Nicotto Town


まいご活動中!


最近知り合ったこんな人


知り合ったわけじゃないんだけど、人事異動で結構メンツが変わりました。
店長も変わったので、色々とやり方が変わりました。
やっぱり、店長の基本方針って言うのは大きくて、これが一番かなぁ。
私が今のホームセンターにきて、店長、何人かわったかなぁ。
入社した時のT店長は、割と買ってくれていたので、色々と手伝ってくれたり
要望聞いてくれたりしました。
売り上げUPの為に他の店舗を見に行きましょう、と言って車を出してくれ、
近隣の店舗を見に行きました。
私は植物売り場をやりたいと言って入ったのですが、植物は担当者がすでにいたので
植物売り場のレジ専任ということでサブのような仕事をしていました。
なので、サブの立場では、その時のリサーチを生かすことはできませんでしたが、
のちに自分が植物売り場の担当になったときには役に立ちました。
その最初の店が売り上げ不振で閉店することになり、新店舗ができるまでの
半年間を近くの店に一時預かり状態で行ってました。
その時の店長がA店長。期間も短かったので、レジの私はアンマリ接点なかったかな。
そして新店がオープンになりTa店長。
若くてイケメンのやりて店長でした。
新店ということもあり、うちの店にしてはしゃれたディスプレイの店になりました。
この店長に、私は植物担当をやってくれと頼まれ、家庭内収入が減るし、
体力面でも自信がないと断ったのですが、そこも考えると言われ、
「では、がんばってみます」と了承したとたん、転勤。
結果、だまされた形に…。
次のS店長もそれなりにやりての店長でした。
でも、売り場の担当になったので、この店長とはだいぶ、やり合いました。
結局この店長の下で約2年、足掛け3年頑張り、体を壊しました。
バイヤーの方にも目をかけてもらっていたし、店長にも大分買っていただいてたのですが、もう、体はボロボロで、病院通いをしながら働いていました。
仕事は好きでしたから。
で、その店長も栄転になり、次のY店長が最低で、もう、すっかりやる気も無くなりました。
売り場担当も、フルタイムパートもやめたいというと、
ハイ、ひどい仕打ちが待ってました。
私は割と上の方の査定をもらっていたのですが、この店長の時、
最低ランクに下げられました。
パワハラですよね~。
何にもミスはしてませんもん。
体を壊したので、時間を短くしてくれって話ですからね。
で、この店長は短くて、その次のB店長が結構長かったです。
いつぞやの『雑巾事件』がこの店長が来てすぐ、でした。
Y店長の査定がひどかったので、私のこと能無しパートだと
思っていたんでしょうね。
話をしたら、見方が変わったようで、査定は元のいい判定に戻りました。
この店長は、残業OKだったのです。
「サービス残業をしないように!人件費のことは俺は怒られたら
すむことなんで、必要な業務は残業申請を行ってください。」
でしたが、今度のS店長は残業禁止です。
サービス残業はもっと禁止。
で、私たちが毎日行っていた、就業前の雑巾洗い→禁止
業務時間始まってからやれって、私たちは9時になったら店に立つんだよ。
無理やん…。
で、数日したら、前の日に洗っておきます、に変わっていた。
洗って、干してくれてあるので、濡らすだけです。
楽~!
け~ど~!全員に告知してくれてないから、また揉めました。
9時出勤の3人は話を聞いていましたが、普段は13時出勤で人が足りない時だけ
9時や10時に出勤する人が数名いるんですが、その人たち
話聞いてないもんだから、洗って、私たちに怒ったり、嫌みいうわけです。
┐(´д`)┌ヤレヤレ
私たちは時間になるまで「洗うな」と言われてるから、時間見計らってたわけで
そんな早くにきて、勝手に洗って、文句や嫌みいわれてもなぁ…。
もう、これで、どうやっても揉めるんだと、もうこれはルールの問題じゃなくて
キモチの問題なので解決しないんだなと思いました。
でも、色々、今まで間違ってたルールを正してくれるのを期待しています。

アバター
2018/04/25 11:23
みーこさん

前残業(勿論無給)でやってたんですが、これが結局たくさんレジ要員がいる中で
やらなきゃならないのは、9時出勤の人だけなんです。
他の時間に出勤してくる人たちは、きっちり時間内の就労だけなのに、
キホン私たち9時出勤組3人だけの負担だったわけです。
はっきり言うと、他の2人は自分の分しかやらないので、ほとんど私がかぶってたんですけどね。
それを誰かがやらなきゃ、仕事にならないので、別にいいや、と思ってたんです。
植物担当の時なんておそらく毎日1時間はサービス残業してたしね。
それをやらなきゃ、売り場が回らなかったので。
それが、会社も東証一部上場企業になって、労働基準法遵守がうるさくなったわけ。
だから、会社としては、私たちのサービス残業を無くそう、というわけでいいことなんだけど、
うまく回ってないというか、ね。
色んな人の思惑とか絡むから。
私は損得勘定で仕事をしていないので、気にならないんですが、
中にはうるさい人もいるわけで…。
で、せっかく、改良(?)したのに、全員に申し送りがいきわたってないから、
トラブルになるわけです。
「どうして、さっさと洗わないんだ?」と言われましたからね。
「いや、時間になるまで、洗っちゃだめだと言われたから。」というのは聞かずにヽ(`Д´)ノプンプン
勝手に怒ってるわけ…。
それでも、「洗ってくれてありがとう」って言ったんだけど、無視だよ…。┐(´д`)┌ヤレヤレ
だから、こっちは間違ってないので、放っておくんだ~。
仲良くしてる人が説明してたので、それで分ったやろ…。
アバター
2018/04/25 10:47
雑巾を洗う時間まで指定されるなんて...(;´Д`)
アバター
2018/04/25 07:11
ゆこたん

店は店長の方針で結構やり方変わりますね。
そのたびに現場は混乱です。
それと、やり手の店長でないと、パートのおばちゃんたちの方が
ずっと年が上なので、ナメます。(--;
もう、ボロカスです…。
で、現場は現場で、変に仕切る人がいたり、マイペースの人がいたりで、
トラブルが絶えません。
私なんかは、自分が正しいと思ってるので、意地悪されてもいうこと聞かないので
目の敵にされていますが、味方もいるので頑張ってます。
中々、人間が何人かよると、いろんな考えがあって、私のベストは他人のベストではないので
難しいですね。
アバター
2018/04/24 23:57
まいごさんの職場も、店長がコロコロと代わったり、
営業方針の違いとか、スタッフ間のルールの不徹底など、問題が山積みなのですね。。。
お仕事するっていう事は、本当に大変な事なんだと、つくづく思います。
(;´д`)ゞあはは 今は無職の私が言ってもなんなのですがw
かつては酷い院長の元で、スタッフが1週間と持たずに次々と辞めてゆく歯科医院で
19年間もパートで働いてきましたから、お気持ちお察しいたします。
働く意欲のある者が、喜んで頑張れる環境を、是非とも作っていただきたいものです。



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.