Nicotto Town


ウイルス戦争 神は死んだ


1ギガコースに乗り換えませんか

https://www.youtube.com/watch?v=WAmk0-TTbT0
eo光 1ギガコースの速度を上げる方法

昨日、EOから「1ギガコースに乗り換えませんか」と電話があった。
「通信速度が今の10倍になるというわけではないですが相当高速化すると思います」

その言葉に騙されて今まで何人の人間が死んでいったことか などと言うような事はないけども
1ギガコースに変更すれば高速化するというのが私にとってはオマジナイ、もしくは気休めでしかない。
ルーターが安物だから1ギガ通信に対応していないという事情もある。

朝の5時に測定すると推定転送速度: 66.67Mbps (8.33MB/sec)
5時30分に測定 25.10Mbps (3.14MB/sec)
19時に測定すると15~17Mbps。
これが1ギガコースに変更すれば、どうなると言うのか。
ベストエフォートという言い訳にすっかり慣らされた客が1ギガコースなら早いですよーと言われてホイホイ乗り換えるとすれば、期待はずれな結果に終わるのかもしれない。

EOに失望させられたと苦情を上げても
「ルーターを新しい製品に交換」 とか 「LANケーブルは品質の高い物に交換して下さい」 などと振り回されて、それでも駄目だったら「ご愁傷様でした」と言われるだけだろう。
結局、通信速度が遅かろうと早かろうと全ては客の責任にされるのだ。

そもそも有料動画サイトを頻繁に使っていない限り通信速度が問題になる事はないだろうと、今ではすっかり達観した。
1ギガコースで通信している客は一体、何を求めているのだろう。
通信速度が過剰に早くても画面の表示が、それに比例して早くなるかどうか誰かが検証するべきだろう。

という訳で私は今日も「ニコッとタウンの表示がなんか遅いなぁ」とボヤいている。 
 --------------------------------
 数年前にNTTを名乗る営業が「こっちの方が早いですよ」とプロバイダー乗り換えを勧めてきたが
「おいおい、当家は十年前にNTTにネット接続を頼んだのに度重なる工事予定遅延(3ヶ月)に腹を立ててEOフォームファイバーと契約したって程のネガティブな過去を持っているのだよ」
と教えてやったが、その営業 なかなか諦めが悪い。
「NTTのキャンペーンだから今、乗り換えれば得」
「ギガ級の回線速度を持たないと、表示が遅いサイトがある」
などと訳の分からぬ説得を展開した。

まずキャンペーンだから得だと言っても本当に金を得するのかという問題。
回線接続工事自体は作業員を使う関係で結構、手間と費用がかかる。
EOからNTTに乗り換えることで手数料が発生する訳だから客だけが得するというのは経済の力学を無視した理論だろう。
それにメールアドレスや接続設定変更も必要だし何より屋根に登ってケーブル設置をする訳だから工事時、在宅する必要もあるから私自身が面倒な作業に付き合わされる。
パソコン設定変更作業も自分でやるし、電話回線変更手続きとか超面倒。

ギガ級の回線が必要になるという説も極めて疑わしい。
プロバイダー事業者がP2Pファイル交換撲滅のため変な通信妨害を展開したため、今ではP2Pでのファイル交換はほぼ絶滅したと言って良い。
P2Pのファイル交換しないのに高速回線が、そもそも必要だろうか。
高速ダウンロード性能は有料動画サイトを使っている人以外、まず必要ないだろう。

だとすれば今の世の中にギガ級高速通信サービス自体が必要ない。

http://通信料金節約ワザ.com/360.html
NTTフレッツ光ネクスト隼の光回線が遅いのでプロバイダー替えてみたがダメだったの巻

しかも昨今のギガ級通信サービスに乗り換えた人が
「せっかく高速通信できるかと思ったけど、あんまり早くない」と嬉しい悲鳴を上げているのだ。
高速通信するならルーター等も高速通信型の製品でないと駄目とかNTTは言っているが、それ以前の問題の通信速度。
従来型の回線速度にすら負けているギガ級通信サービスに何の価値があるだろう。
しかも料金は従来型より高い料金を取っているのだから客だけが損をしている。
まさにプギャーである。
光ファイバを用いたインターネットの利点は高速通信よりデータが壊れない正確さにあるだろう。
サイトの表示等が壊れない確実な通信が実現できている時点で客は大きな恩恵を受けているのだから、
この上 通信速度も上げようなんて高望みしないで、従来型FTTHに満足するべきだろう。

ところがプロバイダーとしては、それでは困るのだ。
他社の客を引き抜くための宣伝文句が「今以上の高速通信」なのだから餌としては十分。
問題は「
通信速度 最大概ね1Gbps」と言いながら、実際は大したことない通信速度。
結局、最後は「ベストエフォート」という言い訳を繰り返す電話対応なのだから客は騙されたような気分になる。

アバター
2018/02/21 13:12
オンラインゲームではターンアラウンドタイムが問題になる。
光ファイバなら通信が早いと言ってもターンアラウンドタイムも早いかどうかは別の問題。
ただ通信エラーが少ない分だけ光ファイバの方が早いはず
アバター
2018/02/21 12:52
無線は未だにオンラインゲームはラグいです(笑)
アバター
2018/02/21 11:35
早いのも最初の数分だけとか限定的。
ずーと高速回線使われたらプロバイダーはもたない
アバター
2018/02/21 06:53
100Mbps 帯域保証なら乗り換えるんだけどなーw
アバター
2018/02/20 05:18
無線は速度が出にくい
アバター
2018/02/19 19:29
こんばんわ。

ローカルネットワークに中継器を入れたらかなり速度が速くなりました。
いくら光が早くてもローカルネットワークがボトルネックなっている場合がありそうです。
アバター
2018/02/19 17:48
無制限に使えるものだろうと思いこんでおりました。
動画再生と言っても無料で見ている分には大した動画もないけれど
アバター
2018/02/19 12:51
1GBですと直ぐ制限かかりませんか?7GBでYouTube見ましたら半日で制限かかりますよ。



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.