Nicotto Town


日月日記~働かざる者食うべからず~


「響け!ユーフォニアム2」デジタルスタンプラリー

実はワタシは深夜アニメをよく観ている。
しかし本当に深夜にやっているので、一体誰が観ているのかと謎に思う。
「ジョジョの奇妙な冒険」も土曜の夜中3時半なんて、ほとんどニチアサくらいの時間帯にやってた。
今年の1月放送のクールではこれといっておもしろい番組はなかったが、つーか、昨年までやってた「響け!ユーフォニアム2」ロスがかなり大きかった。
これは言わずと知れた京都は宇治を舞台にした熱血吹奏楽アニメで、かなり感動する、いや泣ける。
流石は京都アニメーションと言った所か。
あ、ちなみに京アニっつったら「けいおん!」とか「氷菓」とか「天城ブリリアントパーク」とか「Free!」だよなー。

1期の放映が終わって2期をやるという所で、京阪電車と「響け!ユーフォニアム」がコラボしてることを偶然仕事で京阪乗って行った伏見で知り、これは行かなければと、スタンプラリーに出掛けたのは昨夏。
38度もあった超真夏日で、昼飯食うて早々に退散した、いやー暑かった熱かった。
そういう具合に2期も終わってしまったので、そろそろ京阪とまたコラボやってんじゃないかと調べてみたら案の定やってた。
これは早々に行かねば!!!

ちゅー訳で何をやってるのか調べてみた。
1つには京阪の宇治・伏見1dayチケット900円を買うと先着順だがクリアファイルがもらえる(それぞれ2500枚)。
ちなみに1月21日~2月20日が黄前ちゃん、2月21日~3月22日がサファイア川島、3月23日~4月21日が葉月ちゃん、4月22日~5月21日が麗奈。

京阪の各駅でチケットを購入し引換券をもらう、そして中書島駅でクリアファイルと引き換え。
ワタシが行ったのは3月11日(土)だったのでサファイア川島のクリアファイルがもらえた。
まだ春休みになってなかったので残ってたかは分からんが、これから行かれる方は確認してから行くが宜しかろう。

2つには等身大パネルの展示。
当然ながら宇治駅と他では中書島駅と黄檗駅と六地蔵駅、去年は伏見桃山駅にサファイア川島のパネルがあったが、今回は集約してるようだ。

3つめは「舞台めぐり」というスマホンアプリを使ったデジタルスタンプラリー。アニメで登場したスポットに行くとキャラクターと写真が撮れるという優れた機能に加え、開催されてる4ヶ月で毎月スポット(各4ヵ所)が変わるんだが、それらをクリアした方にはマイARがもらえる。

後は大津線であるが、ラッピング電車が走ってるらしい。

では宇治へれっつらごん♪


8時半に天満橋から京阪に乗ってまずは中書島で上述のサファイア川島のクリアファイルをもらう。 
ひひひ、残っててラッキー。

そして中書島の等身大パネル。
ここにQRコードがあるので、読みとったらマイARがいきなりもらえた。
しかしそれは「響け!ユーフォニアム2」のタイトル枠組で、これって微妙かなと思ったが、後になってなかなか使えるヤツだと思うようになった(文章では分かりにくいな)。

次に向かうのは順番的に黄檗駅、パネルは反対側ホームにあるので、駅員さんに言って入らせてもらう。
ここには、サファイア川島と葉月ちゃんのパネルがあり、そんでQRコードがあったので読みとったら、まさにここにあるパネルのまんま二人のマイARがもらえた。

黄檗と言えば前回も来たけど、秀一くんの大好きなフランクデニッシュのある「中路ベーカリー」さん。
そのフランクデニッシュは側がもっちりしてて、秀一くんならずとも美味しい。

次は宇治行っちゃえ。
宇治駅は前回は改札内に麗奈、階段下った所に黄前ちゃんが居たが、今回は2人一緒。
ここでのQRコードは終わってた、残念。

ではデジタルスタンプラリー開始、チェックポイントの一つに縣神社があったので、平等院をすっ飛ばして向かう。
ここで出てくるARは麗奈と鎧塚センパイ。
このARの使い方に慣れてないので、あんまりおもしろい画像にならんかったのは無念。

この日はまだまだ寒かったので、宇治市観光センターで暖を取る。
いや、トイレを借りる、すると給茶器があったのでお茶までいただけた。
そんで昨夏に行かなくて残念に思っていた1期のパネルがまだ飾ってあったので、これをパシャリ。
まだ顔がおぼこいこの4人、中学生上がりって感じやね、今となっては。

そしてド定番の井川用水機場前もチェックポイント、ここでは黄前ちゃんが登場したので、ベンチで記念写真。
黄前ちゃん、ユーフォの良い音聴かせてよ!!!

橘島から朝霧橋を越えて宇治上神社へ、大吉山展望台へのさわらびの道もチェックポイントやったか???←もう忘れたか。
サファイア川島が単独で出てきたので宇治上神社と合わせて記念写真。
うっかり葉月ちゃんも出てきたが、使い道が今回はなかった(笑)。

そして昨夏は暑すぎてよう登らんかった大吉山を登る。
このじぐざぐじぐざぐした遊歩道はかなり傾斜がきつく、とてもじゃないがユーフォ持って登るような所ではない、若さって素晴らしい。

15分くらい??? かけて登ったらお目当ての大吉山展望台。
本当は夜景を見に来るんであろうが、そんな寒いことは出来ん。
それでもなかなかの景色であった。
ここのチェックポイントでは4人一緒のマイARが手に入ったので、全員集合で撮影。

途中他にもARが出てくる所があったんだが、この日実は体調不良で元気に歩き回る余裕がなかった。
なのでとっとと進めて帰る。
具体的に言うと宇治橋や朝霧橋でARが出るんやけど、この「舞台めぐり」アプリはGPS機能をONにしないといけなくて、すると電池がメチャメチャ早く消耗する。
なので、予備電源持ってないワタシはすっ飛ばすくらいでイイノダ。

2期のオープニングを観た時にどうしても行きたかったのが宇治川河川敷の水管橋(と言うらしい)。
これは宇治の一駅向こうの三室戸駅にある。
駅から歩いて10分足らず、こんな狭いエリアで上手いことロケ地見つけて来るもんだ、流石地元やね、京アニ。
本来なら夕方が美しいのであろうが、これも時間的に難しいので仕方ない。

ちなみに三室戸駅はあすかの最寄駅でもあるので、あすかのARが現れる。

黄檗を越えて木幡に着くと、ここに京都アニメーションがあるというではないか。
駅出て右すぐということだったので、行ってみることに。
ほぼ斜め前に確かに京都アニメーションって看板が出てる。
2階に京アニショップがあったので入ってみたが、これぞまさにオタクの集団、ワタシもその一人になってしまったが。
何が売ってるのかと見てみたら、「ユーフォニアム」と「Free!」と今やってる「小林さんちのメイドラゴン」グッズがほとんどで、「けいおん!」や「氷菓」はバッジくらいしかなかった、残念。

10分に1本電車は来るので、滞在時間わずか10分で次の六地蔵駅に移動。
北宇治高校は六地蔵駅にあるという設定から、パネルは全員集合。
駅の構内にパネルがあるのは良いのだけど、パネルとの距離が近すぎて、全体像が撮りにくい。

ここで14時、言ってるように体調が芳しくないので、これにて終了し、帰宅。
それでも家に着いたら17時くらいやったから十分大人の遠足であった。

さー、春休みに突入しちゃったし暖かくもなったので、人も多くなるぞ、宇治。<一日まるまる遊べるので京阪1dayチケット買ってデジタルスタンプラリーに行ってみたら???
ワタシも余裕があればもう一回くらい行きたい。
または「氷菓」の舞台である高山で「舞台めぐり」アプリを使って散策したい。
ちなみに行かんけど、興味あるのは「甘々と稲妻」のJR中央線沿線、「普通の女子高生が【ろこどる】やってみた」の流山市、「orange」の松本市かな。
 「ラブライブ!サンシャイン!!」の沼津はええわ(笑)。


うーん、分からん人にはサッパリ分からん今回のネタ、ま、そういう世界もあるってことで、ね。

アバター
2017/04/03 21:20
こまいさん、もちょっと暖かくなったらもっと楽しいかもしんないです。
盆地なので夏は暑くて冬は寒いんですよねー、この辺りも。

確かに録画して観る人がほとんどでしょうから、深夜でマニアックな感じがまた良いんでしょうかね。
ワタシも「幼女戦記」と「リトルウィッチアカデミア」と「クズの本懐」くらいでしょうか。
4月からは結構おもしろそうな番組多そうですので、期待しております!!!
アバター
2017/04/03 21:16
onpuちゃん、本当に「ユーフォニアム」おもしろいですよ。
手っ取り早く劇場版から観て下さい!!!

流山、「ろこどる」の中でも何もない町として描かれてました。
あののんびりした景色は気になります、舞台めぐりアプリで遊んでみたいです。
アバター
2017/04/03 21:14
moeしゃん、「ユーフォニアム」観てたんや。
でも、moeしゃんは「ユーフォニウム」世代でしょ!!!

ワタシは麺太郎なので本当は中路ベーカリーさんより京都ラーメンの方が食べたかった。
だけど、宇治は世界遺産なので(関係ないと思うが)、美味しいラーメン屋さんがないんだよねー。

本当に最終回前の話は泣けた。
ああ、また続きが観たい、原作続き書いてくれ!!!
アバター
2017/04/01 12:04
こんにちは♪聖地巡礼乙でしたっ^^

京アニさんのお仕事は本当ハズレがなくてつくづくすごいと思います
アニメ見る人はたいてい録画するから視聴者は録画組がほとんどなのでは?って感じなので
深夜でもほぼほぼ影響ないんでしょうかね~
銀魂まで深夜に引っ越してきてましたし^^^^^

私は今期は今ひとつ好みに合わず最後までちゃんと見られた作品が少なくて厳しかったです
楽しんで見られたのは3月のライオンとこのすば2と幼女戦記と戦国鳥獣戯画だけだったかも…
リトルウィッチアカデミアは面白かったので視聴続ける予定です^^
アバター
2017/04/01 01:13
最近は深夜アニメぜんぜん見てないのですが
「響け!ユーフォニアム」は他にも
いいという人が何人もいて、
見なくちゃと思ってます

流山は、けっこう近いけど
何もないのであんまり行かないところです^^
アバター
2017/04/01 01:02
うわw
なんかいっぱい書かれてるwww
ユーフォニアムのことやん!!!!!!!!!!
これ好きで毎週楽しみにしてた!!!!!!
で、京阪の宇治・伏見1dayチケットは大阪市営とコラボで1000円。
これが超お得!!!!!
大阪市営だけでも800円するのに
京阪の宇治・伏見に200円プラスで行けちゃうなんて!!!!!!!

黄檗って最初読めんかったwww
私は「たま木亭」にパン買いに下車!!!!!!!
美味し過ぎるwwwww
中路ベーカリー黄檗駅から10歩で着くから入ってみたら
ユーフォニアムで店内いっぱい!!!!!!!!
って・・
大阪市営地下鉄・・民営化するとかで京阪の宇治・伏見1dayチケット・・
今期出てない???と思ったり???
どうなんだろ???
無くなるとなんか悲しいwwwwwwww

と言えば・・
ユーフォニアム1は最後涙が出てきてしまったという結末wwwははは・・w
視てて緊張したwwwww
で京阪の宇治・伏見1dayチケットが無くなるかも??も悲しいけど
2が終わって、これでユーフォニアム終わり???という悲しさwww

黄前ちゃんがお姉ちゃんを思って京阪電車内で泣いてた時にはうるうるw
あすか先輩に辞めないでと黄前ちゃんが泣いた時もうるうるw
デジタルスタンプラリーでファイル貰えるってことは・・
京阪だけの宇治・伏見1dayチケットはあるってことかぁ~。

・・知りたいと思うからいうけど・・
天王寺のキーズモールでラブライブのショップ開催してるよ!!!w



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.