Nicotto Town



あなたの自伝にタイトルをつけるなら? ww

http://mirrorz.jp/article/jiden-title/

>

結果発表

あなたにぴったりの自伝のタイトルは『どっこい生きている』です

あなたは結構、いきあたりばったりの人生を歩んできたのではないでしょうか。
そのときの気分次第で決断をコロコロ変えたりして、
無軌道ともいえる過ごし方をしたこともあると思います。
このタイプは、いい加減なように思われることもありますが、
それなりに波瀾万丈の楽しい人生を送ることが多く、
傷ついてもなんだかんだで立ち上がってきたりします。
そんなあなたにぴったりの自伝のタイトルは
『どっこい生きている』です。
どんなときでも「どっこい生きている!」と笑えば前向きな力がわいてくるように、人々に元気を与える一冊になるでしょう。

笑った~~~~「虚構の砦」を「どっこい生きている」に改正しなくっちゃw

さてあなたの自伝のタイトルは何でしたか?


アバター
2017/12/15 15:42
菜乃ちゃん

きっとね、小説をどう書くかという本を読んでも、
人それぞれの書き方があるから、読めば読むほど迷っちゃうかもしれません。
1章分、思ったことをまず文章にしてみて、そこに肉付けしてみてください。
途中で止まると、きっと進みません。
とにかく1章でもまとまったシーンを書いて、そして推敲すると
自分の癖や、足りないところを、客観的にみられるようになります。
最初から完成させた文を書こうと思っても、難しくていやになるだけだと思います。

私は、今新しい小説の出だしを4つ書きました。最初書いた2つをいいところ取りで一つにまとめ、
それでも足りなくて、練って練って、新しい展開を見出し、最初を書き直しています。
パソコンは便利ですよね。簡単に消したり、くっつけたりできるんですもの。
だから、気に入るまでまとまったものを、いくつか作ろうと思います。
お互い頑張りましょうね。


アバター
2017/12/15 14:39
御機嫌よう(^_^)
お洗濯が終わって、これから読みかけの本を読むところです

なるほど~~Lilyさんの具体例を書いてくれたおかげで
他サイトの小説ルールがいまいちわかってない私にとっては
わかりやすく頭にはいってきました。
これも一人称なんですね><
たったひとり(自分)中心に物語を書いていくのが
一人称なのかいまにちどのサイトをみても
ぼやんとした説明でわかりにくかったけど
2人でも、書く人を自分中心にしてそのままかけば
一人称扱いになるんですね♥♡♬☺(✿ฺ´∀`✿ฺ)
初心者の文法とか小説の書き方って
ネットでしらべても懇切丁寧に書いてるのが
ないので、いまいちわかってない感じで
う~~~~~~~ん、どうしたものかと・・・・
本を読んでいろいろテクニックを盗めそうなものは
ないか1週間悩んでました。
書く作品のストーリの流れと話を考え中なので
書くために必要な設定資料は7割はそろいおいている感じです。
年賀状も明日で書き終えるため
日曜日から小説に専念時間をとるつもりです。
10代20代の人物設定は私の基本路線なのでそこは決定してます。
軽い感じのライトノベル系みたいのが
おそらくかろうじて、わたしでも、一作品書き終えることが
できるのではないというのが漠然とした結論でした^^
すでに現実世界の10代の人が何を考えているのか
わかりませんけど(笑)
実年齢を投影したほうが書きやすいかと思ったけど
文才がまだ私自身幼稚なところがあるので
10代設定が妥当だろうと思いました。

描写と心の動きの書き方って本をBOOKOFFで
いったときに探してますけど
なかなかそういう趣の本がここ3週間探してますけど
みあたりません。
11月下旬から小説を書いてみようと南海のあれで失敗して
目標ができた感じで頑張ると決めたので、意欲はいまでももってます^^
Lilyさんのアドバイスありきで、なんとかまずは
1か月で1章分、(3万字)はかけたらいいと思ってます。
スランプの時は山に出かけて自然歩道あるいて
頭空っぽにしてアイデア考えます。
わたしにはこれが一番新アイデアが浮かびやすいんです
現実世界の逃避までいかないけど普段浮かばないものが
浮かんできます^^:
アバター
2017/12/14 12:31
菜乃ちゃん

主人公2人にして、それぞれ一人称を使いたい場合は、
同じ場面をそれぞれの主人公がそれぞれの感覚で、交互に繰り広げるのが
分かりやすいと思います。

例えば、A男とB女がゲーム内で対戦する場合。
まずA男主体のシーンで書き始めます。
こんなちょろいゲームなんて、すぐクリアしてやると言うような意気込みで、
次の対戦相手を手ぐすねひいて待っていたら、現れたのは肌を露出した鎧といえない防具を着た
セクシー系の女性キャラ。なめとんのか!と思いながら、多少の手加減をしてかかった途端・・・

上のシーンを書き終えたら、次はB女視点で書きます。
面白いと聞いて覗いたゲームだけど、何よこれ!何で女の防具が裸に近い鎧しかないわけ?
女性差別もいいとこじゃない!むかつくゲームね。このイライラで相手をやっつけてやるから!
と息巻いてログインしたら、防御いっぱいくっつけた格好付けキャラ男が対戦相手。
しかも、相手のレベルが高いわりに、手加減されているような・・・なめんじゃないわよ!

というように、それぞれの立場、それぞれの目線で書いていってみてください。



アバター
2017/12/14 00:04
それともうひとつ、
主人公が2人の作品
例。男と女のVRRPG系みたいなの?
この場合はどんな書き方がいいですか?
いまかいてみようとしてるのが
2人に絞った主人公にしようと
考えているんです><
アバター
2017/12/13 23:50
こんばんは^^
Lilyさん、一人称で書く場合、登場人物何人までなら
一人称で書けますか?

いま、三人称単視点、三人称多視点、三人称神視点について
ネットで調べています。
どうも小説の書くルールでいまだに躓いています><
いろいろダメな書き方が多く、
Lilyさんが原稿チェックで一文の手直ししてた理由がはっきりわかってきましたけど
膨大な制約があるんですね。
普段読んでるときは意識してなかったので
いざ本腰いれて書いてみようとなると
脳が働かないです^^
一文字がおそろしいです><
書いてる人っていつもこんなプレッシャー受けて書いているんですか?
いいまわしなんてどうでもいいとおもってしまうけど
やっぱり決まりがある小説の世界、奥深さが
わたしをおもいとどませます><
アバター
2017/12/03 22:10
小説家になろうの質問を見て、このサイトはかなり初心者(文章も書きなれていない方)も
受け入れOKと書いてあったのと、過去どこかに投稿して落選したものも載せていいとあったので
レベル的には、練習用か、あるいは初心者の中ではうまい人が、人気を得ようと書く場所なのではと
思ってしまいました。
それが悪いとかではなくて、やはり上を目指すなら、同じレベルの方のを読むのではなく
工夫を凝らした上級者の方のを読まれた方が、勉強にはなると思います。


アバター
2017/12/03 21:50
小説家になろうに投稿してる人数人読んだけど、
がっかりしてきました。とくにミステリー書いてる人
一例として小説家目指して10年以上してるひとが
書いてる作品読んで、はぁ・・・・・・・って
思ってしまいました

https://ncode.syosetu.com/n4174dg/1/

佳作どころか、名探偵コ◎ンの第一話のパクリの内容に
読めば読むほど思えてきます
わたしですらこんな文章は書かないけど、
数年間小説家目指している方がこんな文章投稿してるのが
信じられません><
Lilyさんだけが例外なのかしら?小説家を本気で目指して
長年いろいろ書いてる人の作品ってなんだろうって
思ってしまったわたしです。
ミステリー作品他の方の読んでも、過去にどこかで
よんだみたいな作品あって驚きました。
今まで本は読み専門できてるから
どこかでみたのは、覚えてたりします><
ライトノベル系はそんな作品やっぱりおおいのかなぁ・・・
ネット投稿より
実際に本になってるライトノベル本を読んだ方が
小説家になる近道に思えてきたわ。
明日はバスで35分ほどかかるローカルBOOKOFFに
家から2時間30分片道かけて、いろいろ古本探しに行く予定です
バスが1時間に1本しかないところでバス停から500mあるかないと
いけない場所みたいですけど^^:
古本は店舗によっておいてる本違うので
掘り出し物あるといいなぁ。
アバター
2017/11/24 21:57
ハユハさん

お恥ずかしい写真を見て頂いて、ありがとうございました。( *´艸`)
海外で、ただ珍しい風景を撮っただけの写真で、今見ると( `ー´)ノ何やこれ?と思いますww

ガーデニングをするようになって、色や花の角度を工夫して撮るうちに、
だんだん写真が面白くなり、スマホの写真ですが、相当な量をとりました。
歩き回って、景色を撮ったりするのも凝りましたが、今は足の指を骨折した後遺症で
長距離どころか、短距離さえすぐ足を引きずるようになり、写真からは離れました。
だから、ハユハさんの写真を見て、どこかに行ったつもりで楽しませて頂きますね(^_-)-☆


アバター
2017/11/24 19:43
お写真拝見しました。
凝視するのではなく、何気なく目の前に広がったり、
目について気に留めたようなナチュラルな視野が
いい感じですね(`・ω・´)
標準より若干広角寄りのレンズで捉えたLilyさんの
写真を一度見てみたいと思いました(ノ∀`)

私の恋愛の場合、ついつい自分の気持ちを後回しにして
チャンスも何もぶん投げてしまうタイプで(ノ∀`)
素直さが足りないとよく怒られますわ_(:3」∠)_

勝ち負けもまた曖昧である場合も多いですし、
表向きには上手く行っていても、内心では
実力に伴った成果ではないと悶々としたりも
ありますしねぇ…
名実ともに胸を張って勝ったと宣言出来るのは
そう滅多にあるものではないですよね_(:3」∠)_

賞やらいいね数より、知り合いに見て貰って満足
するタイプなので、また良いのが撮れたらアップ
しますね(`・ω・´)
アバター
2017/11/24 09:14
お気に入りの鷲の巣村
 http://picasaweb.google.com/101680185529441327508/NidDAigle2#
 http://picasaweb.google.com/101680185529441327508/NidDAigle1#

水と光のスプラッシュ
https://get.google.com/albumarchive/101680185529441327508/album/AF1QipOhv4wQ-rLD10wR9Pwhi6Q44eeJ_uFISlZuDYhT


ハユハさんは、狙って素晴らしい写真を撮れますが、私はブログにあげる説明写真を
昔の携帯で撮った写真なので、偶然にも芸術?って言えるものが撮れると
すごく嬉しかったですw

今は、狙って撮った写真もありますが、ここには上げていません。
水と光のスプラッシュが、私的にはきれいかなって思います。

恋愛は・・・うん、うん、私も不器用で、今思い出すと
何てはずいことしてたんだと笑っちゃいます。

人生負けが多いのは、きっと言わないだけで、みんな同じだと思います。
最初から勝つ人は、途中で驕って人に疎まれ、負けた時に
自信も、取り巻きも全て失っちゃいそうで、問題ありそうって思います。
でも、負ければ、自分が優位になった時に、相手の気持ちをおもんばかることができますし、
その時に、本当の喜びを得られますものね(^_-)-☆

ハユハさんの写真は、とても素敵です。また見せてくださいね。




アバター
2017/11/23 18:39
…と、偉そうに言ってますが、敗走の
名の付いた通り、負け星が圧倒的に
多いのが哀しいところ。
特に色恋は不器用が過ぎて、今まで
散々な結果ばかり招いてます(ノ∀`)

その時に感じた感動を切り取ることが
私にとっての一番の目標なんですが、
得てして気に入っている写真の中には、
偶然の産物も多々含まれてますねぇ…
悔しさ半分、嬉しさ半分なまぐれ当りです。
アバター
2017/11/22 19:22
ハユハさん

うん、うん、押すも、引くも、戦略的なタイミングが大事ですよね。
戦いは、ずっと勝利し続けることはできません。
ダメージを最小限にして、再度攻撃のチャンスをうかがうことが必要ですね。

写真って面白いですよね。四角く切り取られた空間に、何を試みて、
また見る人も、何を読み取るかですよね。
また、思いもしない偶然が写り込んだ、奇跡のような美しい画像をみれたときは、
感動で言葉がでなくなります。
心の中の大切な宝物になりますね(^_-)-☆




アバター
2017/11/22 19:00
結果的に敗走であろうと、退くべき時に
退く判断を出来るのは立派なことですしね。
攻めるべき時に攻めあぐねなければ、
遁走も悪いものではありません(ノ∀`)

よっしゃやったれ!の精神と
面倒臭いラクしたい!の精神の
ハイブリッドなので、どれもぼちぼち…
ですかねぇ(ノ∀`)
写真は自然、やったれ精神が前面に
出て来てますが、カメラ機材は面倒精神が
先行してお手軽コンパクトだったりします。
アバター
2017/11/22 11:52
ハユハさん

なかなか考え深い本になりそうですね。
でも、省みないで突っ走れば、また同じところでこけて、
前痛めた古傷が、深くなる可能性がありますものね。
敗走というタイトルで、どんな経験をしたんだろうと読者をひきつけて、
実は中身は、成功への脱出だったりするのではないでしょうか(^_-)-☆

ハユハさんのお写真見ると、すごく良い感性をしてらっしゃるなと思うので
その澄まされた感覚を、お仕事にも趣味にも活かされているのでは?と想像しています( *´艸`)

アバター
2017/11/21 19:13
タイトル「我が敗走」

今まで沢山の後悔や失敗があったからこそ
今の自分がある…といった内容でした。

言われてみると確かに後悔は多々ありますが、
いざやり直せるとしても、私が私である限り
選択は変わらぬものばかりだなぁ…と。
なかなか痛いところを突いてきますね(ノ∀`)
アバター
2017/11/16 20:46
りらさん

誕生日のお祝いメッセージをありがとうございました。
今日は娘と外食をしました。その時に1週間前後で、お誕生日の方はいらっしゃいますか?
ときかれ、「いません」と思わず答えてしまいましたw他人の誕生日は気にするのに、
自分のことは全く無関心になってしまうので、お祝いコメント嬉しかったです。
ちなみに、レストランでは誕生日のお祝いにガトーショコラを頂きましたヾ(≧▽≦)ノ


アバター
2017/11/16 20:40
うみにんさん

私も中身は「凡人」です。お仲間ですよ~~~~ヾ(≧▽≦)ノ

アバター
2017/11/16 20:40
りらさん

りらさんのアバターの雰囲気や、観察力があって繊細な言葉使いの文章が、とても好きです。
私よりよっぽど小説家に向いていそうです。そして、小説の応援をありがとうございます。
こうして言葉を交わせる方に、読んで頂けると思うと、期待と不安でどきどきになります。
イラストと表紙絵も気に入って頂けたら嬉しいです。


アバター
2017/11/16 20:33
三日月さん

三日月さんも、無軌道に、そして波乱万丈に生きて、
叩かれても傷ついても、立ち上がって生きてきたのでしょうか?
なんか、書いてあること自体、放浪者というか、冒険家というか
逞しさを想像させますね。お仲間に乾杯 ^^) _Y゜。〇

アバター
2017/11/16 20:29
はぎゅさん

「凡人」ってタイトルがついていたら、思わず手にとって、
自分とどのくらい同じなんだろうって、比べてみたくなりそうです。
きっと、あ~これ、そうそう。あるあるって納得してほっこりしそうです。
波乱万丈で、傷ついても立ち上がる「どっこい生きている」より共感持てそうです。

アバター
2017/11/16 20:27
ひふみさん

「告白」三島由紀夫のは読んだことありませんが、映画になったものがありましたね。
ひふみさんは、結構色々なことに挑戦して、体験されているので
告白本書けるのではと思います。きっとみんなが、へぇ~そうだったんだと
感心するような内容になるのではないでしょうか?w

アバター
2017/11/16 20:02
ひろひろ姫

ひろひろ姫も「どっこい生きている」なんですね。
なんとも逞しい題名ですよね。ひろひろ姫には行き当たりばったりという言葉は
合わないような気がします。かえって計画的に物事を進めそうです。
でも、お互いにどんな時も笑って前向きにいきましょうヾ(≧▽≦)ノ


アバター
2017/11/16 19:59
うみにんさん

ひょっとすると読んで眠くなるような内容ですが、に大笑いしてしまいました。
「凡人」ってタイトルもなかなか無くていいですね。
かえって興味を惹かれて、みなさん買いそうです。
あっ、でも最後の何とも言えない温かみのある一冊という言葉がいいですね(^_-)-☆

アバター
2017/11/16 19:56
菜乃さん

ああ、タイトルから想像した通りの内容で、笑ってしまいましたw
どうぞ今度書く内容に、人生を満喫した主人公を
もってきてください。ドヤァ~(-ω-)/ 
バブル時期の香りがしそうですw
アバター
2017/11/16 19:54
iris♡さん

ドヤァーww面白いタイトルですね。
きっと、思うがままに生きて成果を出し、
ドヤァ~ってみんなに見せられる内容なんでしょうねww
そんな人生歩んでみたいですよねww

アバター
2017/11/15 23:32
14日お誕生日だったんですね!
遅ればせながら
お誕生日おめでとうございます!(*´▽`)o∠。゚*PAN*゚。+。☆
よいこといっぱいの素敵な1年でありますように✝(人´o`)
アバター
2017/11/15 22:13
凡人仲間、もっと増えないかな~(・ω・)
アバター
2017/11/15 21:56
りりさん、素敵な文章のコメントありがとうございます♪
いつも楽しみに拝見してます♫
発売日がどんどん近づいてきましたね。
「虚構の砦」手に取るのを楽しみに待っています♪(⌒o⌒)ノ.+゚
アバター
2017/11/15 14:25
次の小説はどっこい生きているですね!w
波乱万丈な人生を送ってるんですねw

僕は同じくどっこい生きているでした(-ω-)
アバター
2017/11/15 06:33
どっこい生きてるwww
笑いましたw

私は「凡人」でした~w
アバター
2017/11/14 19:50
どっこい生きてるに続く言葉は「シャツの中~♬」
という事で、平面ガエルのぴょん吉が頭に浮かびました^^

私の結果は「告白」でした。
告白といえば~三島由紀夫の「仮面の告白」。
いまだ読みかけのまま放置です。
告白作品は絶対にかけそうにないなぁ…(;^^A

あなたは、けっこう器用で要領のいいところがあるようですね。これまでの人生でも、うまく世の中の流れに乗りながら、なかなかナイスな毎日を過ごしてきたと思います。
このタイプは、表面上の付き合いがうまいぶん、自分のなかにいろいろな秘密を隠し持っていたりします。そんなあなたにぴったりの自伝のタイトルは、ずばり『告白』です。これまで隠していたことを、自伝でどかーんと暴露してしまえば、きっとみんなの度肝を抜くことができるでしょう。度肝を抜いたあと、人間関係がギクシャクする可能性もありますが、天に召される前に緊急出版すれば問題ありません。
アバター
2017/11/14 19:14
あらぁ~!!

Lilyちゃんと同じになっちゃった~!
光栄の至りですわ(#^.^#)♥
アバター
2017/11/14 18:46
「凡人」でした(・ω・)!

あなたはちょっぴり地味なところがあるようですね。あまり派手なことを好まず、コツコツ堅実に人生を歩んできたのではないでしょうか。地に足をつけて、自分のやるべきことをきちんとやり遂げられる人だと思います。
そんなあなたにぴったりの自伝のタイトルは、ずばり『凡人』です。凡人という言葉には、ネガティブな印象を持つ人もいると思いますが、世間並みに生きていくのは、それはそれで立派な一生です。ひょっとすると、読むと眠くなるような自伝になるかもしれませんが、なんともいえない暖かみのある一冊になるのは間違いないでしょう。
アバター
2017/11/14 18:20

あなたにぴったりの自伝のタイトルは『ドヤァー!』です

えっと、ドヤアーになりました。


あなたは、これまでの自分に人生に、かなり満足しているようですね。「やるだけやった!」みたいな達成感があり、自分の足跡を誇らしいものだと思っているのではないでしょうか。
そんなあなたにぴったりの自伝のタイトルは、ずばり『ドヤァー!』です。表紙を見るだけでドヤ顔が浮かんでくるようなタイトルですが、その中身もぜひ自慢話のオンパレードで埋めてほしいと思います。
まぁ自伝なんて実はほとんどがドヤ体験を綴ったものですから、あなたも思うぞんぶん自慢しちゃってくださいね。
アバター
2017/11/14 18:08
 私はドヤアーでした。^^



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.