Nicotto Town


ゆこたんの ニコッと日記


夏に食べたい( *´ސު`*) 白くま アイス


あなたの知っている、白くまアイスは、
1.丸永製菓 九州名物 白熊 (カップ入り)みかんパイン苺あずき練乳
2.丸永製菓 九州名物 白くま(バータイプ)
3.丸永製菓 いちごしろくま (カップ入り 苺ベリーソース)
4.ファミリーマート 南国白くま(みかん パイン 粒小豆)
5.セブンイレブン 練乳の味わい白くま(苺みかんパイン小豆)
6.セブンイレブン マンゴーがおいしい白くま(マンゴーがメイン)

あなたが、イチ押しの 白くまアイスは、どんなタイプのものですか?

〇クマさんキャップ(プレーン)
〇きぐるみ(くま)White
〇くわえるスイートさくらんぼ
〇夜店のカキ氷(クマさん)手前持ち
〇かき氷器(白クマさん)奥手持ち
〇抱きつきゆきぐまのぬいぐるみ(スノー)
〇クマさんの応援フレーム(ユキト)
〇うしろのフワフワゆきぐま(スノー)
〇ユキちゃんの棲む森


アバター
2017/07/23 11:24
KIKIくん
情報を、ありがとうございます。 
http://rocketnews24.com/2017/06/25/917442/
見てきましたよ。随分とシンプルなアイスキャンディーですね。
確かに!白くまのパッケージデザインがそれっぽいですね~♪
「さつまいも味」もあって、ビックリしました。

この 丸永製菓の白くまアイスは、角切りのフルーツや、小豆などの具(?)が
ごろっと入っているのが特徴です。 
アバター
2017/07/23 01:57
( ,,`・ω・´)ンンン?ひとつも知りませんが、知っているような気が?
調べてみるとこれでした。蓬莱のアイスキャンデー。↓
http://rocketnews24.com/2017/06/25/917442/
パッケージにはしっかりシロクマが描かれていて、
ぼくにとっては、これが白くまアイスでした(*´▽`*)
アバター
2017/07/23 00:29
ぽこさん、さすが~
よく、ご存知ですね。
ですが、実際に食べられたことは、そうそうないかもしれませんね。

ゆこたんの地元の方では、赤福氷や、水まんじゅう氷などが有名なのですが
実は、まだ1度も食べたことがなくて、つい先月に初めて「赤福氷」を食べたんですよ。
近くで有名な行列のできるかき氷屋さん「赤鰐」も、連日、2時間待ち!Σ(゚Д゚;エーッ!
夏だけでなく、冬でも行列がすごくて
この暑さの中、並ぶ勇気がないまま、いまだに食べていません。
アバター
2017/07/23 00:21
美枝子さん
これ以上に、もっと、色々なバリエーションがあるようです。
そのうちに、黒くまアイス、なんていうのも出たりしてw
(もう すでにあったりもする?(´・ω・`)かな?)
アバター
2017/07/22 22:28
ふむ・・・全部知ってるような気がするwww
でも、実際に食べたのはあんまないんですよね~^^;
本場の鹿児島に行った時も、元祖のお店を素通りした人だしw
アバター
2017/07/22 20:52
シロクマアイスってそんなに種類があるんですか?
アバター
2017/07/22 10:06
ケイト☆さん
この、 クマさんのかき氷器は、いいですよね~
リアルでも、あったら買いたいくらいw 
でも・・・置き場所に困るかなぁ?(*ノ∀`*)
アバター
2017/07/22 10:03
ケイト☆さん
Σ(・□・;)ええ~~っ!
今、お家の冷蔵庫に、そんなにも白くまアイスが入っているのですか!
ビックリ!(๑✪д✪๑) それは凄いですよ!

これからお邪魔して、1つ、いただいても、いいかしらんw(*´pq`)

(ノ∀`*)ヾ(・ω・o) ォィォィ 自分で買って来いよ!
アバター
2017/07/22 09:00
白熊アイテムはかき氷ときぐるみがもっていない。
好きなのはかき氷機かな
アバター
2017/07/22 08:59
1か4,5ですが今冷蔵庫に1,4,5,6が入っている(●´艸`)
いちごソースは苦手なのだ



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.