Nicotto Town


三魅せつな33変人日記


お祭り


日本って国は本当に魅了されるお祭りが多いですね


特に姫路の喧嘩祭り御神輿をぶつけ合って戦う

しかもその御神輿が絢爛豪華でその作りも職人の巧みの技が

生きています。

しかもその装飾品は何と数千万円流石に狭い所とか通る

時は装飾品が破損しない様に外します。

その為装飾品を作った職人さんも同行します。

御神輿の担ぎ方も色々有りまして胴付き式、シーソー式

特に胴付き式は非常に大変文字通り胸で着く様に

持ち上げますがこれは皆の呼吸に合わせないといけない。

そして数回それを繰り返す非常に体力を消耗します。

その為夏頃から30キロの重りを担いで山を登り降りし

力を付けてる運動をします殆どは比較的楽なシーソー式

ですが伝統を重んじる所は胴付き式を選択します。

私が好きなのは長崎の船のお祭りこれは長崎から初めて

外国から船が来た事から由来でその再現でその時持ってきた物

を再現する事から始まりそして全長5メートル以上有る船で

お祭りをし健康、商売繁盛、家内安全を願う訳です。

お祭りに関しては本当に日本は凄い圧倒されるお祭り多いです。

特に林家たい平師匠出身地は一年に数十回お祭りする位

海外のお祭りも良いですが私はやはり日本のお祭りがいいです。

私は名古屋出身ですので名古屋祭り因みに私が小学校低学年まで

名古屋祭りの日は学校お休みでした今は大抵土日に行いますから

有る意味同じかも。


#日記広場:30代以上




月別アーカイブ

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.