Nicotto Town



ワンちゃんのお散歩マナーに禁止マーク

う~~ん。ちょっと困りんぼ。
この辺をお散歩する飼い主とワンちゃんのことなんだけど・・・。

私は動物は好きだけど、さすがにマナーが悪い飼い主さんに、最近困ってたの。
ワンちゃんというと、マーキングが問題なんだけど、女の人たちは
ワンちゃんに寄り道させず、家の前をさっさと通り過ぎるから問題ないの。
ところが、男の人たちは、オープン外構の我が家を、
公園か空き地と思っているのか、車庫の側木やタイヤにマーキングさせ、
階段にもひっかけ、芝生で糞をさせるの。
駐車場側の芝生は、朝も昼も夕方も、何匹かのワンちゃんのおしっこで、
乾く暇なしで、去年は枯れ始めたくらい・・。

酷い人は、私が庭にいるのに、駐車場に平気で入ってきて、車と家の間の花壇に犬の糞をさせるの。
どういうこと????あまりの常識の無さに、目を見張って、
一瞬動けなくなるほどショックを受けます。
じ~っとにらんでも、私の顔が怖くないのか、素知らぬ顔で敷地を出ていくの。
信じられない!!!!!でしょ?

で、ついに、透明ファイルに「ここで犬のフンや尿をさせないでください。
木や芝生が枯れてしまいます」と書いた紙を入れて駐車場脇の木に貼ったの。
ドキドキ((+_+))貼る方も嫌な気分
ところが貼り紙を見た前のお家の方が、
「女の人ならもっと小さくてかわいいのにできるでしょ?」
と物を含んだ言い方をされたので、首を傾げちゃった。
その方は、野良猫のフンで困っていて、子猫に空き瓶を投げたら
当たったみたいだけど、まだ来ると言われたの。
う~ん、女の私は物も投げず、看板で注意をしただけなのにダメなのかな~(´ー`)

仕方ないな~とパソコンで糞・尿禁止の看板やマークを調べ、
100均で犬の置物と、ガーデン用の扉のオブジェを買ってきて、
せっせと真似して作りました。
一つめ、掌サイズのワンちゃんの置物に小さな看板を持たせ、
「犬のフン・尿おことわりします」
もう一つは、飾り用の白い扉に、赤い禁止マークを書き、
そこからはみ出すように犬の顔を描き、そして注意文
フン・尿をさせないでくださいトイレではありません

見た目はこっちの方がかわいいけど、真似た文章はこっちの方が辛辣だし、
どう取り繕っても同じ意味だよね~と悩みながら、とりあえず外に出しておきました。

翌朝外へ出てみたら、アプローチの階段が濡れていません。芝生も乾いてる(^^♪
でも、1匹もワンちゃん通らなくなりましたw
私の大好きなピレネー犬も来なくなっちゃった。その犬はマナー良かったのに( ;∀;)
抱きついてモフモフするの大好きだったのに・・( ;∀;)

犬を飼う人達には、嫌な奴と思われているかも・・
うん、でも良いこともある。べたべたの芝生は刈る気にもなれなかったので
このまま乾いた状態が続いたら、手入れしようかな(^^♪

生協のお兄さんに禁止マークだしちゃったと話したら、そんなのマナーが悪い方が
いけないんですと私の代わりに怒ってくれたので、ちょっと気が休まりました。
しばらく様子見です。






アバター
2018/03/08 21:08
りらさん

その女性は、りらさんが話しかけても、きちんと聞かれたんですね。私の場合は
窓をあけて注意しようとした途端、逃げ出した人もいて、悪いと分かっているのに
敷地内でさせるんだと嫌な気分になりました。
今のところ、悪いマナーの飼い主は男性ばかりなのです。奥さんから頼まれて
面倒くさいから、その辺でささっと済ませる感じなのでしょう。
昨日はとても素敵な女性の飼い主さんと話したので、他の飼い主さんたちにも
情報が行くと思います。このまま悪いマナーが無くなって欲しいなと思います。


アバター
2018/03/08 21:02
ミカナギさん

昨日、ポメラニアンを連れた女性が、家の前を通りました。
とっても人懐っこい犬で、私を見ると遊んで遊んでと尻尾をブンブン振り回して
お目々キラキラになりました。なでなでしながら、その女性に脇にあるプレートを指して
「こんなの置いてあるんですが、ごめんなさいね。気にせず通ってくださいね」と言うと
初めて気が付いたように驚いて訳を聞かれました。お話すると「それは飼い主が悪いんです。
マナーを守っている人たちも沢山いるのに、そういう人たちがいると、犬まで嫌われて
しまうから悲しいです」と言われました。とっても素敵な女性で、またお話しましょうねと
言って別れました。 こんな飼い主さんばかりならいいのにと思いました。


アバター
2018/03/08 20:55
コロちゃん

放し飼いの猫は、野良じゃなくて、飼い猫かしら?
猫のフンは犬のより匂いがきつくて、困りますよね。
一度するとそこばかり狙ってきますからね・・。

私は一時、みっともないけど、芝生全体に網をかぶせていました。
夜その上を歩こうとした猫の脚に絡まるから、嫌がるみたいです。
でも風で少し寄った時に、見事に芝生の上でされました。
その時はさすがに生け捕りにして、保健所に差し出したくなりましたw


アバター
2018/03/08 20:48
システィーナさん

犬に対して狼の尿ですかww 何と言えばいいのか・・・・('Д')
ご近所のお家は大きな池があるんですが、そこに泳ぐ鯉を狙って
白鷺や他の大型の鳥が来るんです。空からの影に反応して
鷹など猛禽類の声が流れるようになっているとか・・・

以前、猫のフン害にあっていたので、木酸液を撒いていたのですが、
あれは2,3日ごとに撒かないと意味がないみたいなので
ちょっと面倒くさかったです。
レモングラスも植えたのですが、そのすぐ横で糞されました(´ー`)
唐辛子が効果あるようでしたら、粉末にして撒いてみます。
システィーナさん、色々調べて下さってありがとうございました。



アバター
2018/03/07 21:29
以前住んでいた我が家には塀がありましたが、目につきづらい裏庭の方に犬を散歩させる人が入り込んで用を足させるので、丁度見かけた時に「ここは私有地で空地とは違います。ここでワンちゃんを遊ばせないでください。それからワンちゃんの落し物はお持ち帰りくださいね」と声をかけましたら、「すみません」と頭を下げてお持ち帰りになりました。
それ以来彼女とわんこの姿を見ないので、はっきり注意してよかったと思っています。
「お犬様の落し物をお持ち帰りください!」と塀に張り紙したことも、効果があったと思います。
アバター
2018/03/07 20:41
マナーの良い飼い主さんは沢山いらっしゃるのに、一部のマナー違反な飼い主が目立つから困りますね。
で、そうぃう人を注意すると逆切れする困ったチャンです^^;
アバター
2018/03/07 19:38
放し飼いの猫に困ったしてます。うん('ω')ノ
アバター
2018/03/07 02:15
猫が庭などに入らないようにする方法
http://www.pref.saitama.lg.jp/b0716/doubutu-shitumonn-nekoganiwanihaiaranaihouhou-1.html

コショウとトウガラシが入っているようです。
http://www.nextgarden.jp/nyantomo.html
アバター
2018/03/07 02:09
対猫化学戦の場合、いらなくなったスポンジに「酢」(寿司を作るときのアレ)をしみこませて、適当な皿の上に載せて放置するんですよ。
そうすると寄り付かなくなります。

対犬用化学兵器として、「狼の尿」が売られているのを見て、せもまつだなと思いました。
アバター
2018/03/07 02:06
私なら「トウガラシチンキ」を自作して撒いておきますけどね・・・・・・・・
アバター
2018/03/06 18:52
竜也さん

一番いけないのは、悪いと分かっていて、面倒だからその辺でさせちゃう飼い主だと思います。
犬にさせている最中にドアを開けると、さっさと逃げ出す人もいるのです。でもまた早朝や
夕方に私の家の前で用をさせています。こんな人たちとの近所づきあいはごめんだな~と
思ってしまったので、禁止マーク出しました。玄関が綺麗になってすっきりしました♡


アバター
2018/03/06 18:47
kiriさん

あ~よかった。kiriさんはワンちゃんのお散歩の話をされるし、私も聞きたいからそのことで
コメントするので、このブログを書いた時に、嫌な気持ちにならないといいなと思っていたのです。もちろんkiriさんはしっかりした常識がある方で、しかも知識人なので、ご自分のペットの後始末は綺麗に片付けてらっしゃると思っていました。誤解をされなくてよかったです。
ペットを飼ってらっしゃる方の中には、ペットは自分の子供と同じとおっしゃる方がいます。
でも人間の子供がもよおしたからと言って、他人の敷地内でおしっこをさせるかというと
絶対にさせません。それなのに、都合の悪い時だけは、動物だから仕方がないと逃げるような
人が、他人の敷地で平気で糞・尿をさせるのだと思います。

イタリアの監視員すごい執念ですね。そんな頼りになる監視員がこの地域にも欲しいです。

色々とアドバイスをありがとうございました。
アバター
2018/03/06 18:31

罰金制度とかできるといいんですけど・・・
でもそうなるとなぜ犬だけにってなりそうか・・・
猫は自由ですからね
難しい問題ですね
アバター
2018/03/06 18:29
紅蓮姫

マナー違反している人の方が悪いと、言ってくださってありがとうございます。ほっとしました。
私が物を書いている窓から、玄関と道路が見えてしまうので、立ち止まって、
犬に用をたさせる人を見ると、なぜこんなにマナー違反をする飼い主が多いんだろうと、
悲しくなります。このまま尿やフンをされることがなくなりますようにと願うばかりです。




アバター
2018/03/06 18:19
ひろひろ姫

うわ~~っ。ひろひろ姫の駐車場も被害にあっているんですね。嫌ですよね。
なぜあなたの犬の粗相をこちらが片付けないといけないのって、怒りと情けなさが同時に
湧きますよね。木酢液を撒くと匂いが嫌で犬や猫が寄ってこないと聞きました。ひろひろ姫も
駐車場に撒いて試してみてはいかがでしょう?カーマとかで安く売っています。
それと、ほっとさせてくれる優しい言葉をありがとうございました。嬉しいです。

アバター
2018/03/06 12:58
犬猫の場合、糞尿は軽犯罪法と廃棄物処理法のどちらにも違反して常習と見なされると罰せられます。廃棄物処理法だと5年以下の懲役または1000万円以下の罰金。
敷地に入ってきた場合は、明らかに囲いがあって外部の人間の通行を禁止しているときには建造物侵入(刑法130条)が適用されて3年以下の懲役または10万円以下の罰金。
監視カメラを設置して(ダミーでも可)、マナー違反は警察に通報しますぐらい書くと入ってこないでしょうね。

うちの犬は糞はきちんと持ち帰って(風で吹っ飛ばされて川に落ちて回収不可能だったことはあるけど><)いるし、おしっこは水で流しています^^

イタリアのある町では監視員がいて犬が粗相をしてなにもしなかった飼い主の家まで尾行して、物を郵便受けに入れてくるらしいです(法律で決まっている^^)

ドイツみたいに研修受けないと飼っちゃいけないぐらいにすればいいのにって思っています。

ちなみに猫は何をしてもやりたいようにやるので意味はないです><
アバター
2018/03/06 11:41
張り紙は当然だと思いますよ。
マナーの悪い方が悪いんです。
うちの近くでも散歩させてる方いますが、
ちゃんとビニール袋もってます。
愛犬がフンをしたら、片付けるために。
マナーは飼い主が気をつけるべきものです。
アバター
2018/03/06 10:47
ワンちゃんを可愛がってる割には、マナー違反の方って多いですよね。

家の駐車場は、道路を挟んだ向かい側にあるんですけれども、
しょっちゅう糞がありますわ~。
わんちゃんは、一度やった場所にはまたマーキングしますからね。
いわば縄張り宣言なわけでしょ?
だから困っちゃうんです。

ここは市役所へ行けば、その旨のプレーと貰えるようで、
あちらこちらに、張り付けてる方も多いです。
私も、そのうちに用事があったついでに頂いてきたいと考えています。

勿論、Lilyちゃんのした行為は正しいです。
糞をさせる飼い主が、エチケット袋を持ち歩き、始末して持ち帰るべきなんです。
おしっこはどうすればいいんでしょうね?(#/__)/オテアゲデス
アバター
2018/03/06 10:12
三日月さん

Smile! The security camera is there. しゃれた文章ですね。でもブラックジョークとシニカルな脅しが入ってますね。被害前だとこのくらい余裕があるかもです。犬は飼い主に禁止マークを見せればいいのですが、猫は住宅街全体での問題になります。放し飼いするし、猫の便は犬のそれより匂いがきついのです。ここら辺でも野良猫に餌をやっている人がいて、注意してもやめなくて、かなり問題になりました。
ペットを愛する気持ちは分かるけど、マナーがあっての近所づきあいですよね(^_-)-☆

アバター
2018/03/06 04:03
本当は飼い主がしっかりしてればいい話なんですけどね。看板を出す方も楽しくないですし。
1年前くらいに日本である住宅街に行ったんですけどそこであまりの張り紙の多さに唖然としました。どこを歩いても犬猫の禁止マークが貼ってあるんです。本当はそうでは無いんでしょうけどここにいる人たちはマナーが悪い人ばかりなのかなと思いました。住んでて良いところではないだろうなと。

最近見た良い張り紙は、
「Smile! The security camera is there」でした。
アバター
2018/03/06 00:10
由太郎さん

アドバイスを有難うございます。以前野良猫がフンをしたときに木酢液を家の周りにかけていたのですが、一日かけないとすぐお決まりの数か所でされました。犬は嗅覚が鋭いから毎日じゃなくてもいいかもしれませんね。
アバター
2018/03/06 00:04
ナツメさん

ガン見が効かないおじ様たちに、かわいい文章が通用するのか疑問です。
犬はしないけど、俺はもよおしたぜベイビーと立ちシ。ン〇ョンされたらどうしましょう( ;∀;)

アバター
2018/03/05 23:14
看板出すのも言葉遣いとか色々気を使いますよね。
効果がない場合は木酢液を撒いておくと近寄らなくなりますよ。
アバター
2018/03/05 22:46
ここでマーキングしないでね☆*.・(*ゝ∀・*)ノ
浮気しちゃ、ダメ♡ダメ♡

可愛いってこんな感じでしょうか?(; ・`д・´)




月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.