Nicotto Town


日月日記~働かざる者食うべからず~


広島市西区の「天ぷら たかま」のホルモン天ぷら

 先々週は今年初めての広島に年始挨拶で行って来た、初日にひろしま国際ホテルで生ハム食べ放題500円とワイン飲み放題1000円で良い感じ。
 その翌日、この日は午後から広島のディーラーさんと同行することになってたので、お昼を一緒に食べることに。
 だいたいいつもは広島中央卸売市場内の「平和食堂」でまぐろ丼とうどんを食べるんだが、この日は新規開拓することに。

 ワタシのウチはCATVで多チャンネル、その中のフジテレビNEXTってチャンネルに「寺門ジモンの肉専門チャンネル」って番組がある。
 肉に詳しいジモンがひたすら高級な肉を食べに行くという、かなりリッチな番組であるが、ロケはだいたいが都心。
 それが年末やったか、広島に出張ロケする回があった。
 何故か肉チャンネルなのにおにぎりの「むさし」とそっからはホルモンの天ぷらとステーキ&ビフカツ&ハンバーグを食べてた。
 取り上げられてたのは広島市西区、西区でも商工センターはしょっちゅう行くが、区役所辺りはお客さんが居ないので行ったことがなかった。
 今回こんな特集があったので初めて知った、なかなかにディープそうなので行かなければ!!!

 実は最初に行ったのはジモンがステーキとビフカツとハンバーグを食べてた店だったのだが、定休日ではないのに店が閉まっている。
 ドアが開いて中に店員さんが居たので訊いてみたら、店主が急病で休みになったらしい、インフルにでもなったか???
 しゃーないのでホルモンの天ぷらの店に行こうと思ったのだが、名前が思い出せん。
 スマホンで検索したが、この西区の辺りはホルモンの天ぷら出す店が結構多くて、よくヒットしたこの店が有名そうだったので、ジモンが行った店かと向かってみた。
 

 ・天ぷら たかま:天ぷら盛り合わせ・でんがく400円・めし(大)250円×2=2450円

 場所は車で行ったので、広島西郵便局前って交差点を西に折れて100m、なんだが、このお店は表通りではなく裏通り、分からなくてスルーしちゃう所だったが、しつこく裏まで探してみて発見。
 市電で行くなら観音町駅から歩いて行けそう。

 発見したはええけど、店構えがTVで観たのと違う、あらら。
 だけど構わん、がらっと店には入ったらカウンター席があって、右手に座敷があり三卓程あったような。
 座敷は満席だったので空いてたカウンターに座る、天ぷら揚げてる所の真ん前。
 
 メニューは頭の上に貼られていたり、テーブルに置かれてたりしたんだけど、何するか考える前に店のおばちゃんにどんどん決められちゃった。
 「天ぷらは野菜と白肉入れて盛り合わせででんがくとめしね」、と。
 何が何やらよく分からんが、めしだけは(大)で、と変えてもらった。
 めしは(大)は250円とメニューにあったが、でんがくってのが出てきて分かったがホルモン汁だと思われるのでこれは400円。
 天ぷら盛り合わせがよく分からん、何故なら二人の合計金額が2450円と2で割り切れなかったから。
 単純に計算上ではでんがく400円×2=800円、めし(大)250円×2=500円で1300円なので天ぷら盛り合わせは二人前で1150円ってことになる、ううむ。

 10分程待って出てきた天ぷら盛り合わせとでんがく(おそらくホルモン汁)とめし(大)。
 天ぷら盛り合わせ二人前はやはり二人前らしいボリューム。
 じっくり見たが、正直どこの部位が揚げられてたのかサッパリ分からんかった。
 野菜は玉ねぎ、ホルモンはミノに小腸にセンマイとかがあったが、謎の部位も多かった。
 
 なので結構臭みがあって食べにくいのではと思ったが、これが揚げられることによって、クセはほとんどと言っていい程なかった、逆に香ばしい。
 食感もそれぞれ違ってておもしろい、内臓系好きな人にはたまらんと思う。
 そのまま食べてもOKなんだが、お店のおばちゃんの言うにはあっさりぽん酢に醤油で濃さを調整するらしい、そして唐辛子入れるんだと、へぇへぇへぇ。
 でんがくと言うホルモン汁(何故にでんがく???)はあっさりとしていながら旨味があり、逆にこっちの方が多少生臭くあったりするんだけど、ここに春菊が多めに入ってるので、これが臭み取りになって、この生臭さも全く気にならん。
 めし(大)がもうちょっと(大)なら尚良かったかな。
 野菜天もホルモン天もガッツリ食べて、汁も美味くてたいそう満足であった。

 これってあくまでホルモン系好きな人なら良いって話なので、苦手な人は近付かぬ方がヨロシ。
 店のテントには天ぷらとしか書いてないんだが、えび天とかタコイカゲソキスイワシサツマイモ天ってことじゃなくてあくまで内臓系がメインですので!!!


 少しだけ囓った広島市西区、夜攻めたらかなりおもしろそう、こういうとこ好きよ。
 実際は夜行くことはないが(呑んでホテルまで戻るのが面倒臭い)、少なくともジモンが行った2店はリベンジで行ってみるぞ、おー。

アバター
2018/02/07 08:05
onpuちゃん、流石下町のおばちゃん。
ぐいぐい来てましたよ、ぐいぐい(笑)。
年末の「孤独のグルメ」でも広島に最後行ってましたが、そこも地元の有名店だそうですので、暑くなる前に行ってみたいです。
onpuちゃんはじゃあ、間違ってもこの「天ぷら」の店に入ってしまわないように気を付けて!!!
アバター
2018/02/07 02:49
おばちゃんがどんどん決めちゃうんですか 
想像するとなんかおかしいです( *´艸`)
それは「孤独のグルメ」にもなかったパターンですね
わたしは苦手なのでダメそうです
アバター
2018/02/05 21:28
ことさん、「肉専門チャンネル」ですよ、肉に関しては芸能界一らしいですよ、ジモン。
この店は初めてだったのと、店が混んでたのでとっとと注文決めてくれたと思うんですけど、それがお勧めメニューだということで良かったです。
初めての店で何がお勧めですかって尋ねて、どれもお勧めです、って言われること多いですよね(笑)。
同じようなこといつも言われてるからついそんな答えしちゃうんでしょうね。
そこは腕に自信があるってことで、そんな店好きです。
この店の価格設定は結局謎でしたね、2で割れないって(笑)。
ご飯とホルモンの天ぷらも良いけど、やっぱここはビールでしょう!!!
夜に来たい所なんですけど、いささか治安がよろしくないということですので、レロレロになるワタシは格好の的。
なるべく中心地で呑むようにします。
先週、今年二回目の広島に行ったんですけど、昼はワタシの大好きなカレー屋さんと、広島で3本の指に入る(ワタシ的に)ラーメン屋さんをハシゴしてきました。
あー、デブ一直線。
次回はジモンの行ったお店に行きたいです(確かにヤツはマッチョっぽい)。
と言いながらお好み焼き食べちゃうんだよなー。
アバター
2018/02/05 21:18
moeしゃん、汁なし坦々麺で良かったよ。
それ以前の激辛つけ麺はとても食べれたもんじゃない酷い地元グルメやったからね。
この西区のホルモン天ぷらはかなり奥が深いと見た!!!
あちこちで「天ぷら」のお店があったもんね、この「たかま」さんだけではない所が凄い。
一大ホルモン天国や、内臓万歳!!!
せんじ肉、コンビニでも駅でもどこでも売ってるのにはびっくりじゃけ~。
ベタ過ぎて行ったことない「むさし」さん、広島担当してまるっと8年、次回チャレンジしてみよっかな。
紙屋町で献血してる場合やない!!!
アバター
2018/02/04 10:45
肉専門チャンネルだなんて なんか素晴らしい響き~。観てみたいなぁ。
お店のおばちゃんにメニューを決められるとか、面白いね。きっと これがお勧めよって感じなのかね。
私もお友達たちとよく行く飲み屋があるんだけど、
まず「お勧めは?」とか初めて行った人が聞いた日には 「うちはどれもお勧めだから!!これとこれでいいわね。」ってそんな感じのママで。
似た感じかしらん。でも、そんなおばちゃん 私はなかなか好きだったりする~♬
値段設定ってどうなっていたんだろね。
たまにこれって、結局いくらだったんだろう・・とか、思う時私もあるなぁ。
ホルモンの揚げ物って、初めて聞いたよ。
どんな味がするんだろうか。
食べ方も美味しそう。↑文章で読んでる限り かなり美味しそうな感じだね。ビールに合いそう。
しかし・・・
私の住んでいるところでも ホルモン天とかあるんだろかぁ。今度チェックしてみよっと。
次回は ぜひジモンさんの行ったお店に行けるといいねぇ。
彼って 結構マッチョだよねぇ?食べるし、鍛えてるしってとこなのかなぁ。
アバター
2018/02/03 00:20
広島汁なし坦々麺はケンミンショーで取り上げられるくらい、
知名度が上がってきたけど~
このホルモンはなかなかディープ過ぎるのか・・地域が・・なのか・・
大阪のカスうどんのカスと同じホルモンを揚げたアブラカスは有名。
広島ではセンジ肉じゃけ~w

広島駅伝西区役所前走るがな。
あの辺で旗振ってたのは「たかま」の常連客ちゃう???w
白肉てんぷらをずっと口に入れてクチュクチュしておきたい・・w

「むさし!!!」と言えば「おにぎり」そして「土橋店!!!」これ唄にすると・・
むさしため~惜しからざりし命さえ~長くもがなと思ひけるかな~
・・な、感じよwww



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.