Nicotto Town


まいご活動中!


スノボ

しっかりつかまっててよ!1440決めちゃうから!ただし、地上で!(ころがるんか~い!)

もらったステキコーデ♪:20

今日はうまく投稿できました。(日によります)

スノーボード、すごかったですね。
私は一回もやったことないんですけどね。
フリマでこのボードが(大分前に)手に入ったので2月の間に
使ってみました。
スキーすら一回しかやったことなくて、2度と行こうとは思いませんでした。
超初心者の私が、一人ぼっちで滑るのはちっとも楽しくありませんでしたから。

夫は先日30年(近く)ぶりに姉婿に誘われてスキーに行っていました。
私は夫が何かしたいとか行きたいとか買いたい、というのに一度も「NO」と
言ったことはありません。
「(誘ってもらえて)良かったな。行ってき!行ってき!!」
と送り出しました。
娘は「骨折ったらどうすんねん!?」
と心配し、
息子は自分のウェアやニット帽、手袋など貸してやり、駅まで送ってやりました。
息子のウェアやニット帽をかぶって、ウレしそうに出かけていきました。
何とか無事に帰ってきました。(笑)

息子は友達と毎年スノーボードに行っていましたが、今年は残念ながら
足をけがしているので行けませんでした。
ずっと一緒にオリンピックを見てました。
平野選手やショーン選手のすごさが私なんかよりはずっとわかるらしく
感動していました。

私は、やっぱりフィギュアが一番でしたが、今回の大会は選手たちの活躍も
素晴らしかったですが、それ以上に人間性のすばらしさにも
感動しました。

ハビエル選手のメダル獲得を自分のこと以上に喜び、彼が自国の国旗を
手にするまで渡された日の丸も広げることをせず、その時刻の国旗に
対しても敬意を払い、絶対に下に置いたりせず、丁寧に畳むなど
敬意を払う。
羽生選手の人間性のすばらしさにも心打たれました。

小平選手もそうです。
自分の滑走のあとに滑る選手の為に盛り上がる場内を鎮め、
ライバルに敬意を払い、お互いをたたえる。

パシュートもそう、カーリングもそう。
チーム競技である以上、メンバーのミスを責めたりせず、
今できる最大限の裁量の策を講じプレイする。
それがメダルにつながったと思います。

勝ち負けを競う競技ですが、やはりそこにお互いを思いやる「心」が
存在しなければなりません。

その胸にメダルが輝かず、涙をのんだ選手たちも、それぞれに頑張ったと思います。
日の丸を背負って、どんなに大きなプレッシャーとも戦ったことでしょう。
選手の皆さん、オリンピックお疲れさまでした。
沢山の感動をありがとうございました。

そして、これからもますますのご活躍をお祈りし、心より応援いたします!

アバター
2018/02/28 23:14
あんずさん

期待されて注目度の高かった人は、事前取材や追い取材があって、
その舞台裏的なことも放送されたし、インタビューなども
情報番組で取り上げられたりして、その人間性のすばらしさにも感動しました。

東京オリンピックは選手のみならず、日本全体がホスト国として
お客様を迎える体制を整えないとね。
アバター
2018/02/28 23:10
みーこさん

そだね~。
ほんと、そうだよね。
どっかのちょんまげ界の人に見習ってほしいわ。
アバター
2018/02/28 21:24
素晴らしい感動を 見ていたら貰えたのですね。
ダイジェストで メダリストの部分だけで (^-^;

東京のオリンピックも成功すると良いですね。
アバター
2018/02/28 21:04
メダリスト達は何か抜きん出た神々しい精神を持っているように思います。
修行を積んだ仙人のようにも思えるし。
人間性も技も全て備え持った素晴らしい人達でした。



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.