Nicotto Town


酔象のブログ


姪、7歳の誕生日会+初のオムツ替え(笑)

※【注意】食事しながら読むのはおすすめしません(^_^;)w


7日~10日まで姪たちが泊まりに来ていました。
やることはだいたいもうパターン化されているのでそれらは省いて特に印象に残った出来事を。。


①学校関連

夏休み直前に姪たち1年生は山梨に2泊3日で合宿に行っていました。
自然の中で魚を手づかみで捕まえてそれを夕食にしたりといろいろな体験をしたようです。
山登りのときには姪は班長として、疲れて遅れがちな子の面倒をよくみていたりと、担任の先生曰く「一番しっかりしていた」そうで、妹もまんざらでもない様子でしたw
生真面目に与えられた役割をしっかり果たそうと頑張っている姿が目に浮かぶようですね。

夏休みといえば気になるのは通知表ですが、事前に「オールA」だったと聞いていました。
座学はともかく体育でもAというのは、姪の運動能力をわかっているつもりの私には俄かには信じられなかったので詳しい情報を知りたいと思っていましたが、じつは、これはこの学校の特色なのか最近はどこでもそうなのかはわかりませんが、1年の1学期は算数にしか成績をつけないらしく、オールAとは、「たし算ができる」とか「数が数えられる」といった各項目が全てAだったというものでした。
もちろんそれでも立派なことですけどねw


②10日早い誕生日会

姪の誕生日は8月18日ですが、その日周辺は都合が悪いらしく今回の日程になったので、8日に誕生日会をやりました。
日程が決まっていなかったこともあって私はまだ時間があると思っていたのでプレゼントが完成しておらず渡すことは出来ませんでした(^_^;)
28日にまた来るようなので、そのときに渡せればと思います。


③甥のオムツ替え

3日目、妹と姪は美容院、母は習い事ということで、帰ってくるまで甥の面倒は私と(戦力にならない)父とでみることになりました。
妹たちが出かけるまでに「大」をしていなかったので、もししたらオムツの交換をするよう頼まれていました。
案の定、昼食をとったあとにしちゃったので交換せざるを得なくなったのですが、オムツの交換は母や妹がやっているところを見ていたことはあっても自分がやったことはなかったので初めての経験でした。

見よう見まねでまず仰向けに寝かせて服を脱がせてズボンを下ろして、オムツの腰の部分を手でちぎって脱がせましたが、暑くてアイスをたくさん食べていたせいで少しユルくなっていたものがお尻どころか前にまでこびりついていて、それらをウエットティッシュできれいに拭って・・・と、まあなんとかちゃんと交換は出来ました。
その間、甥はおとなしくしてくれていたので助かりましたが、暴れられてたら結構とんでもないことになっていましたね(^_^;)
思ったよりは難しくはありませんでしたが、やはり大変な作業でした。
・・・父は予想通り、ただ居ただけ。。。w


14日は母の実家に行きました。
母の一番上の兄が3月下旬に亡くなっていたので新盆でした。
この日は母の5人兄妹のうち3人が集まりいとこ達も数人来ていましたが、特に儀式のようなことはせず、ただ飲み食いしただけでした。
母は歳の離れた末っ子ということもあって、いとこ達も私より母のほうに歳が近く、なんとなく私だけ場違いな感じでしたが、まあこれは仕方ないですね(^_^;)
面白かったのは、久しぶりに会ったいとこ達が皆、伯父や伯母の若い頃にソックリだったことで、私もたぶんそのように見えているのだろうと思うとなんだか妙な気分でした。
ほんとに、、、遺伝とか血とかってすごいですね。


ニコタは1週間もお休みすることになりましたが、それなりに充実した「夏休み」を過ごすことが出来ました。
ただ、日時は未定ですが父方の実家にも行くかもしれないので急に1日程度お休みするかもしれません。
また、28日~30日まで姪たちが再び泊まりに来る予定ですが、期間は短めのため巡回等はお休みしても伝言板を閉じるほどでは無さそうです。
せっかく復帰したのにまだ少し休みがちになりそうですが、よろしくお願いします。

アバター
2017/08/25 21:55
>★おハル★さん

オムツも黒だったりしてww
アバター
2017/08/25 21:28
それもいいけど、どっちかって言うと・・・執事風味がいいかな~♪
イエス マイマダム とか言わせたい゚+.(*ノェノ)゚+

アバター
2017/08/20 18:19
>★おハル★さん

ええ、楽しかったです♪
赤ちゃんのときも可愛いですが、言葉を話せて会話が成立するようになったときも可愛いですよw
ほんと、欲しいですよねぇw
でも、おハルさんに息子さんが生まれたら、半ズボン履かせて眼帯付けそう(爆)
アバター
2017/08/20 11:52
楽しい休日でしたね^^
なんか楽しそうでいいな~・・。私には甥っ子とか血縁がいないから、うらやまし~~w
「黒子のバスケ」シーズン3で、エンディングに黒子の赤ちゃんの姿がでるんだけど、
おしりがぷりぷりでかわいいの~♪ あれみてると、ほんとほしくなるwww
アバター
2017/08/19 16:46
>てふてふさん

姪の誕生日のお祝い、ありがとうございます♪

小1で2泊3日なんて、私は聞いたことがありませんでした。一般的にはどうなんですかねぇ?
姪は将来、ピアノが弾けて英語が話せて水泳も出来る大門未知子(某ドラマの外科医)になるらしいですw
まだまだ可能性はたくさん広がっている年齢ですから、ほんとに楽しみです。

オムツ交換は、1回だけですしたいしたことではないのですが、自分では初めてのことだったので良い経験でした。

ニコタは、28日~30日までは確実にお休みすることになるので、いまのうちにちゃんとやっておきたいなぁなんて思っていますw
もちろん無理をしてまではやらないほうが良いですよね。
大変なときにはお言葉に甘えて、事前に予告していないときでもお休みさせていただきますね。
アバター
2017/08/19 09:21
姪御ちゃんのお誕生日、昨日だったんですね。
遅ればせながら、 7歳のお誕生日おめでとうございます♪

小学一年生で合宿のある学校って珍しくないのかしら?
成績もよくてリーダーシップもあるしっかり者の姪御ちゃん。
ご家族みんなのご自慢でしょうね^^
しっかり者でもまだ7歳の女の子、時にはたくさん甘えさせてあげてくださいね。
周りのみんなに愛されて、褒められて、どんな素敵な女性に成長するのか楽しみですね^^

甥っ子ちゃんのおむつ交換、お疲れさまでした^^
見ていたからと言って必ずしも出来るものではないのに、初回からの成功!
おめでとうございます^^

内容の濃いお休み期間だった様ですね。お疲れさまでした^^
ニコタは楽しむ場所。
ご無理なさらないで、必要な時はお休みを取ってくださいね。
アバター
2017/08/18 23:10
>真理亞さん

姪の誕生日のお祝いありがとうございます♪
初日からヘロヘロになってましたが、充実していましたねw

ジオラマは、さすがにそればかりでは芸が無いので今回は車の玩具にしました。
女の子に車ってという感じもしますが、だからこそ他とは被らなくて良いかなってw
アバター
2017/08/18 23:10
>あいうえおさん

姪の誕生日のお祝いありがとうございます♪
プレゼントはちょっと塗装する程度なので1日もあればなんとかなりそうです。

小1で合宿というのもすごいですよね。
泊りがけの学校行事なんて私のときはもっと学年が上の時だったように思います。
詰め込み教育への回帰というか、早く「オトナ」にさせようという社会の要請もあるんですかねぇ。

オムツ替えは、とにかくいつもは母か妹のどちらかが居ますからね。私に順番が回ってくることが異例でした。それにしても、やらなくてもちゃんと見ておくものですね。もし失敗していたら「こんなことも出来ないのか」と馬鹿にされるところでしたw

遺伝もビックリですよね。
誰が誰だかはすぐにはわからなくても、どこの家の人かは一目でわかるというw
じつは座っていたいとこをしばらくの間伯父だと勘違いしていたくらいでした(^_^;)
アバター
2017/08/18 23:10
>しゅうさん

達成感は、どうだったろう?
とにかく「大」が手や部屋に付かないように神経を使っていたので、記念すべき初回から作業感があったかもですw
それから数時間して妹が帰ってきた後にまた「大」をしたので今度は妹がやっていましたが、さすがに手際は良かったですね。

とりあえず「出来る」ということは自分でも家族にもわかりましたが、姪も含めれば7年間で1回しかしなかったことですから、今後する機会があるのかはわかりませんね。
そろそろオムツも卒業でしょうし。。。
アバター
2017/08/18 23:09
>ちろりあんさん

ほんとに、自慢の姪ですw
夏休みは私の知らないところでもいろいろやっているみたいで、花屋で店員さんの職業体験とか納豆工場の見学に行ったりしているようです。
クラスメイト(+親w)もいろいろ頑張っているようで、妹も負けてられないと動いているようですw
主に姪の食物アレルギー対策を考慮して選んだ学校でしたが、思った以上に活発な学校みたいです。こんな中で切磋琢磨していくと、中学生になる頃にはどのくらい成長しているのだか、楽しみであり、自分の中学生のときと比べて愕然とさせられそうで怖くもありますね。

プレゼントは、簡単な車の玩具ですw
そのまま組み立てても良いですが、塗装を施すところがほんの少し手間がかかっているところです。
姪たちが遊びに来る前日に作業出来そうな時間はあったのですが、有機溶剤を含む塗料の揮発したものが充満する部屋で遊ばせる気にはならなかったので作業は諦めました(^_^;)w
アバター
2017/08/18 19:30
こんばんは。

姪っ子さんのお誕生日ですね。おめでとうございます!
充実した夏休みを過ごされたようで。。
プレゼントは鉄道模型のジオラマでしょうか?
お疲れさまでした。
アバター
2017/08/18 19:09
姪っ子ちゃんお誕生日おめでとうございます(^▽^)
プレゼントが完成しておらずってことは、何かを作成中なんすねw
28日までに完成しますよう^^

小学1年生で合宿とは(・∀・)
姪っ子ちゃんの面倒見がいいのは
生まれつきの資質+お姉様の教育のおかげ+甥っ子ちゃんのおかげかな^^
頑張ってほめられて、それが嬉しくてまた伸びるタイプかも♪

初めてのオムツ替えお疲れ様でした(´∀`)
初めてで大のほうの処理とはw
3歳なら、よほど機嫌が悪くなければ暴れることもないかな。
これで自信がついたから、また次回頼まれても大丈夫すね^^

大人年齢になると親世代に似てくるのは面白いすね(^ー^)
外見が似ていると、血のつながりというのを強く感じるすね(´∀`)
我が姉の子(私の姪)も、顔はまだ幼いけれど、髪質とか体型とかが姉にそっくりでw
酔象さんの甥っ子ちゃん姪っ子ちゃんも、酔象さんと遺伝子の4分の1は共通なはずだから
(親子・兄弟は2分の1共通)
もっと成長したら、酔象さんとかなり似てきたりして♪
アバター
2017/08/18 06:20
オムツ替えは、初めての時はドキドキですよねw
でも、お世話した!という達成感というか満足感の大きい作業かもw
毎日毎日何回もやってると、ただの作業になっちゃいますがw
しっかり拭いてあげないと、お尻がただれて真っ赤っかになり、痛くて泣き止まない、なんやてことにもなりかねないです。でも酔象さんは手先が器用で丁寧そうだから、妹さんも安心して任せられるかな?ww
ともわれ、お疲れ様でした〜☆
アバター
2017/08/17 23:38
2017年夏休み、楽しく過ごされたようで何よりです♪
ご家族皆さまの笑顔が目に浮かびますよ^ ^

姪御様、合宿の班長さんで一番活躍して、通知表もオールA!
ふふふ、酔象さんご自慢の姪御様ですね^ ^ あれなんでだ、私も嬉しい気持ちで微笑んじゃうなw
酔象さんが姪御様を大切にしている様子をずっと伺っているからかな^ ^

それにしても昨今は小学一年でも合宿があるんですね。しかも二泊三日。小さい子は一晩でもパパママから離れたら泣いて手が付けられないイメージがあるけどそうでもないのかな。
自分で捕った魚を食べる体験が出来るようなプログラムがある小学校なんて良いなぁ。そういった学校だったらイベントが無くてもきっと毎日学校に行くのが楽しくてしょうがないでしょうね^ ^きっと妹様が吟味してお選びになった学校なのでしょう^ ^
ところで姪御様へのプレゼントは何を作っているんですか?気になる〜(笑)
アバター
2017/08/17 21:37
>☆つゆり☆さん

おおー、息子さん、4歳でですかw
私は妹と3歳差ですが、当然オムツ替えなんてした覚えはありません。
そもそも妹の世話なんかしたのだろうか(^_^;)?w

ほんとに母親のパワーはすごいですね。
妹の家から帰るときなど、姪と甥にせがまれて2人とも1度に抱っこした状態の妹に送り出されることがしばしばありますw
アバター
2017/08/17 21:37
>金次さん

増殖。。。w
そういえば私以外はみんな増殖していますね(^_^;)
私もすっかり取り残されています。
オムツ替えは、全員居るときは妹、妹が居ないときは母の役目っぽくなっていたので、どちらも不在という今回のようなことが起こらなければ私がする必要はありませんでした。
そういう意味でも貴重な経験が出来たと思っています。
アバター
2017/08/17 21:36
>ユリエさん

ええ。そのようです。
持っていく荷物が多かったので大きなリュックを2つ前後に持って出かけたようですが、まるでリュックが歩いているようだったとのことでしたw
そんなに小さいのに本当に頑張っていたなぁと思いますね。

イクメンになるには大きな関門が2つほどあるので、活かせる機会が来るのはいつになることやら(^_^;)w
アバター
2017/08/17 21:36
>すみれさん

え!? そうなんですか?
私は妹や母が甥のオムツ替えをしているところは良く見てましたがそういうことは無かったので全く想定していませんでした(^_^;)w
もしされていたらとんでもないことになってましたね。あぶないあぶないw

私も小学生の頃は田舎でいとこ達と良く遊んだものですが、大きくなるにつれて会う機会は段々と減っていきました。
次に会うのはいつでしょうねぇ。。。
アバター
2017/08/17 21:36
>kuroyaさん

ただいまです♪
最初はお休みなんて大げさかなと思いましたがとんでもなかったです。初日からヘロヘロでしたw

姪はほんとに学校で頑張っているみたいです。通知表の先生のコメント欄にもそう書いてありました。私なんてあと数年で抜かれちゃうかも(^_^;)

オムツ替えは、畳の上で何も敷かずにやったので、暴れられていたら大惨事でしたw
ちゃんとやれたので兄の威厳を少し保てました(笑)
アバター
2017/08/17 00:27
うちの息子は4歳のときに娘(妹)のオムツを替えていましたよw
そのとき、私は入浴中だったんですが・・・。
頼みもしていなかったのにあまりにも妹が泣くから・・・だったらしいです。
勿論、見よう見まねでww
オムツ・・・胴回りがゆるゆるでした!
当時、旦那がいないときは私ひとりで4歳と0歳を入浴させてました。
先に私一人で入って猛スピードですべてを終えるので10分もしないうちに出てくるんですけどねw
その後子供たちを入れるんですが・・・片手で娘を抱え、片手で息子を洗う。
出たあとは冬でも自分はバスタオル一枚で子供の着替え優先。
いやはや・・・あのパワー・・・若かったから出来たワザですねw
懐かしくなりました^^

アバター
2017/08/16 23:55
爺にも兄姉がいるので甥達のオムツ替えはしたことがありますー
その甥姪のうちはやい子は家を買ったり親になってますー
甲斐性無しの爺以外は増殖してますー><
アバター
2017/08/16 22:45
7歳になる姪御さん、班長としての役目をしっかり果たしたのですね。
まだ小さいのにすごいことです。将来が楽しみですね。

甥っ子さんのおむつ変えが立派にできましたね。
これで酔象さんに赤ちゃんができてもだいじょうぶですね。立派なイクメンになれますよ。
アバター
2017/08/16 22:30
みなが集まって楽しくてにぎやかな一週間だったのですね 
甥っ子さんのおむつ替え・・貴重な経験をされましたね
男の子って おむつはずした時 気持ちいいらしくて ちゃぁ~っておしっこ
したりして 顔にかけられることも有りました・・
姪っ子さん 7歳になられるんですね おめでとうございます
こういう集まる機会があるのは とても幸せなことだと思います
私も小さい頃 夏休みに いとこたちが遊びに来て 遊びほうけていたのが
とても素敵な思い出になっています。
アバター
2017/08/16 22:27
ニコタへおかえりなさい^^
今回も充実した「夏休み」を過ごされたようですね^^

姪っ子ちゃん、通知表「オールA」とは、算数のみの評価といえどもすごいです^^
山登りでのこととか、日々心身ともに成長しているようで、勝手におばちゃん気分で喜んでますw
誕生日、当日にお祝いできないのは残念ですが、プレゼントを渡した時の反応が楽しみですね♪

甥っ子ちゃんのオムツ替え、お疲れ様でした。
慣れないとやっぱり大変なのですね^^;
でも、また一つ頼れるおじさんになりましたね♪



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.