Nicotto Town


だいしょうじ


春の訪れを感じるのは花粉症!


むかしお稽古の友達たちと桜並木をめでながら歩いていた時、
花粉症の話になりました。
「花粉症って?私知らないわよ!」というわたしに
友人は
「今のあなたの状態がそうよ!しょっちゅう鼻かんでて、目もしょぼしょぼしてるんじゃな~い?」と
答えてくれましたww

それ以来私は花粉症になっています。

ただ最近はあまり外に出ないようにしてるせいか、
洗濯ものは外干ししないせいか、
外出から帰ると玄関外でブラシで花粉を払うせいか、
それとも免疫がついてきたのか・・・(?)

昔ほどの強烈な症状が出なくて済んでいます。

めでたしめでたし♪

アバター
2018/04/03 14:00
ひろひろさま
うちは子供がいないから、ほんと、夫婦で寄り添って暮らしていますw

で私も、行くところは病院が多いかも。
倒れてから、デパートに出かけたことがないです。
おまけに椎間板ヘルニアで、二人の趣味の美術館巡りも、私が歩けなくなって・・・。
疲れるので、夫の病院の付き添いは一か所だけにしちゃいましたわ!
アバター
2018/04/03 12:58
こんにちは^^

今日はまた、いいお天気で~。。

桜をめでる元気もなく、かかりつけの町医者に行ってきました。
最近出かけるところといえば、病院なのよ~。
いつからこんな自分になったのかと、我ながらあきれ返るわね。

だいしょうじさんは、お妹さんがいらしゃって羨ましいわ。
私は、3女だったから妹がいなくって・・・
でも、姉がいれば十分だったんですけれど、姉が先にいなくなっちゃうから
寂しくなりました。

弟はいますが、しょせん弟は弟、男ですから~~W
娘もいないから、なんだかさっぱりしています。
それが、いい事か悪いことかわからないけど、いないものは仕方ないものね。

一人でいることは大好きなので、まぁいいとします。
アバター
2018/04/03 10:40
ひろひろさま
そうなんです。大変ですよ!

いままで言われたことのあれこれを思い出すといまだに・・・笑。
夫は脳卒中の後遺症を抱えながら会社に戻り、並大抵じゃない苦労をしていたと思います。
それでも頑張って働いて、マンションを手に入れてくれました。
夫のそれまでの給与で買ったものです(貯金していた私も偉いと思うけどw)。

そのマンションに入居したら、真っ先に夫の母をお招きしたかったのですが、
実家の両親が先に、旅行の帰路寄ったのよ。
そしてあろうことか、母の友人で私とは一面識もない方をお招きしました!
妹の家の新築のときも、同じようなことをされたと、妹に慰められましたが、
妹は夫の母親と二所帯住宅を新築したので、私ほど夫のメンツをつぶされていません。

ありえないって思うでしょうが、それを止める私には力はなかったわ。
夫の母は、私の実家の援助で買ったマンションだからしかたがないわねと、誤解したままで亡くなりました。

おかげで妹との仲はすこぶるよく、お互いに「こんな苦労ってほかの人にはわからないわよねぇ」って、
慰めあう間柄です~笑。
アバター
2018/04/03 09:40
こちらに失礼いたします。

お母様が相手では大変ですね。
切っても切れない繋がりですものね。

私は、あまり母との繋がりは濃くはなかったほうだと思っています。
3女ですから。。。

長女、長男、次女、末っ子の弟、私。
↑の順番で可愛かったんじゃないかなって常々考えていました。

今では、私と弟しか残っていませんから、もういい加減
過去は永遠のかなたに解き放たねば、と思っています。

思っているということは、まだ捨てきれてはいないのか??
自分にもよく判らないわ~。凹○~★コテン!
アバター
2018/03/29 05:21
ぱせりさま
あらら「ぱせり」ちゃんと違っている方だったのですね。
残念です!

いくつものゲームで仲良くなって、HPにもお邪魔したことがある、パソコンの得意な優しいいいお友達だったのですが、リアルが忙しくなり、消息が途絶えたままになって、
またお目にかかりたいなと思っていたのです。

人違いだったのですね!残念です!

失礼いたしました。

花粉症、このごろ私は少し楽になってきています。
長年薬を服用していたために、少し免疫がついたのかと思っています。
いまの季節はお花見が楽しいですが、花粉症も・・・ですね。
お大事になさってください。
アバター
2018/03/28 20:43
こんばんは♪
こちらに失礼します┏(<:)

2000皿おめでとうございます。そしてご支援ありがとうございました。
同じ名前の方がいらしたんですね。
まだお会いしたことはありませんがいてもおかしくないですよね(๑° ꒳ °๑)

私も花粉症で今年はとてもひどいです。
今日は薬を飲んでみましたが全然効きません><
鼻水が止まらなくて困っています・・
アバター
2018/03/27 05:21
みうさま
春から夏にかけての美味しい果物が全部だめなんですか!!
そりゃひどいですね!!
我が家は、冬はリンゴを楽しんでいるのに、それもダメですか!苺のショートケーキもあぶないのかな?

スギの花粉症なんて、まだましですね。
お大事に~。
アバター
2018/03/27 05:17
久遠の恵さま
そちらこそご無事にお元気でお過ごしのご様子、なによりです。
満開の桜をめでて、二人で珈琲とケーキを楽しんで・・・暖かくて最高の日でした。
これからもよろしくお願いいたします。
アバター
2018/03/26 22:56
東京から戻って7年は杉のある道南の田舎にいましたが、どちらの花粉症にもなりませんでした。
それが今の家に来て数年後に白樺で出るようになったんですよ。
家の前の道路は「白樺通り」という名前で、白樺がず~っと植えてあったんで、その所為かも・・・
白樺花粉症は、リンゴ、サクランボ、イチゴ、モモなどを食べてもアレルギーが出ます。
だから花粉の季節でなくても症状が出てしまうので、スギより悪質なんです。
アバター
2018/03/26 20:53
こんばんは(゚▽゚*)❀~♪ 
スミレの花言葉 謙虚 誠実 小さな幸せ。日々実行して求めたいです。
大変な闘病を乗り越えられたのですね。
ご主人様とご一緒にお近くてお花見何よりの糧ですね。
小さな幸せを感じる心が幸せを近づけてくれると思っています。
ご訪問頂きましてコメントありがとうございます。ご馳走様。
アバター
2018/03/26 04:51
ようこさま
メンテ前の駆け込み訪問していて、
もしも皿数が足りないようならメンテ後に行った方が先様にとって有利なのかしらと・・・
くだらないことを考えています。
ようこさまの実験、いつ達成できるか(ぜったいに可能だと思っていますが)楽しみです♪

さて花粉症がなくなった件・・・・体力が消えたせいかもですよ。
90歳になると花粉症も完治するって、どこかで読みましたしねww
お嬢さまは若いからこれからとうぶん悩まされるかもですね!
アバター
2018/03/26 04:38
ご訪問ありがとうございました。

長女が花粉症でものすごくつらいと言っています。

だいしょうじさんの体力がついたのかもしれませんね。

ちゃんちゃん。
アバター
2018/03/26 03:23
みうさま
白樺も花粉症が出るなんて知らなかったわ!
実家の庭に白樺を4、5本植えていたけど、だれもおかしな症状が出なかったし。

空気がかわっての異変だったんじゃない?
東京とちがってきれいな空気に体が慣れなくて、トラブル起こして、
慣れたら元に戻ったとか??

私が花粉症を自覚したのが国立の桜並木だったから、あのあたりも空気がいいはずだけどねw
アバター
2018/03/25 22:11
私は東京には4年しかいなかったから、スギ花粉症にはならずに済みました。
でも帰って来てしばらくしたら、白樺花粉症の症状が出るようになりました。
白樺の方はリンゴ系の果物でも出るから、スギより大変なのよね。
ところが数年経ったら、いつの間にか症状が出なくなりました。
いったい、あれは何だったんだろう?
アバター
2018/03/25 04:58
いしびさま
アトピーもちですかぁ~。
そっちもあんまりよくないですよね。

日本人はいろんなアレルギーを持った人が多くて、その人たちが結婚して子供を作ってきたから、
遺伝的に親よりもさらにひどいアレルギーになるから大変だって、
羽田行のモノレールの中で、知らない人たちが会話してるのを聞いたことがあるけど、
ほんとにそうみたいね。

長生きがんばろう!
アバター
2018/03/24 21:36
喘息は怖いどー下手したら命に係わる。わしはアトピー持ちやからぬくなってきたらかなんわ・・。下手したら体中ドロドロになるねん。ステロイドも効いてるんか効いてないんか分からんし困ったもんだわさ。
アバター
2018/03/24 16:08
あすな。さま
畑を増やしてみてはいかがですか?
Cコインで最大限まで増やすとだいぶ違いますよ。
アバター
2018/03/24 15:24

コメントありがとうございます>、
材料が足りなくて、今回は80皿しか置けませんでした・・・
毎日頑張って野菜作ります><
アバター
2018/03/24 12:40
とけさま
蚊にさされて、我慢しなさいとか、唾つけたらかゆみがおさまるとか・・・いろいろ言われたけど、
全然で、小学・中学と、肌はひどくなるし、泣きたかったわ。
アレルゲン注射の最終日は、猛烈な眠気で授業中に眠ってしまったけど、先生に怒られずに済んだ。
治療してることご存じだったのかな?

喘息もつらいらしいですね。
悪化するととんでもない症状が出るから怖いわ。

私の知人で二人の子供抱えた人が、喘息の発作で脳に酸素が回らず(だとおもう)植物状態になって、
お見舞いにいったけど、音楽聞かせたり、話しかけたりしても、
全く効果がなかったわ。
二年後、転院したと聞いてまたお見舞いに行ったら、
看護師さんが「行っても無駄ですよ」って言いながら病室を教えてくれました。
意識は戻っていなかったわ!

怖い病気だと認識しています。

鼻炎だったら、そういうおそれはないから、我慢できますよね♪
よかったね~。
アバター
2018/03/24 12:32
蚊のアレルギーというのも、大変ですね。
私は喘息がひどかったので、大学病院で希釈したアレルゲンを定期的に注射するという減感作療法を試みたことがあります。そのおかげか今は喘息になりませんが、鼻炎は治らないでします。ずっと鼻炎なので、「花粉症」になっているのかどうだかよくわかりませんw
アバター
2018/03/24 05:08
とまとさま
花粉症って困りますよねw
外出したら玄関で、着ているもの全部にブラシをかけて花粉をはらうって、
やってみたらけっこう効果がありますよ。
手間ですが、お試しどうぞです♪
アバター
2018/03/24 00:50
私も、花粉症の発症で春が来たと感じます。
なので、春はあまり好きではありません。(>_<)
アバター
2018/03/23 19:57
めいさま
私ってのんきなところがありまして・・・汗。
それとね「花粉症」って言葉を聞いたのが、そのときがはじめてだったんですよww

なぜか鼻水が出るなぁとか自覚症状はあったんですが、
まさかそれが「花粉症」っていう名前の病気だとは知りませんでした!

ベッドの枕元の下あたりに換気扇があったのが災いして、とんでもなく悪化してたのを、
換気扇を閉じたら、
すごく楽になりました。

税務署の確定申告にいつも、シーズンの盛りに歩いていたのも問題だったと思います。
いまその必要がなくなったので、悪化要因が消えたんですよね。

で、
めでたしめでたしですw
アバター
2018/03/23 17:38
☆だいしょうじさん
:*:✲✿ヾ(*✪‿✪*)ノ✿✲・゚:*:こんにちは~♪

ご自分で気がつかないうちに花粉症になっていたのですね。
o(*^▽^*)oあはっ♪

月日は流れて、今、症状が軽減されてるようですね。
よかったですね~。(*^^)v
羨ましいです。
アバター
2018/03/23 13:04
しぃさま
私は子供のころから蚊のアレルギーで、さされるとかゆみが尋常じゃなかったんです。
すごいアレルギー体質なのだと思います。
蚊のかゆみは毎日アレルゲンの注射を、量を増やしながら十日続けて治りました。
市販のかゆみ止めが効く状態までになって、ほんとにほっとしました。

それまでは血が出るまでかきむしって、肌がひどい状態だったのよ。

だから花粉症だっていわれると、そうかぁって素直に納得しましたよ。

90歳くらいになると軽くなるんですって♪それまでがんばりましょうね!!
アバター
2018/03/23 12:28
私も学生時代からですけど他の症状も色々でて・・・

軽くはなってないわあ・・・・

まあ花粉症の言う名前もないころに父がなってますから体質を

受け継いでるんでしょうけど^^;



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.