Nicotto Town



3月21日の結果

ニコット釣り で遊びました。

売った魚
+211

釣った魚

魚の名前
釣った数
最大サイズ
メダカ
1
4.31cm
アメリカザリガニ
2
8.17cm
長靴
1
24.04cm
キンギョ(黒)
1
13.72cm
ブルーギル
2
16.02cm
カワムツ
1
14.54cm
オイカワ
1
15.96cm
ギンブナ
3
17.69cm
ヘラブナ
2
35.83cm
キンギョ(赤)
1
27.17cm
ナマズ
2
54.91cm
コイ
1
88.65cm
ブラックバス
1
48.25cm
ニジマス
3
48.17cm
ライギョ
1
77.59cm
ネオンテトラ
1
3.96cm
長靴(ピンク)
3
22.81cm
エンゼルフィッシュ
1
13.93cm
アユ
1
21.86cm
ウナギ
1
53.66cm
タニシ
1
4.06cm
ドジョウ
1
9.26cm
ハクレン
1
97.89cm
ラインダンス猫のストラップ
1
6.06cm
2017/03/21 20:14

思えばオーストラリアで最後の釣りでした。

とりあえず、当時の新レア釣れてよかったという話。

この後、F1、引っ越し荷物の出荷、帰国という怒涛のスケジュールでした。

F1は今年も目いっぱい楽しみました。けど、色々珍事件の多いGPでした。

初日は、朝イチでマクラーレンのサイン会に並び、前から15人目ぐらいの順番。
3時間待つ間に、息子が自分の帽子に自分でサインを書きましたw。
サイン会は、最初のトロロッソが無事終わり、次のウィリアムズの時に事件発生!
何と、マッサが間に合わないとのこと。
結局新人君だけがサインをしてウィリアムズは終わり。
3番目であるマクラーレンは時間通りに2人そろって登場!
その時!なんと遅れたマッサも登場し、3人でサインをし始めました。
なので、私も息子もマッサ、バンドーン、アロンソという3人のサインをゲットです。
悲願のアロンソのサインゲットですよ!!
息子はアロンソにひるむことなく、自分で書いた帽子のサインを見せて「ボクが書いた」とアピール。すかさずアロンソは「じゃあ僕のも書いてあげようか?」と言ってくれたのに、息子光の速度で「NO!」とw。まあ1人1サインと言うのを律儀に守ったんでしょうね。

次はハース。。。順調
5番目のフェラーリで大事件。なんと、キミが来ない!とのこと。
それを聞いた1人のバカなファンが「2人そろってフェラーリだろうが!」的な文句を言った物だから、司会者が怒って「じゃあベッテルだけのサインが欲しい人は別にこっちに列を作って」と言って、新しく全然違う列を作ってそっちから入れ始めたのです!
これにはずっと並んでいた人たち、大激怒。当たり前。
すんごい文句が出る中、10分ぐらいしてやっと新しい列は閉じられ、元々の列からサインに入りました。4時間並んでるんだよ、私たち。

そんな中、ベッテルは黙々とサイン。そんなベッテルにも息子は「Look! This is my signature」とアピールしました。ベッテルは「そうなんだ!君がF1ドライバーになってくれると嬉しいな。じゃあその隣にボクのサインを書いておくね」と言いつつサインをくれました。なんていい人なんだ!

で、かなり長くサインしていたベッテルですが、最後の方は結構不機嫌だったみたいです。だよねえ。あの司会者の仕切りはありえない。ファンを侮辱しているし、何よりベッテルに失礼。最初のバカな1人のファンの売り言葉に買い言葉はダメよ。関係ない人を入れたせいで、元々フェラーリの列に並んでいた後ろの方の人はサインもらえなかったわけだし。ヒドイ。

とまあ、初日からぐったりな展開でしたよ。

2日目は選手の入り待ちでさらにサインを追加してドライバーは10人ほど。+ジャッキー・スチュアートと、アラン・プロストのサインももらいました!!プロストのは嬉しかったなあ。他に、スチュアードの責任者のチャーリー・ホワイティングや、レッドブルのオーナー(ホーナー?)とデザイナーの責任者の人にも。

でも今年から、Melbourne Walkという、入り待ちする道を通ることが選手の義務ではなくなったため、そこを通らずサーキット入りする選手が多かったようです。特に土曜以降は。それってつまらん。オーストラリアGPはそれがウリなのに。土曜日も入り待ちしたけど、F1ドライバーは3人ぐらいしか通らなかった。

レースでは、リカルドがまさかのフォーメーションラップ中のストップ。それで激怒しているファンもいたけど、なんかいつの間にかピットスタートになっててびっくり。会場アナウンスでも「リカルドの今回のレースは終わりました」とか言ってたのに、なんだったんだろう?でもあれリカルドじゃなきゃあのまま終わらされてたよね。

そして、ベッテルがピット作戦でうまく首位に出て、ハミルトンの前に出た時は周り中大歓声でした。そんな優勝者ベッテルのサインを自分のサインの横に書いてもらった息子は幸せ者ですw。

あと、バンドーンの公式FacebookとInstagramのページでサイン会の投稿があるんだけど、その時に写ってるのはうちの息子の後ろ姿です。息子、世界デビューw。
そして私はオーストラリアでレースを生中継しているChannnel OneのF1プロモーション映像に映っているというw。去年、Melbourne Walkでハミルトンにサインもらった瞬間の映像が使われていました。いい記念です。

アバター
2017/04/03 22:29
>Crazyさん
息子はアロンソだろうが誰だろうが、お構いなし。子供って怖いもの無いから~w
まあそういう欲の無いところが、子供の良さなんですよね。アロンソ、笑ってました。
私も思わず、アロンソに「Thank you」と言った後、「Obrigada(ポルトガル語でありがとう)」と言ったのだけど、あれ?違う、スペイン語は・・・と思い直し「グラシアス・・・うん、グラシアスだよな」と言い直したら、アロンソが「Si、グラシアス」って言ってくれました。会話が成立しました!うれしい!!

ところでそういえば、今回の決勝のスタート時、1回目が失敗でスタートやり直しになりましたよね。会場アナウンスでは「レースコントロールは何やってるんだ。チャーリー・ホワイティングの責任問題だ」的なことを言ってたように聞こえたのだけど、あれはなんだったの?1回目は緑のランプがついていたんだけど・・・。何かご存知ですか?
アバター
2017/04/03 22:25
>SABERさん
ただいまです。ホント、月日が経つのは早いですよね。3年7か月ですよ。。。
おかげさまでオーストラリアでは目いっぱい楽しみました。かなり僻地へも旅行したし、いろんな野生動物を見に行きました。イベントごとも、メルボルンは東京なんかに比べれば全然小さい都市だけども、南半球で唯一と言っていいほどの欧米文化の大きなマーケットなので、F1あり全豪オープンテニスあり、MotoGPあり、有名アーティストが来るって盛りだくさんなんですよね。夫は、無くなる直前のPrinceのコンサートに行きました。

来週は少し暖かくなるみたいですよ。ゆっくり日本を楽しんでくださいね。
アバター
2017/04/03 00:30
おおお!かんさん、やるなぁ!(笑)

つ~事は、今年の鈴鹿も行って…ちぃ~す!開幕戦あざ~す!と・・・
アバター
2017/04/03 00:25
息子君・・・頼もしい!アロンソにノーを突きつけるとは!
アバター
2017/04/02 23:16
お久し振りですね。
ご帰国でしたか、月日が経つのは早いというか。
向こうではいろいろ楽しまれたようで↑
出国前もそうですが帰国後はあれもこれも大変ですよね。

ソンクランは水かけ祭り
街中で誰それ構わず無礼講で水を掛けまくります。
一度参加しましたが、楽しいものです。
機会があれば~

来週の日本はどうかな。
暖かいと良いのですが、桜楽しみにしています。
お忙しいかと思いますが、寒さ対策十分に頑張ってください。



月別アーカイブ

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.