Nicotto Town


日月日記~働かざる者食うべからず~


ベーコンと白菜のコンソメ鍋

木・金と例によって名古屋に行ってまして、昨日なんてF1の開催される鈴鹿を越えて津市まで行って来ました。
雨のおかげでF1渋滞はなかったけど、名古屋経由で家に戻れば23時、とほほでした。

何かおもろい物を食べたのかと言えば、ズバリ食べました。
しかしその店「善ちゃん」(あ、言っちゃった)が凄すぎて(いろいろな面で)ちょっと公開できない店なのでお蔵入り。

あ、でも木曜日はあんスパ食べました。
徳川町の「ナポリ」のイタリアンの1.5倍800円。
単純な赤ウインナとゆで卵潰したの。
ここはソースがいつもの「チャオ」よりスパイシー、よりサラリーマン向けかな。
あ、ワタシはビジネスマンなんで関係ないんですけどね(出たー)。


では、今夜は不足しがちな野菜を摂ろうと鍋にします。
今期初鍋。
日本に帰ってきてしみじみ思うのは野菜食べんなー、ってこと。
家にお母さんが入れば煮物とか出てくるんだろうけど、ワタシはお母さんではないし、一人ではなかなか他品種作るのは手間。
酒も呑むし、一品料理にならざるをえん。
でも鍋ならばたくさんの種類を食べれるので、手抜きと言われようが冬は鍋で良い訳だ。


はい、今日のメニューのベーコンと白菜のコンソメ鍋。
もう、そのまんま、味が分かりますね。

・ベーコン:肉屋さんで買ってきました、今日はえらく安くて100g138円だったので300g買っちゃった、明日はベーコンエッグにしちゃお、うぴょ♪
・ソーセージ:プリマハムの「香薫」ってのが余ってたので3本
・白菜:テケトー
・ちくわぶ(何ですと!?):小2本
・豆腐:半丁
・大根:1/4本(ホントは蕪って言うと格好良いんだろうけど)
・しめじ:好きなだけ
・コンソメ:テケトー

まず火の通りにくい物から煮ます、コンソメ味に大根とちくわぶね。あ、大根はイチョウに、ちくわぶは斜め切り。
しばらくしてベーコン入れてソーセージ入れて白菜も。
白菜は妹尾河童さんの扁炉みたいにグダグダにさせます。
そんで豆腐入れて火が通ったら塩・コショウ・ガーリックパウダーで味付け、薄口醤油ちょっと入れて最後に少量バターを入れます(どんだけ勝手なことを!)。
仕上げにパセリをぱらり。


どれどれ…おおー、うまうまやん!!!

これはおらが町のパン屋「パンネル」のクルミのバゲットと白ワインに合います、ワタシってやっぱり天才!!!


今夜は楽しい夜になりそうです。

だから近寄らない方が良いよ、ヒヒヒ。

アバター
2009/10/10 07:59
陽ちゃん、そそ。
牛乳入れて味噌で味付けても美味しいんだよ。

白菜クタクタなら(グダグダでもええけど上で言ってる妹尾河童さんの「扁炉」はお勧め。
ご家族で是非それぞれ自分の味で楽しんで欲しいと思う。

ま、もっと寒くなって白菜が甘くなった方が美味いけどね。
アバター
2009/10/10 07:57
リーナ、ちくわぶの美味さは出汁の美味さ、分かってくれたか。
小麦粉の塊なんだが美味いんだよねー。

やっぱ「麺」に通じる物があるからかなー。

アバター
2009/10/10 01:53
お久です~♪
お腹空かせながら、ふらふらココに来てしまいました~^^;

白菜は煮込むと甘みが出てくるので、
メッチャ好きですわv
あっ、白菜の代わりにキャベツを入れても、良さそうな気が☆

何となくですが・・・・コンソメではなく、
牛乳入れて「ホワイトソース風」にしても
美味しくなるよう感じがします♪<材料的に
アバター
2009/10/10 01:14
今日ちくわぶ食べました
美味しかったよー
鶏がらスープだしでおでんだねみたいなの炊いの
安いしお汁すってもちっといい感じ♪
小麦粉なのにとろっととけないんだ
アバター
2009/10/09 08:56
リーナ、頭いかんのか。
じゃ、めざしかじれんな。

カエルの足好きよ、台湾では夜市で臭豆腐食べたが結構イケた。
みな引きまくってたけどなー。

でも釜山でタガメはワタシでもよう食べれんかった、はぅーーー。
アバター
2009/10/09 08:54
まぁーちゃん、ふむふむ。
野菜の旨味だけで、味付けは個々で楽しむ訳か。
そりゃ結構おもろいかもねー。
白菜って水分出るもんね。

ワタシはポン酢に柚子こしょうが良いかなー。
酒呑めそうだ!
アバター
2009/10/09 01:33
今日は攻殻見れた♪
ってDVD持ってるんですけどねーー(笑)

レバーとか大好きですよー生レバー最高!生せんまいも食べれますぅー
顔ついてるの丸まま嫌や(-_-;)だからホタルイカも嫌ーいいだこも嫌ーー
台湾行った時カエルの足食べましたよーー
アバター
2009/10/09 00:49
教えるって程もないよん^^;

白菜洗って ざく切り~ してぇ薄切り豚肉(私はしゃぶしゃぶ用使うな)1番上に乗っけて フタして焼くだけw
あ!ホワイトシメジも入れてみたw
我が家ステンレス構造フライパンなので 水入れないでもOK^^ って普通フライパンでもでけるしw

白菜の水分で十分OK^^
これで私はビール1本飲んじゃいました^^;

味もテケトォw
娘は・・・我が家の醤油派(干し椎茸+昆布入り)
夫は・・・ポン酢派
私は・・・ノンオイルのごまドレかけちゃったりw 我が家の醤油かけたりw 酢+我が家の醤油テケトォw

わ~~~なんじゃこりゃぁwww 
あんまりだから・・・これで終わり^^;あひゃ 
聞くなぁ~www てけとうなぁ まぁーみでつw
アバター
2009/10/08 18:50
リーナ、夜流石にワタシも窓閉めた。
扇風機は回してたけどなー。

スカパーか、ウチはCATVやから問題ナシよ。
今日も「ミスター味っこ」見ちゃうよー。

スズメはアレとしても、レバーとか食べれない人???
好き嫌いはいかんよー。
アバター
2009/10/08 14:10
うきゃーーー!

台風怖かったよーー
ゴーゴーって揺れたよーー
スカパーの受信状態も悪いし(>_<)
せっかく攻殻見てたのに(-_-;)

スズメくちばしからーー!
問題あるある(+o+)
アバター
2009/10/08 00:52
リーナ、台風大丈夫か???
すっげぇ揺れてるけど。

ラクダ食べれるやん、抵抗ないなー。
スズメもくちばしからかじれるようになってるしな!

問題ナイナイ。
アバター
2009/10/08 00:07
クマの手ーーーとか!

なんでラクダが問題ないの???

近くにスズメの姿焼売ってるんや(>_<)
あれ頭から食べるの?(-_-;)
アバター
2009/10/07 21:53
まぁーちゃん、白菜の蒸し焼きって???
焼くの蒸すの、どっちやねん!
味付けは?
肉はないのか!?

教えてくれい。
アバター
2009/10/07 08:32
我が家も最近 白菜鍋?白菜の蒸し焼き?ばかりwww 
手抜きぃ~~~きゃは(o^^o)
アバター
2009/10/06 23:50
リーナ、ラクダは問題ないだろ(そうか!?)。

そそ、伏見。
いや、ウチの近所でも食べれるんだけどね。

中華料理も結構えげつなかったりするよなー。
アバター
2009/10/06 23:44
ラクダも食べるんだって!!!
きゃーーー

スズメはお稲荷さんですね♪
見ないようにしてましたよ~(>_<)
アバター
2009/10/06 18:01
かりん、コンソメとベーコンと白菜で良いダシ出てたんで、
カレールゥぶっ込んじゃえ!
ってな感じでイチロー張りに朝カレー。

だけど全然冴えてなかったのでしたー。

かりんもそこにカレールゥ入れてみ!
アバター
2009/10/06 16:57
私は キャベツとバラ肉の 鍋でした♪
しめじも忘れずにいれたよん(^^)
今日が最終日なので、饂飩にでもしようかな~ 
今日寒いから ちょうどいいわん❤

なぜ カレーライスになったか 不思議だ・・・・
アバター
2009/10/06 06:43
おお、きずさん、おはよー。

そそ、ポトフの鍋版、しっかり野菜摂れました。
昨日の朝はカレールゥ足して、なんちゃってカレーライスにして始末しちゃった。

豚しゃぶとか大根おろしたっぷりで食べたいわー、って朝からまぁ。
アバター
2009/10/06 06:02
コンソメ味の鍋はあまり・・・というか作ったことないや^^;
ポトフになるよ。。。
けど、おいしそうだね♪
これからの季節は鍋の出番が多くなるね~
アバター
2009/10/05 21:54
ほほー、京都にもそんな店あるんや。
尼崎にもあって、ダチョウは食べたことあるなー。
ワニも食べれると思う。
トドって生臭そう、生姜入れて甘辛く煮たら食べれるかな?

昔鹿肉もらったことあるけど、生姜醤油で生食したら美味しかったなー。
ま、スズメ丸かじりくらいにしといたら?
アバター
2009/10/05 21:50
本日はとりあえず回避しました(・。・;

ワニとかトドとかダチョウとかの肉を食べさせてくれる居酒屋を
大食い君が見つけてきました(T_T)

大食い君は興味津々  うきゃーーー!
アバター
2009/10/05 18:03
リーナ、何故にワニ???
アバター
2009/10/05 17:53
鍋食べたぁい!
今からワニ食べに連れてかれるーーー
アバター
2009/10/04 21:50
…。
アバター
2009/10/04 21:47
・・・・・。
アバター
2009/10/04 21:42
ワタシは誰かさんではありませんので!
アバター
2009/10/04 21:40
あー、はい×2
毎度どうも・・・
失礼しました。。。_ _ ;
また…誰かさん。。。
寝ちゃったんで。。。
つい。。。
ごめん。。。
アバター
2009/10/04 21:34
あのー、これって目指せ100コメ目指してなくて
料理コラムなんですけど…。
アバター
2009/10/04 21:31
どれも・・・
口が裂けても言えん。。。
ワニ。。。
アバター
2009/10/04 21:27
殿とか神とかイケメンとか…。
アバター
2009/10/04 21:26
じゃあ、なんて言えばええの?
アバター
2009/10/04 21:22
かゆちゃん、ケチ言うな。
アバター
2009/10/04 21:10
ケチッ!!!
アバター
2009/10/04 21:10
あんたが名古屋で買いなさい。
アバター
2009/10/04 20:56
名古屋の出張土産。。。
アバター
2009/10/04 20:28
かゆちゃん、何のお土産かなー???
アバター
2009/10/04 20:04
あっ・・・・
お土産の豆乳1C/Sは?
アバター
2009/10/04 18:39
みずほさん、肉持ってくよ、ほらほら、ムッフフ。

いや、もやしは勝手なワタシのカレー鍋の定義。
キャベツともやしに油揚げは入れたい。
今回は白菜が残ってたので、流用。

キムチ鍋じゃなくても普通にポン酢でええやん、鍋にビールでしょ!
アバター
2009/10/04 17:17
なんでやねん・・ ははっ^_^;

カレー鍋ってもやしも入れるんや・・。
私は今夜、キムチ鍋にしたかったんやけど・・
エバラキムチの素がみつからんかったから・・・
あきらめた(ーー;)
アバター
2009/10/04 16:47
みずほさん、そうなのよ。
カレー鍋用にもやし買って来ちゃった。

おおー、カセットコンロ買ったか!
じゃ、いつでもワタシ行けますね、ムッフフ。
アバター
2009/10/04 16:20
今夜はカレー鍋なんだ(^^ゞ

私は、鶏の鍋。
ちゃんとカセットコンロ買って来たよ(*^^)v
ビールも買い込んできたよ・・
アバター
2009/10/04 13:36
ロったん、実は二日目の鍋がまだ余ってたりするので、今夜はここにカレー入れて
カレー鍋にしちゃおうかと思ったりして。

しかしカレー味だと酒呑みにくいんだよなー。
アバター
2009/10/04 13:32
鍋は困ったときに大助かりだから好きだー

最後のしょうゆとバターがポイントだねー
ちとまねしてみよっと
アバター
2009/10/04 13:19
ボンボン・イソフラ・イソフラボン♪

そうね、ポトフみたいなものかなー。
豆乳鍋、まだ流行ってたのか!?

今年はトマト鍋が流行るみたいよ。

だからうーちん、怖いって!
アバター
2009/10/04 13:15
斬新~ 味の想像するとポトフみたいな感じなのかしら・・・グシシ( ´^ิ益^ิ(´^ิ益^ิ`)ンネー
こちらはもっぱら 豆乳 出汁 味噌 豚肉 豆腐 葉っぱ類の イソフラボン鍋です。
アバター
2009/10/04 11:06
moeしゃん、ウスターソースにコショウ粗挽きでしょ!
ついでに黄身にタバスコかけたら完璧♪

あ、やっぱり離婚???
アバター
2009/10/04 10:57
えぇwww
じゃ~~克典ちゃんは・・
ベーコンエッグ何で食べるの???
塩コショウは嫌だww
アバター
2009/10/04 08:02
リーナ、鍋やもん、何入れても良いじゃん。
闇鍋なんてのがあるくらいやし(しねぇっつーの!)。

あ、リーナんちでは鍋=ちゃんこ鍋でそれこそ何入れても良いんじゃないの?

ごっつあんです!
アバター
2009/10/04 08:01
モモロヲさん、白菜&豚バラも美味しいよね。
生野菜はかさ張るけど、煮ると量食べれるもんね。

ほうれん草とか入れたらもっと良かったかなー。
アバター
2009/10/04 07:59
ちー、ガーリックパウダーに塩・コショウ・薄口醤油で味付け。

たぶん酒ナンボでも呑めると思うなー、イエイ♪
アバター
2009/10/04 07:58
moeしゃん、その通り!
じゃ、そろそろ再婚するか…。

え???
マヨ&醤油…マヨ!?

やっぱり離婚のままにさせていただきます。
アバター
2009/10/04 00:28
コンソメ鍋に大根に豆腐にちくわぶ(またしても登場)!何でもありなんだ!
やってみようかな~
アバター
2009/10/04 00:03
白菜&ベーコンも美味しいけど、白菜&豚バラに凝って作っています。
野菜を沢山摂るには鍋は最適ですよね。
アバター
2009/10/03 22:34
なべ~♪
味、コンソメだけ?塩は?こしょうは?
アバター
2009/10/03 21:33
ベーコンエッグはマヨ&醤油で頂きますww(≧∀≦)b

一人より・・二人の方が楽しいよんww(*ノωノ)キャッ
アバター
2009/10/03 21:14
さるぴょん、ちくわみたいに穴は空いてるけど☆型やね。
もちもちしてない、小麦粉の塊。
だから出汁命。


ぷっぷっぷっ♪
野菜美味しいけど、肉か魚と一緒やから美味しいのであって、
単品では足りまへんなー。

だからこれはポトフじゃなくて鍋料理なんだって!
アバター
2009/10/03 21:08
ちくわぶってちくわの形した麩じゃないの???
おいら京都の麩は好きだけど、ちくわぶ食べたことないじょ♪
やっぱ麩みたいにもちもちして美味しいの???謎

。。。。。。ぷっぷっぷっ♪
野菜ねぇ~~♪野菜は美味いねぇ~~♪
あれ???にんじん入ってない(TxT) じゃがいも入ってない(TxT)
トマトも入れてイタリア風ポトフ ぷりぃーーーず♪
アバター
2009/10/03 20:39
づきさん、すいません。
ほとんど延長線上です。

ちくわぶって要はきりたんぽの小麦粉版。

じゃがいも煮ちゃったら出汁が濁るから食べ応えのある物入れただけ。
最後にバター入れたのがボリュームあるっちゃあるのか???

今はワインも終わって焼酎呑んでます。
アバター
2009/10/03 20:32
そういえばちくわぶって食べたことない秋田人です。

しかし美味しそうなものつくりますねー。
私コンソメだとひたすらキャベツとジャガイモ煮ます。あとソーセージ。
それってただのポトフじゃん、と思いつつ。
ベタで恐縮です。


アバター
2009/10/03 20:29
あーちゃん、誰がお母さんかなー???
昔はお弁当も作ってたりしてたけど、最近はお昼のご飯どこで食べるかの方が楽しみ。

離島…ぷぷぷ。
いやいや、好きだよ、巨大離島?
バイク乗りにはたまらんのだが、これからは死んだフリしたい。

しかし食べ物が美味いので、やっぱり行きたいんだよなー。
アバター
2009/10/03 20:25
akiさん、掃除…うぴょ♪

そそ、コンソメだと何か肉より野菜の方がしっかり食べれるような気がしない?
やっぱちくわぶって標準装備なんかなー。

コンソメが染みたちくわぶ、これもなかなか美味かったですよ。
やっぱ野菜は摂らにゃね!
アバター
2009/10/03 20:22
かなちゃん、離島でもなんでも麺類なら好きなんですよ。
沖縄そば、札幌ラーメン、讃岐うどん(えええええ?)、好きじゃ!

だから和歌山ラーメンは「中華そば さかえ」だって!
アバター
2009/10/03 20:13
お母さんだと思ってたのに、違ったんだ(笑)
お弁当とかは作ったりしないの?


↓また離島をバカにしている。。。
失礼だなぁ。
アバター
2009/10/03 20:12
出張お疲れ様!
ちなみに、掃除は自分でしなさいw

ウチも鍋だったよw
コンソメだと具沢山スープが多いな~
大根とちくわぶと豆腐が入らないくらいで、
同じかな~!?
アバター
2009/10/03 19:52
和歌山ラーメンは好きなくせにおかしいですここの人ー
アバター
2009/10/03 19:37
あれ、和歌山って離島じゃなかたっけ???
アバター
2009/10/03 19:33
和歌山なめんなよ!
近畿のおまけじゃが。
アバター
2009/10/03 19:28
あれ、ぃたじいちゃんモードは終わりか。
今回はぃたちゃ~~~~~ん、Verやな。


自分で美味いと言わないと誰も言ってくれないもんで。
しかし食べたら惚れるはずなんやけどなぁ…。

あ、自分でしか食べてないから自分に惚れる訳か!

勉強になりま~~~す。
アバター
2009/10/03 19:23
すごいな~作ってるじいちゃんも尊敬するけれど
自分を褒めちゃうじいちゃんも尊敬するよ('ェ')
アバター
2009/10/03 19:20
かなちゃん、あんた和歌山県人でしょ???
関西人ちゃうやん、勘違いしたらあかんでー。

野菜が、野菜がほろほろと食べれるんじゃー!!!
あ、一緒にワインも染みこんでるわ、ひぃ~~~。
アバター
2009/10/03 18:56
ちくわぶ見たことも食ったことねーっす。
納豆も嫌いなので本物の関西人です。
でもこの鍋が美味いのだけはわかる…じゅるり。
アバター
2009/10/03 18:06
早っ! 公開して2分半しか経ってないやん!

桃ちゃん、別にちくわぶは嫌いな訳じゃないよ、あまり売ってないだけ。
嫌いなのは納豆の方じゃない?
ワタシは毎食ないと困るけど。

鍋物にはやっぱちくわぶだよなー。
アバター
2009/10/03 18:04
あれ?関西人ってちくわぶ嫌いじゃなかった?
に・・にせものだなっ!!



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.