Nicotto Town


まいご活動中!


応援したいお笑い芸人


アキラ100%
バカバカしいんだけど、なぜ、彼が裸になったか?
の番組を見た。
ネタについては、賛否両論あると思うが、私は単純でバカバカしく
誰にでもわかりやすい笑いというのは、それはそれでいいと思うし、
彼が、周りに不快感を与えないように、体のメンテやケアをし、
出番までも気を使っているというのを見た。
露出狂ではなく、見えそうで見えない、というソコが
笑いの原点であり、小学生にもわかりやすいというのがウケる理由だと思う。
最近はスマホで動画を撮ったりして、困る、って言ってた。
観る方にもルールがあると思う。
実際、何度か失敗してるらしいのだけど、それでも
お呼びがかかるというのは、彼の人間性なんだと思う。

一時ブレイクしても、仕事がなくなる人は、やっぱり
人間性に問題があると思う。
いつだったか、そういう人たちで海の家をやる企画があったけど、
全く仕事がないような人は、その仕事に対しても、
TVの企画なので嫌々やってるのが見え見えで、感じが悪かった。
反対に、ブレイク時のようにはTVに出ないけど、そこそこ仕事がある人は
その海の家の仕事もまじめにやっていた。
そこらへんだと思う。
どんな仕事でも、見返りに報酬を貰う以上、まじめに取り組むべきで、
結局、地方の仕事なんかでも、一回こっきりの仕事だからって
いいかげんな態度でいると二度と及が来なくなるんだと思う。
感じが良かったら、また何かの機会に呼ぼうって、なりますよ。

一度てっぺん取ったら、そのあとの仕事選びとか、難しいと思うけど、
どんな仕事でも誠心誠意やれば、次につながると思う。

アキラ100%さんはもともと俳優志望だそうで、
松潤の99.9にも焼肉100%のオーナー役で出てたり、
すかっとジャパンに出てたり、活動の場を広げています。

是非是非、がんばって夢をかなえてほしいです。
もう、、かなってるのかしら?(*´艸`)

アバター
2018/04/29 23:25
あんじぃさん

ま、好き嫌いはあると思うんだけど、私は嫌いじゃないです。
あの芸が、いつまで通用するか?というと疑問ですが、
飽きられたときに残れるかどうか?はその人次第。
芽が出るのもだいぶ遅くて、苦労してらっしゃるし、
もともと、まじめな方のようなので応援しています。
アバター
2018/04/29 14:52
私も彼は好印象でした (*'-'*)
ルックスも悪くないし役者さん、やれるのでは?
やっぱり、最後は人柄ですよね。。。
アバター
2018/04/29 07:20
雨さん

私もそう思います。
どんな仕事でも同じです。
私たちのパートの仕事だって、家事だって、育児だって同じです。
自分の気持ちの持ちようだと思います。
私は子育ての時も、子供に時間を奪われる、のではなく、
今しかできないことなんだから!って、子供と一緒に遊んだり学んだりしました。
周りから見ると、誰にでもできる詰まんない『レジのおばちゃん』のしごとも
「どんなに行列ができてても、この人のレジに並びたい!」って思われるような
レジさんになりたいと思っています。
そういう気持ちはお客様にも伝わります。
何でも祖王だと思います。
一所懸命生きてる人と、そうでない人は違うはずです。

お笑いの質もそうですね。
人を悪く言って笑いを取るのは私も嫌いです。
バカバカしさや、高度な言葉のテクニックで笑いをとる方が好きです。
アバター
2018/04/29 07:02
いやいやするか積極的に取り組むか。
いやいやするのって結局自分自身がしんどいもの。
どうせ同じ時間を過ごすなら、
先入観を捨てて積極に取り組む方が充実した時間であったり
経験値という財産になって貯まっていくのではないかとは感じます。
自分で自分にストレス、わざわざかけなくっても、ね(*´-`*)

俳優さんでも芸人さんでも素敵だなぁ、この人なんか好き!!っていう人は
まいごさんが感じているように、やっぱり仕事に真摯に向き合っている気がするなぁ。

お笑い。
色んな年齢や性別、国籍の人が見て、罪なく笑えるものがいいですね(*´-`*)
人を足蹴にしたり悪く言うことで取る笑い……
そういうお笑い芸人さんもたまにいるけれど、
そういうのはなんだか、見ていてちょっと複雑な気分になります(๑•﹏•๑)



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.