Nicotto Town


日月日記~働かざる者食うべからず~


五反田のケニア料理店!!! で肉食いまくり

 先日東京で仕事が早めに終わったので、いろいろあって、ご褒美でごちそうしてもらうことになった。
 珍しい国の料理を食べたいとリクエストしておいたら、何と珍な国の料理屋さんに連れて行ってもらうことになった、ケニア料理である。
 ちょっとひねり過ぎちゃうんか(笑)。
 
 ケニアってどこやったかと、世界地図で学習。
 正しくはケニア共和国、東アフリカに位置する共和制国家でイギリス連邦加盟国であるらしい。
 北にエチオピア、北西に南スーダン、西にウガンダ、南にタンザニア、東にソマリアと国境を接し、南東はインド洋に面する、首都はナイロビだそうだ。
 

 ・Masyuko's Buffalo Cafe/マシューコーズバッファローカフェ:お任せBQセット(と勝手に名付ける)

 場所はJR五反田駅を南西に下って西五反田1丁目の交差点を西に曲がったとこ、駅から5分。
 隣に日本を代表するカレーチェーン店があるので、実に興味深い。
 って、別にケニアがカレーな訳じゃないんだけど、どうしてもイメージがカレーっぽくなっちゃうのは何でだろ???
 連れてってもらった人にどんな料理か訊いたが、口で説明しにくい味なんだそうだ。
 んで豪快に肉を食べられるんだって。

 予約で一杯だったらしいんだが、無理矢理早めに行って入れてもらった。
 一応前もって3時間前くらいに電話は入れておいたが焼け石に水。
 他のお客さんが入ってくる前に、すなわち17時半に入店。
 
 後で聞いた話だが、ケニアにはいくつかの部族があるそうだが、この店はカンバ族という部族の家庭料理らしい。
 ワタシは焼いた肉ばっかを食べることになるんだが、煮込み料理もあるし、サモサもあった。

 ごちそうになったので値段は全く分からん、ただケニアのビール「TSUKER/タスカー」、これは小瓶で700円であった(これ5本以上呑んじゃった)。
 非常に軽い感じのビールでキレがある、日本のビールとは全く違うな。
 グラスはなく、瓶から直呑み、これがまたケニアっぽくて良いよな(ヲイヲイ)。

 予約客の為の料理をずーっと仕込んでらっしゃったので、なかなか料理は出てこなかったので、タスカーぐびぐび呑みながらウダ話。
 この日は男3人、女性2人、内外国人1人、とワールドワイドな会であった。
 お店はケニアの女将が仕切って居られるようで、なかなかフレンドリーで話も分かる、ケニアの肝っ玉母さんって感じか。

 そうして出てきた肉各種ほえー、豪快!!!
 四角い更にいろいろ盛られているんだが、左下のトマトから時計回りにグリルチキン、骨付きラム、牛のステーキである。
 そんで、肉は必ず中央に盛られている赤いオニオンスライスと一緒に食べるように、ということであった。
 このオニスラはカチュンバーリと言って、スライスしたオニオンにトマト、コリアンダーをスパイスで和えた少し辛めのサラダらしい。
 酸味があるのでレモン汁かと思ったらトマトだそうだ、これに一味大の唐辛子が入ってて結構辛い。

 ではラム肉食べてみよっか、がじがじ、肉だけだと塩コショウで焼いたようなシンプルな味なんだが、ラム肉の臭みは全然感じない。
 ではこのカチュンバーリと合わせて食べてみる、うほー、一気に異国の味になった。
 確かに食べたことのない味やわ、表現しにくいな。
 このコリアンダーが爽やかでトマトの酸味と相まって、かつ唐辛子の辛さが利いて、肉に合う「調味料」だと言える。
 グリルチキンもステーキもこれと合わせたら美味しいが、個人的には骨付きのラムが一番美味かったと思う、ホント似たような味が思い浮かばん。
 これがケニアの味だといわれればそうだと言うしかない。

 この後、豆を潰したような料理と魚が出てくるそうだったらしいが、ワタシが19時半過ぎたら帰らないといけなかったので(家に戻れない)、残念ながらここでタイムアップ。
 後ろ髪引かれたわ。

 また食べに行きたいと思わせれるお店であったが、ワタシ的な問題としてはお酒が弱いかと感じた。
 つか、5人でイクラやったんか知らんので何とも言えんが、個人で来るならお酒はワインをボトルで呑むのがヨロシイかと。
 ケニアビール5本呑んで3500円じゃ割り合わんもんな。
 

 いやいや、そんなケチなこと言わんと、たまには何も考えずに異国の料理を楽しむのも良いと思う、実に人気店であった、満足したわー。


アバター
2018/05/07 06:53
ことさん、そうなんです。
メチャメチャ肉だったんですよ!!!
いやホント、一度お試しで行ってみて下さい、予約して。
ケニアじゃなくてもBQなら瓶から直でワイルドに呑みたいですね。
何味かと言われたらケニア味としか言いようがない、初めて食べる味だったんですけど、決して変化球じゃないですよ。
赤いオニオンは甘みも強いので、食べられないかなぁ???
唐辛子は利いてたけど、お尻が痛くなる程ではなかったです(笑)。

これなかなかおもしろいので、是非どうぞ。
アバター
2018/05/02 10:26
豪快にお肉を食べられるなんて、なんていい場所なんですかぁ。
私も行きたいです。
瓶で飲むのが ケニアっぽいには、笑ったwwww そうなんですかぁーw どんなイメージなんだ。
ケニア料理のお店なんて、そうないから人気もあるんだろうなぁ。
部族によって違うって、なるほどなぁって思った。
でも、同じ国でも 少しづつ違いってあるものねぇ。
「似たような味が思い浮かばないような味」
経験してみたいです。 ほんと貴重な体験でしたねぇ~
食べ物の感動っていいよなぁ 私も行ってみたいなって思ってきました。
一緒に行ってくれるお友達いるだろかぁ・・。
赤いオニオンスライスと一緒に食べると美味しいんだ?? オニオンスライスあまり好きじゃないんだけど
お肉と合うのかのぅ。翌日、お尻痛くなかったー?(*´Д`)
アバター
2018/05/01 06:55
moeしゃん、スパイシーなイメージあるけど、カレーではなかったです。
んで少なくともお店のケニアの人は裸でヤリは持ってなかったような。
まぁ、肌の色は少し黒かったけど。

ジャイカってジャマイカ???
イカなん??? ヤリイカ???
回転寿司ではイカよりエビが好きです。
アバター
2018/04/30 00:12
ほぉ~
カレーのイメージなん???
オリエンタルカレーのキャラクターな感じ???

ケニアって裸でヤリ持ってキリンとかヌーを追っかけてるイメージと
ウィル・スミスみたいな人達がスーツ着てるようなインテリなイメージがあって
そこのところどういう風に税金とか固定資産とか
成り立ってるのか気になる!!!!!

ケニアの女将って肌の色も黒いの??? ←人種差別ではない~。
反対に鶏に牛にラムだったので普通でビックリ~。
大昔、ワニとかダチョウとかなんか食べたことあるから
そんなイメージだけど~~~。

全て私のイメージの話でした!!!!!!

そうそう~
ジャイカでケニア料理食べた事あるかもしれません。
アフリカの料理ばっかり出るから~~~。
クスクスにハマッてて一時期クスクスばっかり家で食べてたことあったw
あの辺の海・・シーラカンスいるよね???w
アバター
2018/04/25 07:02
onpuちゃん、一応、ひよこ豆とかクスクスとか、魚のグリルもあったようです。
たぶんイメージ的にトマトの煮込み料理とかありそう。
ちょっと高いけど、ケニアビールと豆食べるだけでも楽しいですよ♪
アバター
2018/04/25 01:07
おお
ケニア料理ですか
それはたしかに珍しいですね
で、お肉が苦手な人は何を食べればいいんでしょう^^



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.