Nicotto Town



新しく始めたいこと~アコースティックギター~

あたらしく始めたいことはアコースティックギターです。
数年前にギターを買い替えてからなかなか練習できなかったのですが、もう一度ギターを弾きたいと思っています。

ギターを弾き始めたのは高校生の時でした。
通信教育でギターのレッスンを受けていたのですが、なかなか上達せず・・。
今度こそ弾けるようになりたいです。
普段はパソコンで自分の曲を作っていますが、やはり生の楽器の響きにはかなわないです。

DVDつき教則本も買ってあるので早速、練習したいと思います♪





アバター
2018/03/22 22:04
遠州七不思議さん
ご自身も指導者だったのですね。
相手の立場に立って考えることができれば、
きっと色々なことが上手くいくはずなんですよね・・・。
私も気を付けたいと思います^^

アバター
2018/03/21 22:51
その当時子供達にサッカーを教えていましたのでショックでしたね!
相手を思い空くというのは大切だと思いまして、最近はかみさんにも
頭が上がりませえんです。
アバター
2018/03/21 21:48
遠州七不思議さん
『教えられる人の立場になってあげないと教える資格はない』
というのは本当にその通りだと思います。
『厳しさ』と『押し付け』は違いますよね。
せっかくギターを弾きたいと思っていたのに・・その方が気の毒ですね。
アバター
2018/03/21 07:28
5年ほど前にエレアコを買いに行ったら、楽器屋さんで70歳くらいのお婆さんが
ガットギターを買っていて、これから始めるのだというので、店の展示用ギターで
禁じられた遊びと影をしたいてを弾いたらそういう風になりたいと行ってましたが
その講師がとんでもない奴で女性に毎日2時間練習を強要していたみたいで、その後
その女性は楽器屋さんに来なくなったそうです!人に教えるというのは自分のポリシー
を押しつけるのでは無く、教えられる人の立場になってあげないと教える資格は無いと痛感しました。
アバター
2018/03/20 23:53
遠州七不思議さん
アドバイスをありがとうございます。
なかなか思うように弾けなくて、気持ちが焦ってしまうのですが、少しずつでも続けてみます。
確かに10分くらいで指に弦の跡がくっきりついてしまい、痛くて弾けなくてなってしまうんですよね。
慣れたらもっと長く弾けるんだと信じてがんばります!
アバター
2018/03/20 21:16
よく練習は2時間くらいやれと言われますが、それはある程度上達してからです。
スティール弦などの場合は、最初は10分くらい練習すると指先が痛くなります。
そしたらそれで止めておいて、次の日にまた弾けば良いのです、繰り返している内に
次第に長く弾いても大丈夫になりますからそれからはある程度の時間を引くようにすれば良いですよ!
私の場合、時々だけですが1時間くらいの弾き語りなら大丈夫です!
アバター
2018/03/20 13:58
遠州七不思議さん
弾き語り、いいですね♪
しかもアコギからエレキまで弾けるんですね。
私は根気がなくて・・・楽器が弾ける人を無条件に尊敬しています。

私もギターが弾けるように頑張ります^^
アバター
2018/03/20 06:41
私は、エレアコ2本、フォークギター1本、ガットギター1本、エレキ1本を持っていますが
普段はエレアコで弾き語りを楽しんでいます!




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.