Nicotto Town



日本の伝統芸能についてブログを書いてみよう♪


伝統芸能ですか~
傘の上でいろんな物をクルクル回したり
切り絵なんぞも伝統芸能かな?

伝統芸能では無いですが
私は江戸切子が大好きなんです
高くて買えないけど見ているだけでうっとりしますね^^
いつか江戸切子の何でもいいから一つ手に入れたいです^^

アバター
2017/10/07 21:33
>ひよ莉さん
同じですよ~手に取るのも怖いから見てるだけw
そんで高いから見てるだけw
江戸切子は不思議な魅力がありますよね^^
アバター
2017/10/07 19:56
夏さん!
私も江戸切子大好きでお店にあるとうっとり眺めちゃう^^

でもほんと高くて手が出ない・・・;;;
アバター
2017/10/02 17:55
>寿々さん
それなんです!!!
私の夢でもあるんですよw
あの綺麗なグラスで飲んでみたいですね!
アバター
2017/10/02 17:13
江戸切子で冷酒を飲んでみたいです。
アバター
2017/10/01 16:00
>ママレモンさん
ああ!そうでしたね!!飴細工がありましたね^^
あれは本当に素晴らしい食べ物とは思えませんよね!

一文字アート!
それは食べられないのも無理ないですよね~
文字が立体的になるのだから面白いですね^^
見て楽しい食べて美味しい素晴らしい物ですね^^
アバター
2017/10/01 01:17
鳥やウサギなどを作られる、飴細工も素晴らしいですよね♪♪♪


飴細工の違うバージョンで、娘が3歳の時、「飴で名前を書く一文字アート」の方がお祭りでおられて作っていただきました。
例えば、「花子」さんが飴細工で一文字で書かれている感じで、本当に素晴らしかったです!!
勿体なくなかなか食べられず。。。。しばらく冷蔵庫で毎日眺めておりました^^
アバター
2017/09/30 23:34
>あーるさん
私もモドキは一度買った事があったのですが
やはり本物には到底及ばないですね~
一度使って割ってしまいました^^;

実はドラマなどで東京下町の路地裏などを撮影する時は
もんじゃ焼きで有名な月島が多かったりするんですよ^^
アバター
2017/09/30 22:46
“モドキ”なら持ってますけど
本物の綺麗さには敵いませんね~

東京下町で製作体験してるTV番組を観たことがありますよ。
羨ましいです。
やってみたいけど残念な仕上がりにガックリしそうですよね(;´∀`)
アバター
2017/09/30 20:30
>ごまさん
おおお!ごまさんも興味ありますか!!
使わなくてもインテリアにとても良いですよね!!
アバター
2017/09/30 20:02
おおおおー
江戸切子興味あります。
部屋に置いておくといいでしょうね。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.