Nicotto Town


日月日記~働かざる者食うべからず~


東中野の謎のC級グルメ「大盛軒」の鉄板麺

 12月上旬に東京と埼玉に行って来た。
 着いた最初のお昼は目黒でラーメン食べた。
 とても良く出来た塩ラーメンだったが、うんちくだらけで疲れた。

 さて翌日、朝から仕事で築地に行ったんだが(あくまで仕事ね)、とにかくもの凄い観光客で、ぼらぼら歩いて冷やかすって雰囲気じゃなかったので、次のお客さんのとこに行くのに乗じて、前から勧められてた東中野のこの謎のC級グルメを食べに行った。


 ・大盛軒:鉄板麺880円ライス大盛り120円増し

 お客さんからとても変わった食べ物があると紹介されていたので、何がどう変わってるのかとても興味があった、ついに行けた。
 場所はJR東中野駅の駅ビルのある西口ではなく、人気の少ない方の東口、しかも南側。 でも駅出てすぐなので、これで迷う方が難しい。

 店は一見、レトロなビルで和食の店かと思ったが(名前も「大盛軒」やし)、窓に貼られた中華メニューを見て、中華料理屋さんだと知る(調べとけよ)。
 一番左上にあるフラッグシップメニューに「当店名物!!」と書かれているのが鉄板麺、これのことやろうな、間違いなく。

 この時12時ちょい過ぎで並んでる人も居なかったので、甘く見て入店。
 ところがどっこい、カウンターだけの店を想像してたが、どうしてどうして、店内が奥にしっかり広く、しかもほぼ満席、何とびっくり。
 学生さんから会社員、ガテン系の人達や何やってんだか知らない人達で一杯、凄いねー。

 カウンター席が空いたので、ねじ込んで座らせてもらう。
 店内のメニューはほとんどがこの謎のメニュー鉄板麺で占められている。
 以下、鉄板麺の魅力を7つ語る。
 ①ボリューム満点
 ②野菜もたっぷりで実はヘルシー
 ③食べ方が楽しい(詳細は裏面へ)
 ④玉子・にんにくチップのトッピングが絶妙
 ⑤家庭ではマネできない特製ダレがヤミツキ
 ⑥もちもち平打ちの半ラーメンがもれなくセット
 ⑦食べ進める内になんだかテンションが上がる~
 だそうだ。

 では詳細の描かれた裏面へ。
 どうやら熱い鉄板の上に大量のキャベツ、その上に豚バラ肉がたっぷり、そんで醤油味の平打ち半ラーメンとライスの3点セットらしい。
 この鉄板麺には食べ方にこだわりがある
 ①鍋の具の中央に窪みをつける
 ②生タマゴを割り入れる
 ③カリカリニンニク、タバスコをドバ~ッ! とかける
 ④素早くかき混ぜる
 のだそうだが、タバスコ!? 何故にタバスコ???
 私がお客さんから聞いたのも、ここの部分で、タバスコをどばどばかけて食べる謎のメニューって話やったので、なるほどと納得。

 かなり混んでたので出てきたのは20分後くらいか、鉄板熱々で出てくるので結構迫力がある。
 ワタシは写真とか撮ったので遅れてしまったが、そうではない方は、とっとと生タマゴ割り入れるが宜しかろう。
 寒いので、鉄板は冷えるのも早いってこと、冷えたら美味しくないのがこのメニューやと思った。

 さー、では生タマゴ割り入れる前に、キャベツにオレンジ色のタレがかかっているので舐めてみよか、ぺろり。
 ??? よく分からんな、ほんのり酸味が利いてるような感じがする、違うけど、にんじんドレッシングに近いような感じか、底の方はちょっと醤油っぽくもあるのかな。
 では冷えない内に生タマゴ割ってニンニクチップ入れてタバスコドバ~ッとかけて混ぜ混ぜして食べる。
 タバスコの酸味で元の味がいよいよ分からないんだが、何だかよく分からないがタバスコの酸味と辛味と豚の脂とキャベツの甘さと食感で、何味と言われたら困る不思議な食べ物となっている。
 これはB級じゃない、C級だわ。
 今まで食べた料理の中で近い物がちょっと思い浮かばん、それくらいに珍な食べ物や。
 半ラーメンは平打ち麺が不揃いでぴらぴらしてて、スープもただの醤油ではなく、コクと旨味がある。
 ライスは大盛りなので食べ応えあり、このメイン料理は基本酸っぱいものなので、大根の桜漬けが意外と役に立った。
 あと、意外と豚肉が少ないような気がした(そういう人は肉大盛り220円増しにしましょう)。
 

 うーん、にんじんドレッシング買ってきて同じようなもん作ってみようかしらん???
 とにかくおもしろいっていうか変っていうか、でもこれだけのお客さんが食べに来るっていうのも納得した。
 ただし男性客に限る、やろうけどな。


 これは全く新しい味やったと言える。
 異国に行かないとへぇへぇへぇ、って味にはなかなかお目にかかれんと思ってたが、まさか東京の下町でまるっきり新しい味を食することが出来るとは。
 いやこれホント、クセになる味なのでもう一回食べに行ってみたいと思う、マジで。
 

アバター
2018/02/13 07:10
こまいさん、おはようございます。
ホント、駅出てすぐですので、迷うことの方が難しいと思いますので、この珍メニューぜひ味わってみてください。
アバター
2018/02/09 22:02
こんばんは♪

東中野の東口から5分くらいの所にいとこ一家が住んでてよく遊びに行ってましたが
このお店はまったく知りませんでした!
今度会う機会があったら行ってみます~^^
アバター
2018/01/11 07:05
onpuちゃん、鉄板麺とはキャベツと豚を鉄板で焼いた物と小ラーメンです。
そう考えたらメニュー名からして変ですね(笑)。

それぞれ単独で成立しておりますが、確かにもっとでかい鉄板で全部炒めしたら楽しいかも!!!
とにかく食べたことない味なので、一度チャレンジをば。
アバター
2018/01/11 07:02
ことさん、うんちくだらけのラーメン屋さんは目黒駅1分の「壱富士」というラーメン屋さん。
美味しいんだけど、いちいち能書きが書かれてて、舌で味わうより先に情報が頭に入っちゃうのでややこしい。

鉄板麺、ちょっと口で説明しても難しいので、食べに行ってみて下さい。
よう分からんのですけど、確かにハマる人はハマる味なんですよ。

切り干し大根がオムレツに入ってるんですか、へぇへぇへぇ。
今、高雄に行きたいなぁ、と密かに考えております。
アバター
2018/01/11 01:22
鉄板麺って、焼きそばみたいに
麺を焼くわけではないんですか??
ライスも別につくんですか
ぜんぶ一緒に焼くわけではないですよね(^_^;)
アバター
2018/01/09 07:45
うんちくだらけのラーメンってどんなだったんだろう・・うんちくだらけのラーメン屋ってことぉ??
お店ググってきたら、その鉄板のが結構写真UPされていたんで、
これが 推しのメニューなんだろうなぁって見てました。
鉄板メニュー どんな味なんだろう。
タバスコw
凄いですねぇ。タバスコをどば~~って、どんな味なんだか。
舌が麻痺しておかしくなりそ。(´; ω ;`)
なんていうか、きっと中毒性のある食べ物なんだろうねぇ~。 そういうものありますよね。
新しい味・・ いい経験ですなっ。
私も最近、新しい味経験してないですねぇ~ もう、この年になってくると 大抵のものは食べたし
新しい味には感動しますよねぇ。
私は、台湾に行った時に オムレツなのだけど、そこに切り干し大根が入ったオムレツ。
本当に美味しくて感動したのを覚えています。
台湾は、このオムレツ 家庭料理らしいです。
あ~美味しいの食べたいなぁ。
アバター
2018/01/08 09:48
ゆぴさん、コメントありがとうございます。
この店ご存じですか???
8割方男性客でしたが、一部連れてこられた女性客もいらっしゃったと思います。

とにかく美味しい美味しくないは別として、新しい味を求めに行かれるのは良いかと思われます。
アバター
2018/01/08 09:46
moeしゃん、何やってんのか分からない人達ってのは、アホの文化人みたいな昼からビール呑んでる人達のことです。
少なくともプー太郎でもブー太郎でもなかったように思う。

半ラーメンの麺がどうのこうのって言うのはどーでも良いんだよ。
問題は鉄板やから。
熱々の鉄板に生タマゴ入れてニンニクチップ入れてタバスコわさわさ振りかけて食べたら、ダダでもテンション上がると思うなー。

ちょっと口で説明できる味ではないので、東中野に行ってみましょう。
アバター
2018/01/06 17:47
解説がとっても緻密で的を得ていて、思わず食べてみたくなってしまいそう…
男性客に限ってしまう?
そう聞くと、ますますそそられますネ♪
アバター
2018/01/05 23:50
ぷぷぷ。
何やってるか知らない人って???www
プー太郎じゃないの???私はブーだけどwwwww

もちもち平うち麺っていうのがポイント高い感じするけど・・
ここでは全然関係ないのか・・???
どんなにテンション上がりますのん???
私はネガティブでテンションいつもダダ(ウルトラマンとは全く無関係w)下がりだから~~~
これ食べたら上がります???w

悪いけど・・あんまり食べたい感じはしないけど・・www
タバスコだから辛いの???
何なん???
メキシカンぽいの???
マジで何なん???w



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.