Nicotto Town



表紙を決めました

本のカバー見本が届きました。

第2回目のゲラチェックが終わり、あとは直しの確認の原稿が、
10月に送られてくるのを待つだけでした。

ところが編集者さんが、思いもよらないことをしてくださいました。
「本当はゲラの2回目のチェック後、9月中に直したゲラを送るようなことはしないのですが、特別にカバー見本と一緒にお送りします。
合わせてみてくださいね。原稿は返して頂かなくて大丈夫です」
と電話を下さり、次の日に到着しました。

カバー見本は、私が最初提案した夜景に映る鏡文字(横タイトル)と、
出版社のデザイン部で考えて下さった白い縦タイトルの2種類でした。

横タイトルのオレンジ色の文字は、夜の海に映った夜景に溶け込んで、綺麗だけど一体化して目立ちません。
背表紙も夜の海の色をもってきてあって、オレンジ色の文字があり、そのまま続けて裏表紙の夕闇の絵になります。
絵画を繋ぐために、表紙絵のトーンが落としてあって、実際に描いた絵より、
人物も、下方にある波も、すごく暗くなっていました。
細かく描き入れた部分は縮小されたため、目立たなくなってしまい
最初は違和感があったのですが、まぁ落ち着いた感じになっていいか~と思うことにしました。

白い縦タイトルは、夜景にくっきり浮かび上がり、背表紙にも、
表紙絵を小さくした絵を入れてあったので、立てかけた時に目立つものでした。
そして裏は白い部分に小さな夕闇の絵があったので、きっと絵柄の違いでぶつかることがないように、配慮されたものだと感じました。

友人、知人など10人にどっちがいいか聞いてみました。
5:5に真っ二つに分かれたものの、背表紙に小さな表紙絵があるのが目だっていいと
2人縦タイトルに流れ、多数決で縦タイトルに決定しました。

今日、そのカバー見本を返送し、裏の小さな夕闇の絵に、
額をつけてもらえないか手紙を入れました。
実際、ネットからプリントアウトした額を縮小して切り取り、
カバー見本の絵にスティックのりで貼って送ったので、
イメージは伝わったと思いますが、絵と合う額が見つかるといいなと思いました。

あとは、また10月に最後の確認のゲラが送られてきて、それで印刷に入ります。
もう、直しは入れられないし、カバーも決まったので、私の手から
全ての作業は離れました。
ああ、終わったな~と、肩の荷を下ろした気分です。

応援してくださったみなさまに感謝いたします。
本当にありがとうございました。




アバター
2017/10/06 21:57
ミントさん

ミントさん、心配してくださってありがとうございます。
私も、ミントさんがお医者さんに定期的に通ってらっしゃることをきいて
とても心配でした。
お薬を飲めば、普通に過ごせるようでしたら、まだ安心ですね。
私の従妹もお薬で病状を抑えていたのですが、少し身体が慣れてしまった時に
クスリの内容を変えて試してみましょうと言われ、変えた途端、少し副作用が出て
辛かったようです。ミントさんは今のお薬でずっと大丈夫なことを願っています。
どこが悪くても、何か制限があって、とても不自由な思いをしますものね。
ミントさんの症状が少しでも和らぎますように。

アバター
2017/10/06 19:25
よかった~^^
再検査ってドキドキですがたいていは何でもないことが多いようですね^^
先生は足は関係ないというけれど何かしら関係しますよね~

わたしは持病があるので3か月ごとに血液検査で病院なのです
お薬で抑える病気なのでお薬さえ飲んでいれば大丈夫^^
お薬がこれ以上増えないようにしたいところです
アバター
2017/10/03 19:58
ミントさん

行ってきました~。心配してくださってありがとうございました。
えっと、結果は異状なしで、ほっとしました。
先生が、あまりにも長く聴診器をあて、首をひねって「ん~~~~~っ」と言うので、
やっぱり問題アリかなと思ったら、「雑音なんて一切しません。おかしいな」ですって。
念のために、心電図をとり、エコーで長いこと心臓の動きを見ていた先生は、
「弁の動きが悪くて、血が逆流することもないですし、一定の乱れのない心拍を刻んでますし、
良い心臓です」ときっぱり言い切ってくれました。なんだったのかな~と思いつつ、
「きっと骨折と捻挫した足をかばって、1階のレントゲン車や2階の検査ホールを行ったり来たりしたので
力が抜けなかったのかもしれません」と言ったら、「足は関係ありません」と言われましたww
でも、安心しました。心臓に問題あるとやっぱり怖いもの。
ミントさんも、良い結果ですように・・・。

アバター
2017/10/03 18:07
Lilyさん病院は行きましょう!
はやめに!!
きっとお疲れがたまっていただけで
もう一度検査したらこのくらいなら大丈夫って言われると思いますが!
病院とっても面倒ですがわたしも明日行きますのでLilyさんもぜひ~^^
アバター
2017/10/02 23:27
iris♡さん

そのうさみみが~~~~(♡0♡)かわいすぎます(#^^#)
うさぎの好きな私のつぼを押しまくっていますw

今日は編集者さん残業をしているのか、19時過ぎにもメールが来ていました。
サブタイトルの文字をゴシック体にしたのですが、文字を小さめにされていたので、
その件で質問をしたのです。最初提案した袋文字だと章見出しと同じフォントでは
袋文字のサブタイトルの方が大きくなるので、文字を小さくお願いしたのですが、
ゴシック体に決めたので、文字をそろえた方がいいでしょうか。って・・。
サブタイトルは、編集者さんのアイディアだったから、それを目立たせるために文字を変えてって
お願いしたので、小さくしちゃったのは、遠慮かしらと思ったのですが、そうではなく
当初からサブタイトルは小さくする予定だったとか・・。お気遣いありがとうございますと
お礼のメールが来ていました。一つのものを作り上げていくなかで、少しでもよりよくしようと
手を貸して下さる方と、上手くやっていけたら、できた時も喜びが一入かなと思います。
iris♡さん。いつも応援してくださってありがとうございます。とても嬉しいです♡

アバター
2017/10/02 23:17
菜乃さん

小説サイトありますね。そこで人気が出た小説を単行本化って聞きます。
大手出版社がチェックしていることもあるので、電子小説サイトは小説家になる一つの手段だと
思います。でも、書いている時は、誰でも一人で、悩んで、苦しんで、もちろん楽しむ時もあるけれど、
それを続けるって大変なことだと思います。作家さんで10年も続いてる人は、やっぱり文章も
しっかりして、読み応えあるなって、その書かれた冊数を尊敬したりします。

ある小説家さんは、妊娠しても、つわりの時でも、書くことをやめられなかったのに、
突然ぶちっと切れました。書けなくなって、出版社の方にご迷惑をおかけしました。
これがスランプなんだと思い知りました。でもようやくこの小説を形にできてほっとしました。
とあとがきに書かれていて、そんなに書くことが好きな方が、書けなくなるってどれだけの恐怖だろうと
想像しました。お互いにそこまで沢山書けるようになれたらいいですね(^_-)-☆

まだ、お腹の調子悪いんですね。水分をしっかりとって、運動して、繊維のあるものを食べて・・
って、多分誰もがやってることしか思いつきませんが、早く楽になれますように・・・

アバター
2017/10/02 23:05
ハルちゃん

温かい言葉をいつもありがとうございます。なんだかうるうるしちゃいました。
私は、他人の相談には乗るくせに、自分のことでは甘えることが苦手で、
なかなか自分の気持ちを素直に出せません。我慢して自己完結しちゃうことが多く、
友人たちは、それを分かっていてくれるので、吐いちゃいな~。ストレスためたらだめだよって
ツンツン突っついてくれるので、何でもない大丈夫が、んじゃ、少しだけ聞いてになり、
知らないうちに、ぜ~んぶ吐かされるんです。だから、表面はしっかり者に立てておいてくれて、
内面をケアしてくれる友人たちに救われています。やっぱり親鳥の気分で接してくれてるかもww

ん、でもね、小説のやりとりや、絵で悩んだことなどは、にこっとのみなさんの方が詳しいの。
だって、私たち親の年代で、子供のことを話すならまだしも、自分たちは、もう代わり映えしない生活に
なっているから、小説のことはとっても言い出しにくかったの。
その点、にこっとは年齢気にしないで、思ったこと書けるし、すごく適切なアドバイスをもらえたり
したから、編集者さんにハルちゃんや、他のにこ友さんの意見や励ましを聞いてもらってたの。
本当にすごく支えになってもらったから、何とか伝える方法あるといいなって・・・。
「本もね、ただ手にとって、パラパラみてもらうだけでも、嬉しいと思っていたのに、
みんな楽しみだって言って、本当に買ってくれるって言うんです。なんか感激しちゃって・・・」
編集者さんは、すごく素敵な人たちですね。とかそのアドバイスはいいですねとか、
一言一言に、相槌うってくれました。
ハルちゃん、いつもいつも、励ましと、アドバイスをありがとう<m(__)m>勇気づけられました♡



アバター
2017/10/02 22:39
ミントさん

うわ~~~っ。ミントさんの言葉で、そうだ!本になるんだ~って、私までどきどきしてきましたw
きゃ~、その辺をぐるぐる回りそう(''Д'')

先日の健康診断で、心電図が引っかかりました、いつも雑音は入るんですけれど
まぁこのくらいならと許されていたのが、今回は再検査になり、病院で検査行ってらっしゃ~いって
赤紙が届きました。きっとこれは、小心者の私が今回のことでどきどきしすぎて、
心臓がそのリズムを覚えちゃったせいだわって思います(-_-;)
表紙絵選択も終わったし、明日にでも病院探してみようかな~。面倒くさいな~。
根が怠け者の私は、締め切りがなければ、とりあえずおいておこうと先延ばしするくせが・・・。

ミントさんがいつも、楽しみだな~っていってくださるので、ゲラチェックしている時に
もう何度も読み返したくないよ~と思った時に、励ましてくれる人がいるんだから頑張ろう。
あと、もうちょっとだから、精一杯やって悔いのないようにしようって、頑張れました。
ありがとうございました。<m(__)m>



アバター
2017/10/02 21:39
 良かったですね^^
 最高の本になりますように!
アバター
2017/10/02 21:36
こんばんは^^
近年の作家さんは割と手軽に
小説サイトに投稿して
でてくるひと多いので
かなり作家業賑わっているように
思ってました。

いまなりたい職業で多いのはゆーちゅーばーが
一位みたいですね。

今日は雨なのできぶんいいけど
便秘でおなかはっていいアイデアでてきてないです^^:
寝るまでまた考えます。
アバター
2017/10/02 21:28
こんばんは、表紙作業お疲れ様でした!
いやー、あと2ヶ月がちょい待ち遠しいですね。ご友人方の親鳥の気分なんて、そんなことないですよ。皆Lilyさんが好きだから力になりたいし、一緒に居ると楽しいから集まってるんだと思います。というかそうに決まっていますッ d(・∀・○)
予約して買おうか、でも本屋に並んでるのを見たいから探しに行って買うか、今からワクワクです(*^ワ^*)
アバター
2017/10/02 20:17
お疲れ様でした
後は発売日を待つばかりですね
なんだかドキドキしてきました(笑)
まだかな~^^
アバター
2017/10/02 17:54
はぎゅさん

ほんとうに、隠すのって大変でした。書く時は、集中を途切れさせないため、ダイニングの
机の上いっぱいに、名前やら、セリフやら、ことの展開を書いた起承転結(プロット)などを
置いてあります。食べるときは、上方にそのまま移動させるだけで、いつでも元に戻せるように
してあります。それでしばらく出てこない人物が出てくるシーンに、あれ?名前なんだっけと
机の上から人物の名前を書いた紙をごそごそ探して、あったあった、この人ねと書き続けます。
このすぐに手にとれる環境が必要なのです。(整理整頓しない言い訳ともいいます)

ところが、パパちゃんが帰ってくるとなると、一切の証拠を隠さなければなりません。
はっ、出版社の名刺が引き出しに・・(; ・`д・´)とか、あっ、セリフを書いたメモがしおりがわりに
読みかけの本に挟まってるとか、主人が立ち寄る場所、場所で、先回りして証拠隠滅を図らなければ
なりませんwそうすると、ものすご~く視線や、動作が怪しくなるんですよね~~~~。
で、ぱぱちゃんが( ´Д`)ノ~バイバイってフランスに帰ったあと、すぐ書く気になるかというと、
元が怠け者の私は、パパちゃんのせいにして、いつまでも取り掛かりませんw
自分の部屋が欲しいな~と思う今日この頃です。 本の出版を期待してくださって本当に嬉しいです。
そういう応援が一番支えになります。怠け者の私が起き上がりこぼしのようにむっくりと起き上がれます。

アバター
2017/10/02 17:37
三日月さん

店頭に並んでいるのを見に行くシーンって、漫画家や小説稼業がドラマになった時に出てきますよね。
いや~私は行けないわ~。とんでもないわ~~~~っ。
もし誰かが、私の本を手にとったら、恥かしくて、ぎゃ~~~~っってその場で叫んでしまいそうw
挙動不審で、本屋から追い出されるかも・・・。

私は、他人からみると、人見知りせず、面倒見がよく、明るい性格だそうなのですが、
自分の作り出すこととなると、からきしだめです。ぎゃ~~~~っ、こんな稚拙な部分ばかり持つ
私を見ないで~。絶対知られたくない。とか、急にシャイになります。
編集者さんに、そんなんでどうしますか。全国出版ですよと笑われますが、きっといつまでも
見つからないよう祈りながら、隅っこに隠れる性格は変わらないのだと思います。

アバター
2017/10/02 17:04
菜乃さん

ふわぁ~~~~っ疲れました~~~~~~~~(*´Д`)
今も編集者さんと電話で、額のお話をしました。
オリジナルの絵とトーンを落とした絵を比べて、
やっぱりタイトルが目立つのは、背景を暗くした方だなと思い、
編集者さんが色をもとにしてくれようとしたのを、今のままでいいですって
メールを送ったところです。

ストーリーをつなげるのって難しいですよね。
見せ場を作るまでの流れなど、考え出すと、ぐるぐるしますものねw
私も、ようやく手が空いたので、次を書けるかなと安堵しました。
小説書くのは大変です。他の作家さんが、何でこんな職業選んだかなって冗談で言うのも然りです。
孤独で、閉塞感があって、一人で悩んで苦しんで・・・そしてようやく形になる。
でも、書かずにいられないんですよね。それが作家の資質なんじゃないかと思います。


アバター
2017/10/02 12:18
おぉ~、お疲れさまでした!
出版するのって大変ですね^^;
しかもパパさんに隠さなきゃだしw

本が出るのが楽しみです(っ´ω`c)
アバター
2017/10/02 02:46
おめでとうございます!
あとは店頭に並んでいるのを見るとかサイン会とかですかね!!
アバター
2017/10/01 21:30
2作目のこと考えてました(笑)

出版するのって結構ぎりぎりまで
いろいろ調整しないといけないんですね
経験ないのでいろいろプロの世界のルールと
作業がわかりました。
わたしもプロットとストーリーが
いまあやふやになって困ってます><
はなしがぜんぜんつながってなくて
一人称にまったくなってないので
作品以前の問題になってきました><
文章の書き方から勉強しなおさないといけないかもです・・・。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.