Nicotto Town


だいしょうじ


クリスマスに贈りたいプレゼントは?


ないですね~笑。

子供の時からサンタさんのプレゼントなしの夫に、いまさら何をあげるのか?
冬のボーナスもないわけだし。

とりあえず、クリスマスディナーでも出しますかね。

欲しいのは私の方だけど、これまた自分で調達するしか手がなくて。

指先のない手袋が使いやすいだろうって、探してプレゼントした冬もあったけど、
麻痺した手にはそれはかえって使いにくかったみたいだしね。
あれこれむつかしいわけです。

ディナーも、ナイフ&フォークのお料理はだめだしね。
焼きたてのステーキは、切り分けて出すしかない。
イセエビは私が殻をとってだすしかない。

最近はずうずうしくなって、レストランでウエイトレスに「切り分けてね」って頼むのが得意になったわ。

体の麻痺が無くなったら最高のプレゼントなんでしょうけど、
それは無理。
リハビリで軽減してくれるのを望むのみかぁ~。
望んで得られるのかな??

アバター
2017/12/27 01:41
┳┻|
┻┳|
┳┻|_∧
┻┳|ω・)
┳┻|⊂ノ
┻┳| J
   チラ


フムフム
.   ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'

バルタン星人が通りますよ

(V)∧_∧(V)
ヽ(・ω・)ノ
 / /
ノ ̄ゝ



アバター
2017/12/26 15:58
アハハ、優雅な朝食にプロティンは向かないわよw
アバター
2017/12/26 15:52
誰だ〜
父さんの朝食に
プロテイン盛ったのは〜
  __
  / )))    _
`/ イ~   (((ヽ
(  ノ      ̄Y\
| (\ ∧_∧ | )
ヽ ヽ`( `o´ )/ノ/
 \ | ⌒Y⌒ / /
  |ヽ  |  ノ/
  \トー仝ーイ
   | ミ土彡/
朝食 間違えると こうなってしまいます^^
アバター
2017/12/25 07:06
ビスコさま
換気扇はいま、板のような平面を拭くだけの構造なのでそれをさっと拭いて終了です。
ほんとはそれをはずして云々のような気がするんですけど、覚えていないし、元に戻せないしで、目をつぶりました~爆。
アバター
2017/12/24 20:42
今日は気になってた換気扇のお掃除 大掃除はこれでおしまいって 先日義母と網戸を洗って今日は換気扇 後はちょこちょこっとしただけなんだけどね もういいわって思ってね 身体壊す前は大掃除もお節作りも仕事しながらしてたんだけどね 今は元旦から店開いてるしね

 o   。         ______o  O   。    。 °
 。 ○  o    ○   /  ィ     ○  o    ○
        o      /ニニニ)⌒ヽ        o
    o         (・∀・ )__ )  oMerry Christmas♪o   。
  ○   。  ○  /○  ○) /|,. o       O  o
。  o    o   ∠∠______∠_/ /     ○
      o    .|/     |_/  ○   。  o  O 。  
 o  O     / ̄ ̄ ̄/ ̄   o    。           
      。  ノ      /    o         O
 o   o   y y_ノ)  y y__ノ)    。   o      ○
   o   (゚Д゚ )  (゚Д゚ ) つ  o   °      o   。ステキなクリスマスをお過ごし
                                      下さい( ◠‿◠ )
アバター
2017/12/21 14:58
ビスコさま
うちは同じ脳卒中の症状だと、かなり詳しく体験者の経験を教えてくれるし、私も夫が倒れたときに研究したこととか同じ病気の方たちの症状をみてるから、
わかっちゃうんですよね。
でも脳梗塞(私)は脳内出血(夫)に比べて再発の危険があることが、怖いんです。
義父母は他界してるし、私の父も他界、残った母は娘に同情したり理解したりできない人だったし、
現在は認知症で、何を言ってもわからないからあてにしなくて済みます。
椎間板ヘルニアだけは、誰もが未経験だなぁw
私だけだわww
アバター
2017/12/21 11:47
腰の痛みは昨日総合病院の帰りに整骨院に行って少し楽になったよ でも首の痛みが続くとドキっとします。もしかして進行してるんじゃ?なんて思います。10年程前は2か所だった神経の圧迫が2年で倍の4か所に 右手の人差し指の指先と首の一部が麻痺してて 主治医には今手術しても麻痺は改善出来るかどうか分からないって事でリハビリと投薬で経過観察 まあ~生活に支障をきたすほどじゃないから良いんだけどね
周りに理解してもらえないのって辛いですよね 義母と旦那に主治医から腰と首の事説明して貰ったけど全然理解してもらえず 一時期はなんでわかってくれないの?って悩んだ時期もあったけど 今はもう分かってもらうのは諦めたよ そしたら気持ち的にも楽になったよ^^;その代わり無理はしないって決めたけど でもそうもいかない事も多いんだけどね
アバター
2017/12/21 05:35
ヤノスさま
ごめんなさいね。
ご心配ありがとうございます。
ほんと、いろんな問題点ってあるんだけど、面倒で、ヘルパーさんとかケアマネさんにもわかってもらえないし、説明するのも面倒なところがあるのですわw
私も、腰を痛めて寝込んだ時には、夫がコンビニまで買い物に行ってくれたし、
いろいろと、かわりに動いてくれています。
入浴剤は・・・入れるのを忘れる妻です~爆。
でも皮膚の疾患がでてきたから、いれていいものやら悩むのです。

暖かい部屋は維持してますよ。
寒いと痛みにかわる後遺症があるので、そこんとこは注意してます。
アバター
2017/12/21 05:30
みうさま
なるほどねぇ。そういえば電化製品の廃棄だとか面倒だもんなぁ~。
あの電動ベッドって、壮年の男性が二人係でやっと動かせる重さ。とうてい私たちの手に負えるものじゃないな。
まぁもう四半世紀使っているし、単なるベッドとしての用途で、身体を起こすためには使っていないから、故障しててもわからないかも。
でも周囲の柵はつかまるのにお役立ちです。
これは普通のベッドではえられない安心感♪
アバター
2017/12/20 23:11
こちらこそ ごめんね 状況が上手くつかめなくて^^;
大変だけど できるだけ外にでて 動かすようにしてね
リハビリが 大事だからー^^

入浴剤いれて 温めてあげてもいいかも^^
アバター
2017/12/20 21:07
横レス失礼。
介護用品のレンタルだけど、長く使うなら買った方が安いって思うけど
壊れた時のことを考えるとレンタルの方が良いわよ。
私物なら自分で修理しなきゃいけないけど、レンタルだったら別の新品と交換してもらえるもの。
要らなくなった時もそのまま引き取ってもらえるし。
母の車椅子は特注で作ってもらったんだけど、作るのは無料でも、捨てるのに大変だろうと躊躇しました。
施設で引き取ってくれると言う約束で、作ることに同意したわけです。
でも母の介護ベッドは私物だから、捨てられずにまだ部屋に置きっぱなしです。
アバター
2017/12/20 05:36
ヤノスさま
いちいち難癖をつけてるわけじゃないんだけどね。
温泉って、私も大好きでいきたいんです♪
でも温泉の大浴場は夫には介助なしだと無理。息子でもいたらいいんでしょうけど、子供なしの夫婦だから、どうしようもないんですよ。
片麻痺だと浴衣のひもも自分で結べないし。
室内の風呂は普通のお湯でしょ?
それに介護ボードだとか手すりだとかの設備がないんですよね。
旅館業界に投書したことがあるんです。
介護ボードを、必要な人に貸し出しすることの配慮を求むって。
そうすれば自分一人でお風呂に入れます。
温泉じゃなくても、とにかくお風呂に入れますよ!
いまだにそんなこと無視されてますけどね。

ときどき旅行するんだけど、その間は夫は入浴我慢します。
歩いて汗かいても、シャワーだけです。

温泉旅行したいなぁ~~~♪
アバター
2017/12/20 01:35
動けるなら^^温泉旅行がいいよー^^
特に冬は冷えるからね^^;
気分転換にもいいよー^^
アバター
2017/12/19 05:15
ヤノスさま
ようこそ♪
いろいろお世話になっております~笑。

介護ベッドは使っていますけど、ベッドで寝てる人じゃないもんでw
定年まで働いていましたから。
でもあれはベッドの幅が狭いので、マンションの6畳に二人のベッドを並べるには、普通のサイズだと無理でも、あれなら可能なんですよね!
で、そういう必要性から買いました。
高齢による不自由のある方は、レンタルという考え方もあるのでしょうが、
40代からの不自由さは、買った方が安上がりです~笑。

いまの老齢化の状況からいうと、
レンタルしても、90とか100とかまで長生きされる方が多いから、結局高額のお金を払う羽目になり、
レンタルの必然性については、ちょっと考えた方がいいかなって思います。
アバター
2017/12/19 01:58
介護ベットかな 色々動くからリハビリにも いいかもなんだけど
ボタン 自分で 押せるのかな??
温めると いいみたい
アバター
2017/12/18 17:28
ビスコさま
歯医者さんの診察台、ベッドのような形ですか?
あれは私は苦手なんですよ。それを使っている歯医者さんで、治療中に吐いてしまいました。
嘔吐反射がひどいたちだったので、身体を起こすと少し楽になるのですが、寝たきりというのはものすごく辛いのです。
猛烈に吐いて、バケツを用意してもらいました!!w

そのあと、歯医者さんを変更しまして、腰かけてから体を傾けるというところにしました。

人それぞれなんですね!!

今日年賀状をポストに入れるつもりで、持っていくのを忘れました。
それでよかったわ!
帰宅したら、12月にお母さまを亡くされた方からの喪中はがきがポストにありました。
アバター
2017/12/18 16:14
何とか年賀状終わりました。今週もよろしくお願いします^^
今年の通院もまだまだ残ってます。歯医者は何もなければ来年3月に定期検診に行く予定です。3年前歯医者を変えてから苦痛なく治療が受けれる様に^^治療が終わるまで寝たままで良いので楽です。ヘルニアを抱えてる者にとってはありがたいです。
アバター
2017/12/18 15:54
めいさま
この状態の夫婦生活が何十年も続いていて、もはやそうじゃない生活を望むのは夢のまた夢。

もともと健常なころから、超・手のかかる人でして、私が実家の祖母の介護の手伝いに行ったときは、
留守にしている間の毎日の着替えを畳の上に並べておくほど!
自分で箪笥を開けることもしない人でしたよ。
新婚のとき、私に靴下をはかせてもらおうと試みたんだけど、私があまりにもぶきっちょであきらめたんですよねぇ~笑。

だから倒れてから、手がかかるようになったとはいえ、大した違いはないですわ。

夫が亡くなるまで、私が、先に死なずに、健康でいることが一番のプレゼントでしょうね。
アバター
2017/12/18 13:45
☆だいしょうじさん
✿(ღ◕‿◕ღ)ノこんにちは~✿

贈りたいプレゼントっていうお題、ちょっと難しいですよね。
贈りたい物は相手が喜ぶような物だから、こちらがいくら贈りたいって思ってもね~。

ご主人様へのプレゼント、難しそうですね。
クリスマスに限り、望みが叶うのならいいのだけど。
アバター
2017/12/14 16:52
しぃさま
今年こそホールケーキ(一人用)を、ローソンで買うという野望がありますけどね!
夫は苺のショートケーキが好きだし、私はチョコレートケーキが好みだしw

プレゼント、私ももらったことがないわ。
でも海外旅行のお土産では、いろいろ買ってきてくれた「栄光の過去」の思い出はあります♪
30歳前後の古い昔の話~爆。
アバター
2017/12/14 13:42
我が家もクリスマスって言ってもケーキたべるぐらいかな~?

鳥にもこだわりないし・・・・鍋になることが多いですwwww

プレゼントする習慣がないですよね~!もらったこともないし!




カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.