Nicotto Town


三魅せつな33変人日記


足利尊氏、武田信玄、源頼朝


最近歴史研究者の話では足利尊氏、武田信玄、源頼朝の


肖像画と銅像は全くの別人と見る人が増えていまして

特に足利尊氏は1990年以降肖像画を教科書に記載しません。

理由は

総髪、抜刀、鎧に矢が刺さっている花押(かおう)は

息子の義詮(よしあきら)

じゃあ誰かと言いますと側近の高師直(こうのもろなお)の息子

師詮(もろあきら)の可能性が高い武田信玄の肖像画については

年は39の時描いたの割りに老け過ぎ出家している割りに

髷を結っているそして僧侶が身に着ける袈裟を着ていない。

源頼朝モデルの像主の名前が記載されていない。

と最近の研究となっています。

そして鎌倉時代源頼朝-頼家は引き継がれるまで3年

実朝-頼経に引き継がれるまで7年征夷大将軍は不在でした。

鎌倉幕府も室町幕府と同じ将軍はどうやら飾り程度だったみたい

ですまるで五民進の代表みたい…

歴史上の人物に失礼ですね(笑)




月別アーカイブ

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.