Nicotto Town



四択の答え&今日は「サラダ記念日」@7/6



今日は「サラダ記念日」です。


「サラダ記念日(日本)」(ウィキより)
俵万智の歌集『サラダ記念日』(1987年/昭和62年)の中に、この日がサラダ記念日という歌があることから。

「サラダ記念日」
俵万智の第1歌集。河出書房新社、1987年5月8日初版発行。

刊行前から話題となっており、出版されるや280万部のベストセラーとなった。ちなみに初版の発行部数は3000部だった。
表題の「サラダ記念日」
『「この味がいいね」と君が言ったから七月六日はサラダ記念日』
のほか、第32回角川短歌賞を受賞した「八月の朝」などを含む434首を収録。発売翌年、第32回現代歌人協会賞を受賞した。新しい現代短歌の先駆けとなり、後に続く若手の歌人たちに影響を与えた。

元々月刊カドカワの企画で注目を浴びていた俵の初歌集ということで角川書店からの出版になるはずだったが、角川書店社長の角川春樹自身が俳人であり、歌集、句集など短詩型文学の書籍は売れないものであると考えていたため、出版には反対したといういきさつがある。結局河出書房から出版されたこの『サラダ記念日』はミリオンセラーとなり、みすみすそのチャンスを逸した格好になった角川は後に「人生最大の失敗だった」と振り返っている。

あったことをそのままでは短歌にはならないということで、実際は鳥のから揚げをいつもと違う味付けにしたら『美味しい』と言われたので、『これで今日は記念日だな』と思ったのがきっかけであったということと、爽やかな感じを出すためにメインではなくサイドのものが記念日になるということが表現したかったことや、サラダのSや7月のSが響き合うことや、7月7日では七夕であるので1日前にずらしたことを自身が語っている。





Q.カレーにトッピングするなら?
「らっきょう、生卵、納豆、オニオンフライ」

★四択クイズの答え ⇒ 「らっきょう」


アバター
2017/07/06 18:47
ありがとう^^



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.