Nicotto Town


グイ・ネクストの日記帳


たくさん欲望があるけれど、自分の欲望はどれ?


自分の欲望。

欲望に種類があるなんて考えた事もないかもしれません。

例えば・・・

あなたが目の前のジュースが欲しいのは?

CMを見たから。

それとも健康によいと心から選んだから。

もしも後者なら買うべきでしょう。

しかし前者ならやめるべきでしょう。

お店にいって本のタイトルだけを見て衝動買い・・・。

それは単純に外側から操られているわけです。

だから衝動買いしそうな時ほど

本当に欲しいモノは何か?

そう問いかけるのもよいと思います。

今日、不動産購入のドキュメンタリーを見ました。

成功者と失敗者・・・。

その差は何でしょう?

成功者は空き部屋が出来たら試行錯誤しながらもプレゼンテーションしていました

失敗者は空き部屋が出来たら価値を下げるか、または別の物件から収入を・・・

空き部屋の管理は他人に委ねてしまいました。

<愛をこめて生きる、渡辺和子著>にもあります。

また記憶からの抜粋になります。

<私が夕食の皿をテーブルに置いていた時の事だ。ひとりのシスターから質問された。「何を思って皿を置いているの?」「別に」と、答えると・・・和子さんは叱られた。と書いてある。それに続く文章は<ロボットのように皿を置いてはいけない。そこに座る人のしあわせを祈って皿を置いてあげなさい。>

これは衝撃的だった。

愛を込めるとはそういう事なのかもしれない。

不動産で成功と失敗を分けたのも

愛だ。

成功者は自分で不動産を管理し、掃除して愛する。

失敗者は他人に管理を委ねて、戦略も他人に任せて、お金だけを動かしただけ。

ビジネスにしても。

どんな仕事にしても。

結局そこなのかもしれない。

お皿1枚と言わず・・・。

その椅子に座る人は嫌いな人かもしれない。敵かもしれない。

それでも祈りを捧げて置いてみなさい。

そこに著者、渡辺和子さんの強い意思のようなモノを感じられる。

人生は長い短いじゃない。

今ここ。

今ここに愛をこめていますか?

キーボードを機械のように打っていませんか?

キーボードを打つたびに煉獄に落ちた霊が神(大霊)の元へ帰れますように。

そう、愛をこめて

祈りを捧げて。

打っていますか。

そう、自分に問いかける。

そして今日・・・自作小説を書いていて消えてしまった原因に行き着く。

機械的にキーボードを打ってしまっていた事に。

メモを見ながらの片付け仕事になってしまっていた事に。

だから投稿の段階でエラーが発生した。

納得である。

煉獄に落ちた霊たちよ

どうか大霊の元へ帰ってください。

あい







月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.