Nicotto Town



「ドラゴンボール」を観た。

ハリウッドの実写版をTUTAYAの宅配レンタルで借りた。

ま、この手の戦い系ってさ、アメリカに行っちゃうとやたらCGとか使ってハッ!ハッ!と、激しすぎると言うか、もう心のひだに迫るとかすっ飛んじゃうのよね。
本来のドラコンボールを私は良く知らないんだけど、1時間半の中にギュッと濃縮した結果、ま、別物と言われても仕方が無いのかな?って感じになってました。
もう少し亀仙人のいい加減でエッチなところとか一人一人のエピソードがもう少し丁寧なら…

ああ、受けたのは、外人が「カ~メ~ハ~メ~ハーーーッ!!」って言うのが不似合いで可笑しかった。
でも、英語に訳せないだろうし仕方ないのよねぇ…

でも、本家を良く知らないからそれなりに楽しく観れましたよ。
ヤムチャ?だっけ?ブルマと付き合う人ね。
あの役を「スピードレーサー」にも出ていた人が演じてたんだけど、なかなか格好良かったなぁ♪
何より、たまたまネットサーフィンしている時に出会った田村英里子のブログを読んで、ああ、昔アイドルでこの子いたけどアメリカに行ってたんだぁ~って所から始まって、
へ~、映画に出るんだ、ドラゴンボールなんだぁ~へぇ~♪
と暫く彼女のブログで撮影風景とか読んでいたので、何となく勝手にこの映画に親近感を持っていました。

次回作有りげに終わったけど、どうかしら?
難しそうね…

ゲド戦記もそうだけど、原作に思い入れの強いファンの多い作品は映画にするのは難しいわね。
ゲド戦記、私から言わせれば酷かった…
あ、ジブリのゲド戦記です。
あれもブログを読んで楽しみにしていたんだけど、途中で観るのやめました。
私はゲドに思い入れが物凄くあるので、あれをゲド戦記という意味がわからない。
ゲドの戦記になっていないもの。
このように、思い入れのある作品でも、ハリポタは好きだしドラゴンライダーもそれなりに好きだ。
ネバーエンディングストーリーやモモも楽しかった。

ドラゴンボールはそういう意味で結構酷評を浴びているけど、ま、私には60点といったところか。

アバター
2009/10/15 18:07
funkyさん
アラゴーね。
あたし、アラゴー!!
あ、言い易いわ。
funkyナイス♪
アバター
2009/10/15 16:50
年齢はね~若い頃は相手の年齢ってすごく気になったけど
最近はどうでもいいかな~です^^
実際自分の年齢も・・・いくつだっけ?ってのも多いしw

こないだネットで見たのですが還暦になると「アラカン」だって(^^;
アラサーやアラフォーは言いやすいけどフィフはね~・・・
「アラゴー」でいいでしょwww
アバター
2009/10/14 16:52
funkyさん
四捨五入したらフィフよ。
いいの。
もうあまり年齢なんてちっちゃい事は気になんないの。

(え?ほんと?と心の声が…)

こそあど言葉を屈指してるけど、学ぶって楽しいって境地に辿り着けたわ。
あらフィフで。

遅いか…∵ゞ(≧ε≦o)ぶっ!
アバター
2009/10/14 13:02
ほんと、一生勉強・・・大事ですね^^
頭は常に回しておかないとね~これからどんどん消去されるかもだし・・・
あれが・・・とか、あれしてこれして・・・ってね~w
そのリハビリにニコkのブログで映画のことを書いてると記憶力が維持されてますよwww

フィフ・・・??まだフォーでしょ^^
アバター
2009/10/14 06:58
funkyさん
人間生きている限り一生勉強ね。
私も最近になって余裕と言うもんを考えるようになりましたよ。

聞く耳って大事。
って事が私もやっと身に沁みてきたところ…
あら?フィフだけど…
アバター
2009/10/14 03:13
付き合ってる方も疲れる・・・ここ数年でやれやれ分かってきたような(^^;
喋るのが好きなので若い頃は話し上手の聴きベタでした。。。^^
営業にはいいんだけど、異性にはね~(^^;;;

粗フォー前後になって聞く耳ももてるようになったかな?
おおきにです♪
アバター
2009/10/12 17:40
funkyさん
そうそう、適度にキリをつける!!
自分も疲れるけど、付き合っている方も疲れるのよね…
funky自覚できていてエライ!!
あとは実行に移すだけね。
頑張れ。
アバター
2009/10/12 15:05
はは^^ボヤキも大事ですよ^^
溜めると身体に悪いです~w

完璧主義=こだわりは仕事上クライアントさんには良いけど、
よく言われるのは手を抜くのも大事だとか・・・
いい加減にするんじゃなく、適度にキリをつけないと疲れるだけですよね(^^;
アバター
2009/10/12 06:15
funkyさん
にゃるほど。
funkyも完璧主義なのね。
ウチの夫もそうね。
自分がそうだとあまり自覚していないから、ギリギリの時間の中でその性格を発揮したときって…
迷惑。
一人でガーッと入れ込んでいるのは良いんだけど、
君なんで平気なの?って撒き散らされる事があるからね。
だったらもう少し余裕もって行動しなさい!と言いたい。

あ、これはウチの夫の場合ね。
ええ、ちょっとボヤイタンデス∵ゞ(≧ε≦o)ぶっ
アバター
2009/10/12 03:05
完璧主義・・・やっかいですw
仕事でも別にこれぐらいクライアントさんも気にもしないだろうな~と言う
箇所も気が付けば直してしまい時間がどんどん過ぎていきます~w

コッポラ・・・ほんと頑張れですね♪
アバター
2009/10/10 22:49
funkyさん
いや、可愛かったですよ。
真顔で歌うんですもん。
勿体無かったですね、やっぱり…後悔先に立たず…。゚(゚´ω`゚)゚。ピー

完璧主義者っつうのは厄介ですね。
そうか、コッポラ頑張れエイエイオー!!
アバター
2009/10/08 01:25
はは^^確かにそのままで歌ってくれていたら癒されますね♪
でも外で・・・いいじゃないですかwww
可愛いですよ^^

ミシェル・ファイファーの「グリース2」・・・1作目に比べたら少々・・・ですが
当時相手役のマックスウェル・コールフィールドは80年代のジミーと言われたが
どうなったか・・・

コッポラはキューブリックに負けないこだわりの完璧主義者なので製作に期間がかかりすぎるし
セットや小物にこだわりすぎるのが興行的に失敗したときにえらいことになってますよ・・・
また凄い大作を1本は撮ってほしいのですがね^^
アバター
2009/10/07 07:00
funkyさん
正直言って、正しい歌詞を教えたくなかった…だって面白いんだもん♪
でも、外でもそう歌おうとするから教えてあげちゃったら、それから普通に歌うようになってツマンナカッタo(`ω´*)o!!!!

写真やビデオの差には申し訳ない思いですね。
取り返しつかないし…
ま、その事実には触れないようにしてます(・m・*)クスッ

女の人は、猫系の顔立ちが好きなんです。
ミシェル・ファイファーって「グリース2」に出てたんだ、へぇー、後でチェックしてみようっと♪

コッポラ破産してたんだ…
そうか、知らなかったよ。
生きていくって何かと大変よね。
あら、7時だわ。
末っ子起こさなくちゃ。
アバター
2009/10/06 11:58
どんぐりころころwww
おじょうが出てきて・・・おっちゃん一緒にってwww危険ですねwww

あ~やはり上の子が多いのですね^^
うちは1人だけどもし2人目がいたら・・・そうなるかも(^^;

ダイアン・レインは子役~ブラット・パック~最近は大人の女性としていい感じで成長してますね^^
ミシェル・ファイファーも初期の「グリース2(82)」の時はすぐ消えるかな?と思っていたけど
どんどんいい女優になってきて「恋のゆくえ/ファビュラス・ベイカー・ボーイズ(89)」あたりから
すごくセクシーな感じで売れましたね♪「バットマン・リターンズ(92)」のキャットウーマン役は
まさにネコ系ですね♪

コッポラは「地獄の黙示録(79)」で少々おかしくなり、「ワン・フロム・ザ・ハート(82)」で失敗して
借金を抱え、ブラット・パック映画で細々頑張ったのに「コットンクラブ(84)」で破産してるのですよ。
いい監督なのに興行的に厳しい作品に製作費をかけすぎるのが原因のようですね・・・
アバター
2009/10/05 07:56
funkyさん
「どんぐりころころ」の歌も、
♪おじょうがでてきてコンニチワ~おっちゃんいっしょにあそびましょ♪
と、非常に危険な内容になってました。
次女や末っ子は写真も長女の半数以下です…秘密よ秘密。
ビデオなんて、見る影も無い…秘密よ本当に…

そうだ、「コットンクラブ」だ。
私はダイアン・レインの顔も好きでね、ミッシェル・ファイファーとか。猫系の顔?
そうなんだ、そんなに制作費がかかったのか。
あの頃友達に紹介された人がリチャード・ギアにそっくりだったのよ。
ちょっとポーッとしちゃいました(つω`*)テヘ

そうか、結構共演しているのね。
TUTAYAチェックしとかなくっちゃ!!
アバター
2009/10/04 18:37
はは^^ビカちゃん・・・誰やねんですねwww
よくひとり目以降は・・・って聞きますがそうなんですね^^
内緒にってことで♪

ニコラス&シェールの「月の輝く夜に」良いですね♪
あの映画もまったり観れる作品ですね^^

ギア&レイン共演のは「コットンクラブ(84)」ですね♪
コッポラの製作会社にとどめを刺したいわく付きの作品です。
映画は悪くないのだけど製作費が使いすぎだとか・・・

その後共演不倫サスペンス「運命の女(02)」も良かったですよ~
で、3度目の共演「最後の初恋(08)」はまだ観てないけど
この2人意外に共演してますね^^
アバター
2009/10/03 23:12
fankyさん
ウチの子はリカちゃん人形の事を“ビカちゃん”って言ってた。
あそぼうを“あぽじょ”。
ところが、長女のこういう言葉は良く覚えていても、次女や末っ子の言葉は覚えてない…
でも、言えないわ、覚えてないなんて…
黙っててね♪

ニコラス・ケイジといえばシェールと出た「月の輝く夜に」が好き。
それとあれ、リチャード・ギアとダイアン・レインのあの映画、なんだったっけ?
弟役で出てたの…思い出せないわ…
殺されちゃうのよねぇ…
サンセット…じゃないね、何とか何とか…
ああもう、思い出して頂戴(#・`ω´・#)
アバター
2009/10/03 04:23
なんか最近何でもニコラス・ケイジのような・・・w

ほんと子ども言葉って癒されますね~♪
新幹線=ちんかんてんw
ELVIS=えるびちゅっww

なんで子どもって「ち」になるんでしょうねwww

で、ハット卿・・・そうですハゲ具合ではニコラスかブルース・ウィリスあたりwww
でも、エド・ハリスなんかも良いかもね~^^
アバター
2009/10/02 21:52
funkyさん
ニコラス・ケイジ…ゥ──σ(・´ω・`;)──ン
イメージが…
嫌いじゃないのよ、嫌いじゃないの。
そうじゃなくて、イメージが…
観てみたいわ、ハリウッド版。
TUTAYAで探すわ!

トーマス、よく事故ってましたよね(。´pq`)クスッ
「とーまちゅ」なんて可愛い♪
“ちゅみき”とか言ってましたね~♪
赤ちゃん言葉って今で言う、萌えるわ~♪

ハット卿…禿げ具合で?ニコラス・ケイジ?ヾ(=д= ;)ォィォィ
アバター
2009/10/02 11:49
「レイン」のリメイク夏のCSか何かの番組で聞きました^^
確か、ニコラス・ケイジ主演ですね♪

「きかんしゃトーマス」ほんと実写化ってね~
あの番組は汽車の事故の話が多いから・・・
息子が小さい時一緒によく観てましたが脱線とか
追突とか・・・息子が「あ。。。あかん~!とーまちゅっちゅ危ない~!」って
叫んでいたのを思い出しますw

誰がハット卿になるのかな~・・・・やはりニコラスかwww
アバター
2009/10/01 16:29
funkyさん
「レイン」もリメイクされているようですよ。

しかし、「きかんしゃトーマス」の実写化か…
ポンキッキーズで毎日みてたな。
懐かしいな。
実写化か…
アバター
2009/10/01 14:40
チョウ・ユンファがエロ親父・・・時代も変わりましたねwww
そうそう、さっきニュースで見たのだけど今度は「きかんしゃトーマス」が
ハリウッドで実写映画化だとか。。。ネタ無いのかな~(^^;
アバター
2009/10/01 14:01
funkyさん
はい、それなりに面白かったですよ。
ドラオタではないので、気にならなかったです。
そうそう、チョウ・ユンファだった。
漫画の亀仙人はお爺さんだったけど、映画はオジサンね。
プレイボーイみたいな雑誌を隠すシーンはあったけど、あれほどエロ爺さんじゃなかったわ。
そうだ、長女に早く観てもらって返さないと次のが借りられないわ!!
アバター
2009/10/01 13:08
観たのですね^^
で、評価60点・・・気になるな~♪
しかし、亀仙人ってチョウ・ユンファでしょwww
考えられないな。。。^^
アバター
2009/09/27 19:36
みぅさん
私もあまり詳しくないから分からないんだけど、だいぶ違うと思いますよ。
大筋は一緒なんだろうけど…
でも、知らなければそれなりに楽しめます。
で、カメハメハ~は、普通に言ってましたよ。
カメハメハ~っと。
ゆっくり気を溜めて言うのでね、だから余計なんだか違和感が…
だいたい思いっきり外人顔で悟空という名も、ここぞと言う時に着た黄色いチョッキもちょっと笑えた。
なので、知らないと楽しめます♪♬♫
アバター
2009/09/27 18:48
ドラゴンボールを海外で実写って。。。と思って
私は見ていないんだけど、原作アニメとは
だいぶ違うんだろうなあ(*´∇`*) 
でも、外人さんの発音で カメハメハ~ は聞いてみたい♪ 
どんな発音になっちゃっているかが。。。気になります(*´ω`*)ノ 
      




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.