Nicotto Town


リア充、爆ぜろ!


哲学、的な。

大変なこともあるけど、楽しいこともあるよね。

よく、「仕方ないよ。だって、この世は理不尽だから」という言葉を聞きますが、本当にそうでしょうか?
私たちが、毎日毎日、必死で、理不尽な世の中を保とうと、努力してるだけなのではないでしょうか?
何か上手くいかないことがあった時、”この世は理不尽だから”という事実に甘えるために。
理不尽な世の中のせいにするために。

どうして、理不尽な世の中を変えよう、とは思わないのでしょう?
私たちも、その理不尽な世の中を形作る共犯者の1人という事実に、なぜ誰も気づかないのでしょう?
みんなで”頑張って理不尽な世の中を作っている”だけの話なのでは?
そのくせ、変えようと努力する人たちのことを、なぜか「キレイごと言うな」とか「偽善者め」とか言って見下すのです。

「この世は理不尽だから」
ええ、そうですとも。
全ては、私たちの努力の結晶です!
さあ、今日も頑張ってこの理不尽な世の中を維持するために日々、励みましょう!

何かが上手くいかなかった時の、言い訳に使うために……。

アバター
2017/09/13 14:48
私にも、自分では気づいていないだけで、見ていてくれる人はいるのでしょうか?
そうだといいです。

「誰かの力で手に入れたものは、誰かに奪われるもの」

ルパンも同じことを言ってました。
そして、同時にこうも言ってました。

「でも、自分ひとりの力で手に入れられるものなんて、たかが知れてる」

信頼する仲間がいるルパンならではの言葉だと思います。
アバター
2017/09/08 02:20
 誰かのチカラで手に入れたモノは誰かに奪われるモノ。

これがアタマの片隅から離れなくて、必死で働いてたりします。

 自分の欲しいもの、大事なものは奪われたくない。

 「乗れればいい」って考える親には、「マニアックなクルマ」や「バイク」は理解されなかったしね。

そう思って、がんばったんですけどね(^_^;)

 理不尽ななかに、たまーに見ててくれる人はいて。
救われたりしますよ?



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.