Nicotto Town



超久々の1位ゲット

釣りのランキングで入賞しました。

2017/04/18 ~ 2017/04/24
長靴<br>(ピンク)
順位 大きさ
1位 長靴
(ピンク)
24.94cm

24日までの週のランキングで、長靴(ピンク)が1位をゲットしました。
超久しぶり~。
確か今までネオンテトラとかで2回か3回は1位を取ったことがあるとは思うんだけど。

嬉しいですね。


とりあえず、この週はこれを含めて10種ランクイン。
・長靴  82位
・アブラハヤ  41位
・オイカワ  80位
・ニゴイ  88位
・ギンブナ  69位
・ナマズ  40位
・コイ  95位
・アユ  21位
・ハクレン  92位

青ガチャもコンプ。
今回は早くてよかった~~。

明日もボチボチがんばろう。


リアでは、5月半ばの船便到着を前に、不用品の処分を勧めています。
オーストラリアに出るときに処分せず、家におきっぱなしだったので。
特に、ベビー用品・服は、まんま残っています。
1歳半の男の子がいる友達、生後半年の女の子のお孫さんが居る元同僚、3人目で初めて男の子を産んだばかりのママ友、保育ママの補助をしている家庭福祉員のママ友、にそれぞれの月齢にあったものを引き取ってもらいました。だいぶはけてよかった。

なぜか有名ブランド品ばかり残ったので、それらは買い取り業者に査定を頼んでいます。
服は寄付団体に送る予定です。

ベビーバスとかゲートとかは、廃棄処分~。
それでも、当初予定より半分以下のゴミの量なので、リサイクル出来てよかったです。

アバター
2017/05/23 13:24
梵天さん
家電って、一度に調子が悪くなったりしますよね。
レンジも高機能すぎるものが沢山出てますよね。
8年前に、当時出始めだったヘルシオを高いお金出して勝ったのはいいけど、今帰国して使ったら、ダイヤル式のタイマー合わせの調子が悪くて、毎回苦労しています。
こんなのだったらもう少し安いオーブンレンジでよかった・・・

でも高かったので、もう少し我慢して使います!!

クーラーも無いと困るけど、レンジは毎日何度も使うものだから困りますよね。
取り急ぎレンジ買って、クーラーは後で考えるって感じでしょうか。。。
アバター
2017/05/22 22:51
しかし 家電って 次々と不調になってくるよね・・・
今 レンジが(; ̄ー ̄)...ン?って感じになってて
クーラーより早く寿命がきそうなのよ
でも もういろんな機能はいらない!と決めてるんだけど
それを買うと ケチ梵は クーラー来年にしようかなぁ~なんて思ってしまうのですwww
アバター
2017/05/22 12:46
梵天さん
おー、クーラー長持ちしていますね!
確かに、引っ越しとか壊れたとかのきっかけがないと買い替えってなかなか決断できないですよね。
でも、電気代は違うでしょうね・・・
機能は色々進んでいると思うけど、結局使うのは基本的な物だけだったりするので・・・ってお父さまは思てるのかも。

今年の夏も暑そうですね。ここ数日すでに暑いし。
暑いときにいきなり壊れたら大変なことになるから、何かお父さまが心変わりされるきっかけがあるといいですよね
アバター
2017/05/21 23:18
かんちゃん

(゚ー゚)(。_。)ウンウン 何を優先っての思う
家のクーラーを買い替えたいんだけど
父はまだ動くんだからと言う
きっと電気代は 15年前のだし 今の方が安くなると思うし機能もいいし
買えるお金は貯めてあるんだが 父を説得できない(´・ω・`;A) アセアセ
アバター
2017/05/18 14:35
梵天さん
レジ袋は、ヨーカドーは取られる気がする。
私がいつも買い物しているスーパーは無料だけど、いらないって言えばポイントカードにポイント付けてくれる。
食品トレイは、こちらも回収ボックスがスーパーにある。
洗って乾かしてって、ビンも缶もトレイもそうだし、日本は手間がかかりすぎますよね。

オーストラリアは、資源ごみに全部まとめて入れればいいし、洗わなくていいんです。
水不足の国なので、節水優先ということらしいです。楽だった・・・
アバター
2017/05/17 23:55
あと レジ袋 イオン系しかお金取られないよw

スーパーで 肉とかビニール袋に入れて トレイはスーパーのごみ箱に入れる人がいる
まぁ 梵は入れでトレイを小さくして生ごみで出しちゃうけどねw
だってさ 言い訳だが トレイ洗って乾かしての手間が・・・
それなら トレイ入れないでビニール袋で売ってと思っちゃうのwww
アバター
2017/05/12 12:48
梵天さん
分別が厳しすぎると、結局面倒になって逆にまとめて可燃か不燃にしちゃえってなっちゃいますよね。
メルボルンは、一般(埋め立て)、資源、緑(庭木の枝や葉っぱ、芝生など)の3つです。粗大ごみは年に2回まで無料で引き取ってもらえます。

資源ごみは、ビンも缶も紙も全部同じゴミ箱に入れて出せばいいので楽でした。
ゴミセンターで機械で分別するらしいです。

日本も技術が発達してるんだから、東京もこのぐらいになってくれないかなあ・・・
梵天さんちの方を見習ってほしい・・・
アバター
2017/05/11 00:51
うちらへん ゴミは本当にユルユルで助かってるのだ~
家で仕分けしてるのって 
家庭ごみ・缶・瓶くらいだ
アバター
2017/05/10 09:30
そうなんですよ。30㎝角以上って厳しいですよね。
解体して出してもダメとか区役所のHPに書いてあります。。。

今日これからベビー用品の買取業者が来てくれるので持って行ってもらえるだけ持って行ってもらおうかと。
(海外製の大型ベビーカーだけ2,000円の買取値段がついたのですが、そのほかの物は買取0円です。まあ、出張で家まで来てくれるので、交通費とか人件費とか考えるとこれでもありがたいぐらいなんですが。自分で持って行ければもう少しいい値段がつくんでしょうけど、うちは車とかないし、ゴミで捨てるより次に使ってもらえると思うと、それでいいかなと)

リサイクルショップのタダで引き取るって、いいやつだけ引き取って、もう使えないようなものは引き取り不可とかあるって聞きました。もちろん業者によるんでしょうけど、本当に使えないようなゴミこそ引き取ってほしいですよね。
アバター
2017/05/10 01:37
…(´Д`驚)…!! 30㎝角でお金がいるのね・・・
セコイだが 最近リサイクルショップからの電話で 無料で引き取るとかかってくるが
タダで商売するな!と すべて 無い!で断ってるし
うちの父 出来る物は全部解体して ゴミに出してるww

アバター
2017/05/06 15:20
梵天さん
そうなんです。こっちは30㎝角以上の物は基本的に有料ゴミになります。
いわゆるリサイクル家電(TVとか冷蔵庫)以外の物は家電も家具も粗大ごみ(有料)扱いです。
品目によって値段が決まっていて、小さいもので300円、ベッドや本棚みたいに大きいものだと1,800円とかあります。

無料っていいなあ~~~。
アバター
2017/05/05 20:43
廃棄に300円いるの!!!!
こっちでは 家電はお金がいるのがあるけど
電話1本で無料です
アバター
2017/05/05 16:36
>Crazyさん
3日から今日まで義理の実家に行ってましたー。
結局何もしないうちに子供の日も終わりを迎えようとしています。苦笑。
ジャンボこいのぼり見てみたかったなあ。

>梵天さん
そうなんですよ。ベビーバスって場所取るんですよね。
洗面台で間に合わせる人もいるみたいだけど、それも怖いし、赤ちゃん本舗で700円のを買ってそのまま持っています。リサイクル屋さんにも沢山在庫があるので、人気ないんですよね。300円で廃棄処分の予定です。
アバター
2017/05/02 23:31
ベビーバスが一番欲しくて すぐいらなくなるんだよね~
場所とるし。。。w

アバター
2017/05/02 11:20
とりあえず・・・新聞紙で、兜と…丸めて刀を作り…チャンバラ戦を!

お暇でしたら・・・明日・・・
加須のジャンボこいのぼり・・・は、いかが???100mの大物ですよ~
アバター
2017/04/29 15:55
梵天さん
そうなんですよー。特に保育園に通わせている人は、沢山着替えが必要だから。
ただ、オーストラリアに居るうちに、ママ友が生んだ下の子たちは大きくなってしまい、完全にタイミングを逃してしまいました。
でも、調べたらリサイクル業者で、引き取った服とかで国内で売れないようなものは途上国に援助物資として送ったりしているところがあるようなんです。そういったところに送ろうと思っています。
アバター
2017/04/28 23:52
ベビー用品って 着れる時が短いし みんな助かるね
捨てるのは簡単だけど 使ってもらえるのは嬉しい

梵も昔買ったいい洋服
リサイクルショップやオークションに出して引き取ってもらった



月別アーカイブ

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.