Nicotto Town


酔象のブログ


久しぶりのプラネタリウム

28日~30日まで姪たちがまた泊まりにに来ていました。
誕生日会は前回やったのでほんとにただ遊ぶだけでしたが、それでも十分家の中が賑やかでした。帰ってしまった後の静かなこと。。。(^_^;)w

特に何かする予定があったわけでもないのですが、29日に車で30分ほどのところにある「こども館」に行ってきました。
なかなか立派な施設でプラネタリウムまでありました。着いた時間が少し遅かったため一番最初にあった子供向けのプラネタリウムの回には間に合わず、仕方なく次のプラネタリウムの施設で上映するタイプのポケモンの映画を見ようと券売機に行って1000円札を探している間になんと売り切れ。。。結局13時10分からの大人向けのプラネタリウムを観ることになりました。

時間まで施設内の遊び場で時間を潰し昼食も済ませてから参加しましたが、大人向けという割に小学生らしい団体さんでほとんど席が埋まっていました。
上映の中身は、特に変哲もないものでしたが、やっぱり甥にはまだ早すぎたのか途中で飽きてしまい、抱っこをせがんできたり靴を前の列に落としたりと、内容に集中できる環境ではなかったものの結構楽しめました。
思い返してみても私が最後にプラネタリウムを見たのは中学生か高校生かのどちらかでしたから、超のつくほど久しぶりの体験でしたが、大人になってからのプラネタリウムもなかなか良いものだという感想を持ちました。
姪たちが居なければ行くこともなかったでしょうから、ほんとにありがたいですね。


さて、次に長期間遊びに来るのはいつになるやら、いまからもう待ち遠しいですw

アバター
2017/10/26 21:28
>uchagiさん

こんばんはー、お久しぶりです♪

今日は少し頭が痛いものの、全体的には元気です。
台風、こちらはほとんど被害はありませんでしたが、また来るようですね。。
うちは自然災害では地震以外はなんとか大丈夫そうな場所ですが、油断をしても良いことは1つもないので警戒だけはちゃんとしておこうと思います。

崖、前回の台風で水をたくさん含んでいる可能性もあるので、避難指示が出そうなら早めに行動したほうが良さそうですね。
アバター
2017/10/26 02:53
こんにちは、お元気ですか

プラネタリウムいいですねえね私も昔五島に行ったことがあります

この間の台風いかがでしたか
お隣は避難したのに私は行かれなかったのでね裏の崖が崩れて来たらうまっちゃうなと思いました

また来るようですねお互い無事を祈りましょう
アバター
2017/10/01 21:07
>金次さん

お祝い、ありがとうございます♪
アバター
2017/10/01 04:18
遅くなりましたが
お誕生日おめでとうございますーv><
アバター
2017/09/29 19:44
>あいうえおさん

わざわざありがとうございました♪

確認しました。
確かにリマスターのほうが少し濃いですね。
どちらが良いかでケンカするほどの差ではありませんが、より日本人の好みに合わせたような感じはしますねw
可愛いメイド姿での比較どうもでした(笑)
アバター
2017/09/29 17:23
とりあえず、持っているアイテムと、Pショップのリマスターアイテムを使った
比較画像をココログにアップしてみました(・∀・)

http://aiueo-nicottotown.cocolog-nifty.com/blog/2017/09/post-1e10.html
http://aiueo-nicottotown.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2017/09/29/photo_2.jpg

左が旧アイテム、右がリマスターで
パーラーメイド、夜桜ひらり、ハートフラワーシャワー、さんま、もくもくもだったかな?
暇なときに見比べてみてください(^ー^)
アバター
2017/09/08 23:13
>ユリエさん

ええ、思いがけず楽しめました。
甥も「月」だけは分かるみたいで反応していましたw
何年か後にもまた行ってみたいですね。
アバター
2017/09/07 22:00
プラネタリウム、いいですね。
姪っ子さんや甥っ子さんには早かったかも。甥っ子さんはまだ3歳でしたね。
よくおとなしくしていましたね。ほめてあげなければ。
何度か行っていればわかるようになるのでしょうね。
アバター
2017/09/03 20:58
>mikuさん

それは何年前でしょうね?
ほんとになかなか行かない施設ですよね。
私が子供の頃に観たときの感想は、ただ単に「星がきれいだな」くらいだったと思いますw
ある程度、知識と興味を持った状態で行ったほうが楽しめるのは当然ですよね。

英気。。。w
頑張って養いまーす♪
アバター
2017/09/03 07:26
プラネタリウム、確か渋谷でニリューアル?したときに行った以来です。
私も子供の頃に行ったプラネタリウムは退屈になってしまい寝ていた記憶が^^;
大人になってからの方が楽しめるものなのかもしれませんね。

姪っ子さん達帰っちゃって寂しいですがその間英気を養っておいてください^^
アバター
2017/09/02 17:49
>みのちんさん

子供館、そんなに増えているんですか?
私は気にもとめていなかったので。。(^_^;)
こういう遊び場がたくさんあるのは良いことだと思います。

みのちんさんの通われてたプラネタリウムは60円でしたか。
こちらは、大人500円、子供300円、幼児100円でしたよ(^_^;)
子供の頃とは物価も多少違うのでしょうが、安く観られるのは良いですね♪
アバター
2017/09/02 17:49
>ちろりあんさん

修学旅行でプラネタリウムですか。
けっこう珍しいような?
私がモノを知らないだけかもしれませんがw

デートでプラネタリウムは良さそうですね。こういうところに一緒に行けるのは楽しいだろうと思いました。
大人向けとはいうものの、「これ本当に大人向け?」と感じるくらい易しいものだったので子供向けはどんな造りになっているのか興味があります。
次はいつになるのか不明ですが(^_^;)w
アバター
2017/09/02 17:49
>rikoさん

良く行ってましたか♪
私は今回のを含めても4回くらいだと思いますw
姪や甥は、何度も行きたいというようになりますかねぇ?
いまはプラネタリウムよりも同じ施設内にある遊び場のほうが気に入っているみたいですw
アバター
2017/09/02 17:48
>kuroyaさん

プラネタリウムはなかなか行きませんよね。
子供の頃の頭で観るのと、大人の頭で観るのとでは、やはり違っているように感じました。
あまり上手くは説明出来ないのですが、ただ与えられたものを観ているのと、観せる側の立場目線でもモノが見られるようになっているというか。。
宇宙の果てがどうなっているか、宇宙の始まりがどうだったかなんて、大人ならそんなもの誰も知らないことくらいわかっていますからねw

次はいつ行くことになるのかはわかりませんが、またみんなで行きたいですね。
アバター
2017/09/02 17:48
>しゅうさん

ほんとに姪たちのおかげでいろいろなところに行けるようになりました。
子供の頃に行ってても気がつかなかったり興味がなかったりしていたものも、いま見たら楽しく感じるのではないかと思うような所はたくさんありますね。

少子化の影響はこういった施設にも確実に出てくるのでしょうが、例えばゲームセンターが高齢者向けの施設に変化しているように、ターゲットを子供以外にも広げて大人だけ、しかも1人でも気軽に入れるような施設に出来れば存続も可能でしょうね。
アバター
2017/09/02 17:48
>あいうえおさん

姪は楽しめていたのかどうかはわかりませんが、さそり座の「アンタレス」という言葉が気に入っていたみたいでしたw
甥のほうも、相模湾が映っているときは「うみー」とか言っていましたし、後半の宇宙船で宇宙の果てのほうまで行くパートのところでの流れていく星々の映像はそれなりに楽しんでいたようです。

私もポケモンには興味はないのですが、球体のスクリーンを活かすのであろう映画の造りには興味があったので観てみたかったのですが、たぶんこちらを観てしまったらプラネタリウム本来の星の映像は観られなかったと思うので、今回はこれで良かったように感じました。

小さい子が居ると、感謝されながら本当は自分が行ってみたかったところに行けるようになりますよねw

デートで下見、良いですねw
そんなこと出来るようになるのはいつのことやら。。
下手すると、姪や甥のほうが私より先にデートなんてするようになってそうです(^_^;)w
アバター
2017/09/02 17:48
>真理亞さん

なかなか行きませんよね(^_^;)w
行ったのは湘南台文化センターのこども館です。
常設なのか臨時なのかはわかりませんが、ロケットの模型や宇宙食といった宇宙関係の展示物がたくさんありました。
作りはことごとく「子供向け」なのですが、子供にどのくらい理解できるのだろうと思えるようなものばかりで、むしろ大人じゃないと楽しめなさそうなものばかりでした。
でも大人だけでは入りづらい施設だという。。。w
アバター
2017/09/02 17:47
>すみれさん

ええ、ありがたいことですね♪
プラネタリウムは、中がどうなっているのか忘れていたくらいでした。
当然なのかもしれませんが、上映中は非常口の表示すら消しておくことも興味深かったです。昔からそうだったのかもしれませんがw

次に会えるのはいつでしょうねぇ?
9月9日から18日までやっている帆船模型展に一緒に行ければ良いのですが、お互いの都合もありますからなかなか。。
もっとも、会おうと思えば1時間で会える距離なんですけどねw
アバター
2017/09/02 14:51
最近各地に子供館が出来てきましたね♪
大人だけでは入りづらいものの、プラネタリウムは時々見たくなります^^

子供の頃は近くに、市営の郷土館があり60円くらいでプラネタリウムも見れたので
しょっちゅう行ってましたwww
アバター
2017/09/02 12:03
プラネタリウム!最初に見たのは北海道への修学旅行の時かな・・・
私は大人になってからのほうが見ましたよ。デートで行くとロマンチックですてきなの^ ^

今度は子供向けのものが見られると良いですね。
うちの近くのプラネタリウムの幼児投影プログラムをHPで見てみたのですが、星を探したり、星にまつわるお話を聞いたり、歌を歌ったり(笑)宇宙旅行に出掛けたりするみたい^ ^ 飽きずに楽しめると思いますよ♪
アバター
2017/09/01 23:12
こんばんは。
プラネタリュウム懐かしい。。。
小学生の時よく行ってました(*´ω`*)
内容が難しくて理解できないと、小さい子供さんは飽きちゃいますね
理解できる年頃になったらまた一緒に見に行くという楽しみが出来ましね( *´艸`)
アバター
2017/09/01 21:39
プラネタリウム、私も最後に行ったのは中学生くらいの頃かもしれません。
大人になると、なかなか行く機会はないですね。
小さな子がいることで、大人になってから改めて体験できるって、いいですね^^

甥っ子ちゃんには、まだ早かったですか^^;
もう少し大きくなってから、また一緒にいけるといいですね^^
アバター
2017/09/01 16:04
子供がいると、プラネタリウムwや、動物園や、科学館、水族館、遊園地、などなど、
大人だけだと行かない所へ行くようになりますね。
でも、今後少子化になっていくと、こういった施設の採算が取れなくなって無くなっていくのではないか。。。
と、危惧しています。
アバター
2017/09/01 13:18
久しぶりにプラネタリウムに行けてよかったですね(^▽^)
姪っ子ちゃんはしっかり楽しめたでしょうか(^ー^)
甥っ子ちゃんも、もう少し大きくなったらまた連れてきてあげるといいすね^^
年齢が違う子どもを、成長や理解度にあわせて遊びに連れていくのって難しいすよね(^_^;

私も今年の春、地元にある小規模なプラネタリウムに行ってきました。
前半は普通のプラネタリウムの内容、後半は妖怪ウォッチのキャラが出てくる話で
これはこれで楽しめるって感じで♪
小さい子の付き添い、というか実はダシにして自分が観たかったというかw
ほんと、そういう機会でもないと、大人がそういう施設に行くことってないすからね(^_^;

次に遊びに来てくれたときのために、新しい遊び場所を開拓しておかないとすね^^
酔象さんが誰かとデートに行くときに下見~とかできるといいんだけどなあw
アバター
2017/09/01 09:33
おはようございます。

プラネタリウムとか長いこと行ってないw
こども館なのに大人向けのプラネタリウムがあるんですか?
プラネタリウムってワクワクしますよね。。
こども館ってはまぎんの?
アバター
2017/09/01 02:25
プラネタリウム行くことが出来て楽しい時間を過ごしてこられたのね よかったですね
姪御さんたちのおかげですね。 私もプラネタリウム大好きなのですが 久しく行ってません。
今度会えるのはいつになるのかしら? 姪御さんたちも 今度来るのが待ち遠しい事でしょう
温かいブログをありがとうございます(^^)/



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.