Nicotto Town



花の命は短くて


いつもより早く咲いた桜ですけど


その分長く楽しめるということでもなさそうですね

ここ2~3日強烈な東風が吹く荒れて

花散らしの風となってしまったようです

はらはらと散る桜を見ていると

柄にもなく一句詠んでみたくなりますね~

ということで一句

移ろいを 急かす大風 花筏

うつろいを せかすおおかぜ はないかだ

575になってる!

川面を滑る花筏も風情があって好きです!

アバター
2018/05/23 00:40
Re:ユアさん

ロップイヤーって垂れ耳のウサギでしたっけ?
ウサギは鳴かないのでペットには向いているとも聞きますが
実際のところどうなのでしょうか?
アバター
2018/05/09 11:24
恭介さん、偶数でしたので…お邪魔しました^^
はい^^
楽しみにしています^0^
私もブログに、飼い始めたロップイヤーラビット
のラブ君を載せたいと思っていますが・・・><

Twitterには、アップしたのですが^^
アバター
2018/04/22 23:33
Re:ユアさん

なかなかブログも写真サイトも更新できませんが、のんびりとお待ちください!
最近は初夏を通り越して、真夏のような暑さです
アバター
2018/04/22 23:32
Re:みゆさん

そうなんですよ~なので桜の名所にはお寺も多いのです
とはいえみんなで飲み食いするのは昔も変わらずだったようで
桜の下での宴会は、今も続いているのでした
アバター
2018/04/17 12:46
恭介さん、こんにちは^^
本日も、偶数でこちらにお邪魔しました^^

素敵なお写真を拝見して、これからも
ブログの更新が楽しみです^^


アバター
2018/04/16 09:18
お花見って、墓場でやる物だったのですか。。。
知らなかった…(。-_-。)

なので、お寺に桜が植わってることが多いのかな?
ご先祖様と一緒になのかぁ、、、
あの世に行っても桜は別格、綺麗に感じるのでしょうね。。。
そして見たくなる?それとも団子目的??なんてw

やっぱり一句出て来ちゃうのですね。
流石です(*‘∀‘)
アバター
2018/04/16 02:33
Re:みゆさん

お花見いいですね~川沿いの桜並木だったのでしょうか?
堤防に桜が多く植わっていますが、古木となるとお寺ばかりになりますね
本来お花見は、墓場でやるものだったようです
ご先祖様と一緒に楽しみ、桜に人間の生の儚さを感じるそんな宴だったんですね
さらりと一句はたまに出てきますw
アバター
2018/04/16 02:28
Re:ユアさん

桜というのは日本人にとって、別格の思い入れの花なんでしょうね

本当にわずかな間しか楽しめませんが、そこがまた風流なのだなーと思います
アバター
2018/04/07 11:39
先週、丁度こちらはそんな感じでした。
お花見に出かけたのに、上を見ずに川面ばかりしていました。
散った花弁もステキ…
2度楽しめる桜ですよね(´▽`*)

恭介さんだったら、さらっと一句詠みそうな。。。
私の中のイメージですがw( ˘ω˘ )
アバター
2018/04/07 09:50
恭介さん、お久しぶりです^^
訪問有難うございました^^

うつくしいものを
美しいと思える

あなたのこころが
うつくしい

相田みつおさん
の詩にあるんですが・・・

恭介さんの様に、散りゆく桜の美しさを
一句に出来るこころもうつくしいですね^^



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.