Nicotto Town


だいしょうじ


好きなお茶ですか?


とっておきのお茶は、中国茶ですが、
お湯を注ぐと乾燥していた花が開いて、葉もひらいて 
思わず歓声が上がるお茶ですね。
シンガポールに赴任していた友人から一時帰国のお土産にいただきました。
シンガポールは中国系住民も多いのです。

日本の中国茶店だと、とてもとてもお高い一服です。
でも、試してみる価値はありますよ。
茎で縛っていた乾燥花が、みるみるうちにほどけてつぼみから花が開いていく、
ステキです。

お祝いごとのお招きに使って喜ばれました。
ポットはガラスの長いタイプがいいようです。
外から花開く場面を見ることができて楽しめますから。

アバター
2018/03/06 23:35
そうね、家族人数の違いって大きいわよね。
日本は何でも4人家族が基準になってる気がします。
うちは最大で5人家族だけど、5人分の食事を作る時、もやしやほうれん草が1袋じゃ微妙に足りない。
普段は3人だから、ちょっとたっぷり感。
2人じゃ全部、半分でいいもんね。コスパ悪いってのは納得だわ。
アバター
2018/03/06 15:29
みうさま
うんうん、価値観っていうか金のかけ処の違いってあるわよね。
うちは二人家族だからコスパが高いと思うし、みうちゃんとこは家族が多いかr、全員で楽しめるから安く感じるってところありますよね。
外で珈琲のむのは4~500円だけど、この中国茶はなんと外だと1000円以上したように覚えてるわ。

二人家族だと、ほんとに節約の仕方が、家族が多い人とは違うのね。
アバター
2018/03/06 15:11
え~~うちは金持ちじゃないわよ~~
外でコーヒー飲んだら1杯400円以上するでしょ。
それが家族みんなで飲んで楽しめて380円なら安いと思うけどなぁ。
きっと、どこにお金をかけるべきかという価値観の違いなんだろうね。
アバター
2018/03/06 13:12
しぃさま
私のモットーは「無理・無駄・ムラのない暮らし」でして、
余分なもの、贅沢なものは極力控えることにしています。

このお友達は同じマンションに住んでいる方なのですが、シンガポールに行って留守している間のマンション情報を教えるってことを頼まれてね、
そのお礼にお土産をいただいたんです!
妹といちど中国茶店で、これをいただいてて、その値段も知っていたので大感激でした!!
アバター
2018/03/06 11:37
なんとおしゃれなおもてなし!TVで見たことある~!

でもうちのダーリンも私もフレーバーティ的なの苦手で・・・珈琲のが多いです

自分じゃ買わないってのはもらった時嬉しいですよね~!
アバター
2018/03/06 06:40
みうさま
あのね、お金持ちさんだわ、みうちゃんはw

一回のんで380円ってのは、私には高いと感じるわよww
だって珈琲粉一袋800円~1000円、それで20回以上飲めるし、
緑茶も宇治からお取り寄せした上等の緑茶で1250円、ひと月飲めるわよ。
コストからいくと、高い!じゃな~い??~爆
アバター
2018/03/06 06:35
とまとさま
通販で入手できるみたいです(いま検索してみた!)。
とにかくお湯を注いでから、
球状のお茶の葉が、ふわ~って開いていくのが楽しいんですよ♪
アバター
2018/03/06 01:22
んと~~工芸茶、うちでは普段用に買ってる・・・
いつも買ってるルピシアで1個380円。
お徳用だと5個750円だから、全然高くないよ?
アバター
2018/03/06 00:39
テレビで紹介されているのを見た事はありますが、実際に出会ったことはありません。
飲んでみたいですし、何よりも実際に見てみたいです。!(^^)!
アバター
2018/03/05 20:19
yurichinさま
高いのよね!
頂き物じゃなかったら、私も買えないままだわ。

お茶の味はいろんな種類があったので、そのたびに微妙に違っていたみたいで、それもまた楽しみでした♪

うちは、母の日に何かプレゼント考えても
「もったいない、そんな高いもの買わなくてもいいのに」って言葉が戻るから、
あまり熱心に探す気がなくて、
カステラとか虎屋の羊羹とかでした。

いまは認知症が進んでいるから、過剰に一度に食べるから渡さないでくれって施設から言われてるわ。
着るものも、あり余っているし(私がおさがりをもらっている~笑)。
アバター
2018/03/05 20:10
あ!前に母の日のプレゼントをNETで捜して時に見たことがあるような・・・
結局お金にも気持ちにもゆとりなくスルーしちゃったけど^^;
死ぬまでに1度は・・・そんな素敵な一瞬眺めながら
お茶の時間を楽しんでみたいな

・・・で、お茶の味は? www

アバター
2018/03/05 16:49
ひろひろさま
中国茶の専門店でお茶したときに、お目にかかりました。
普通の中国茶でもかなり高級なものより、さらに結構なお値段でしたよ。
妹に勧められなかったらぜったいに選ばなかったと思います。

それをお土産にいただいたので、とってもうれしかったです♪
アバター
2018/03/05 16:27
ドラマティックなお茶なんですね!

歓声が上がるって解る様な気がします。
でも、私はいまだ飲んだことがありませんが・・・
アバター
2018/03/05 14:48
りんさま
はじめまして、ようこそ♪
お花が開いていく途中がどきどきしてきますよね♪
いまとってもお気に入りです!

ふつうは午前10時に珈琲をミルクだけ入れて飲み、朝起きぬけと三時に緑茶を飲むのが日課ですから
とっておきの時のお楽しみです♪
アバター
2018/03/05 14:33
こんにちは。
初めまして。
ブログ広場からのお邪魔ですw

工芸茶ってやつでかね?
面白いですよね^^



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.