに、何か直して貰いたいこととか悪いところは
あとからでは無く、気付いたその時に言って欲しいですよねぇ。
でもでも、1万円のアップは嬉しいよね(✿ฺ◕ฺ‿◕ฺ)ウフッ♥  
アバター
2017/03/23 16:15
章姫ちゃん、こんにちは♪

昇給おめでとうー!(✿╹◡╹)ノ∠☆:゚*'
結構いい上げ幅ですの❤日頃の頑張りが報われるよねー、本当におめでとう!!

・・・しかし、そんな所に水を差す必要があったのかしらん。
むしろその政党ゴニョゴニョが言いたかっただけじゃないの~?って邪推しちゃうよ・・・
賞賛と小言は一緒にしないって結構基本じゃないのかなぁ~って思うのだけれど。
でもわたしの前のお勤め先もそういうのできてないワンマン社長だったのよね。

そりゃ凹んでも仕方ないし、素直に喜ばせておくれよー! (☄ฺ◣д◢)☄って吼えたくなるよ。
ほーんと腹立つ!けど、頑張って流して次いきましょう~!
アバター
2017/03/23 15:24
こんにちは☆
ダメ出しの嵐って・・誰でもへこみますね。。
章姫さんでそんなに言われるのなら、
他の人にはもっとダメ出しがあるのかもしれません。。。

大昔、臨時ボーナスがあったときに、社員一人ひとり呼ばれて、
“評価”の話(いいも悪いも)を上司から受けたことがあります。



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.