Nicotto Town


ウイルス戦争 神は死んだ


古いビデオカードを再利用

普段使っているパソコンのビデオカードを交換したので、ビデオカード GTX750TI が余った。
それで古い方のパソコンのビデオカードは、さらに古いヤツだから GTX750TI にすれば消費電力も下がるしゲームの表示がキレイになるのではと期待して交換する事にした。
古いビデオカードは補助電源を6ピン×2使用だからパソコンの電源を高出力型に変えるなど、苦労して使っていたけど何と言っても型が古い。

パソコンのコンセントを抜いてからビデオカードを GTX460 → GTX750Ti に交換する。
WINDOWSの基本機能で自動的に GTX750TI のドライバーソフトが適用されるかと期待したが、当然そんな事はなく結局NVIDIAのサイトでドライバーソフトをダウンロードする。
そしてウイザードプログラムで簡単にドライバーソフトが入るかと思ったが、なかなかインストール作業が終わらない。
ドライバーソフトのウイザードが2回、パソコンを再起動させてようやくドライバーソフトが入ったので一安心。
ウイザードが何の処理をしていたのか不明だが、とにかく処理が長いからイライラする。

早速ブレイドアンドソウルを動かして綺麗な画面でゲームプレイできる と思ったが、そんな事はなかった。
結局、CPUが大昔のクアッドコアだしメモリ4ギガではゲームを楽しく遊ぶのは無理らしい。
以前は、これで遊んでいたのだけど度重なるゲームのアップデートでプログラムサイズが巨大化したのか、古いパソコンでブレイドアンドソウルを遊ぶのは極めて困難だ。
特にダンジョンなどに入った際の読み込み速度たるや恐ろしいほど遅い。
大体からしてメモリ4ギガで遊べるゲームではない。
ところが古いパソコンの最大メモリ搭載量は4ギガまでという制限がある。
まったく、どこまでボロいのだろう。
今となっては、サブアカウントを動かす時ぐらいしか古いパソコンでゲームする事はないだろう。

GTX750Ti:GTX460 のスコアは 78 VS 60 なので若干性能は上がっている。
よくビデオカードの性能さえ上げればパソコンが古くても、ある程度のゲームは遊べるという話があるが
やはりCPUやメモリの性能がお粗末すぎるとビデオカードだけでゲーミング性能を確保する事は無理だろう。
実際、ブレイドアンドソウルの画面表示の品質を欲張った設定にすると、途端に画面の動きはガクガクする。
結局、画質設定は 中位 にしないと まともに動かないと分かった。

そういう半端なパソコンでもサブアカウントを起動して、メインのパソコンと同時にゲームを動かすことにより、古いパソコンの方に”やられ役”をさせる事ができる。
ブレイドアンドソウルでは「敵対組織のプレイヤーを1000回倒せ」という不可能クエストがあるけども、
これを2台のパソコンを両方操作する事により時間さえかければ1000勝する事が可能になる。
戦闘すると言っても一方的にやられるだけなのでパソコンの性能は必要ない。
だから、そういう特殊な事情の際には古いパソコンと言えども使いみちがあるわけだ。
以前は決闘場でもサブパソコンを使って、ヤラレ役をやらせていたのだけど残念ながら今では同じ回線から同時に接続している場合、決闘場に入れないように細工がされた。
これなどは極めて残念。
私のように他人に勝てないプレイヤーはサブパソコンで手軽に勝ち星を上げていたのだけどなぁ。
-------------------------------------------
GeForce GTX460(発売時期8年前)はファイナルファンタジーXIVの推奨ビデオカードだったらしい。
GeForce GTX750TI(発売時期4年前)の方が性能は17~30%程度上。

https://www.techpowerup.com/reviews/ASUS/GeForce_GTX_460_DirectCu/4.html
GTX460の分解方法は不明だが、6ピン補助電源×2の電力消費量からすると異常加熱しやすい危ない製品だっただろう。
冷却装置が製品の大半を占める設計でヒートパイプ3本でGPUの熱は移動されるが
放熱が上手く行かなかった場合、ビデオカード全体が加熱してハンダ割れ=接触不良になりやすいと思われる。
だから電力を大量消費するビデオカードは何かとトラブルの元になるので、できれば補助電力を使わない小型なビデオカードを使ったほうが無難だろう。




カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.