Nicotto Town


日月日記~働かざる者食うべからず~


人生初の超絶天丼、浜松の「天錦」の天丼1000円

 先月半ばに、静岡に仕事で行ったんだが、合流するディーラーがボケたオッサンで何やかんやあって、遅れて来ることになった。
 待ち合わせ時間より少し早めに行ってたワタシは浜松で時間が空いてしまい、仕方なくまだ早いがお昼を食べに行くことにした。

 時間は11時前、駅出て北側から西に折れる繁華街にラーメン屋さんを開拓することにした。
 何て通りか知らんが、西に折れて北に上がると飲屋街があって、そこに何軒かラーメン屋さんがあって、以前開拓したことがある。
 そこに行っても仕方ないので筋をずらしてそこここを覗いてみたが、定休日だったり、11時半からだったりと時間が合わない。

 うーむ、と更に北に上がってみたら、古い民家ながら11時開店で既に表に2人並んでる店があった。
 営業時間見たら11:00~13:00、夜は17:00~19:00とある。
 どんなレアな店なんや、何の店か分からんが並んでみることにした。


 ・天錦:天丼1000円

 普段並ばんワタシが何でこの店に並ぼうかと思ったかというと、その味わい深い店構えもさることながら、二階に干された洗濯物の数々(笑)、どんだけ惜しみなく私生活暴露してんねん!!!
 これは悪い店ではないと直感して入ることに決めた。

 並んでる間にスマホンで何の店か検索してみた。
 すると天ぷらの店だそうだ、でも昼はみんな天丼を食べてるみたい。
 パシャパシャと外観の写真撮ってたら程なく店に入れたので、情報収集は天ぷら止まりで入ることになった。

 カウンターのみの店内、真ん中に座れた。
 厨房の奥、ワタシの真正面には「出来ますものわ」と書かれたお品書きがあった。
 ざっと見るとえび・いか・はぜ・カニ・子もちしいたけ・海老いそ揚・蟹つめ・玉子とうふ・のり・玉ねぎ・しそ・あすぱら、とある。
 ランチメニューはと確認するやいなや、店のお母さんが、天丼ね、と言ってくれたので、お願いしますと注文した形。

 よく店内を見てみると、つか揚げてる大将を見てみると何か違和感を感じる。
 何だろとガン見してると、確かに違和感あるはずや、箸を使わず手で揚げてる。
 TVなんかでそういう変人見たことあるけど、本当に見たの初めて、手が高温の油に浸かってんのよ、どういう仕掛けになってんの??? 
 そんでこれまたよく分からんが、天丼をこさえたら蓋を閉めて、バーテンダーがまるでシェイカーをシェイクするみたいに丼を傾けている、うーん謎過ぎる。
 食べてる人見てたら、天丼に味噌汁に香の物、そんで後からえび天が追加されるようだ。
 パフォーマンスなのか味はどうなのか、気になる所やね。

 待つこと10分程度で出てきた天丼。
 ほー、味噌汁にはあさりがたくさん入ってるなー。
 天丼の見た感じは至って普通、何か特殊な仕掛けがあるのかな???

 ではまずは海苔の下の大葉の天ぷらから食べてみる、サクッと、ひぃぃぃ、何これ!!!
 ワタシは思わず声が出た、うまっっっ!!!って。
 まずはこの天丼のタレが絶妙に美味い、それに大葉の酸味が相まって、美味さに拍車を掛けてる。
 えび天2尾、これ1尾ぱくっと行っちゃえ、おおっとぉ、ぶりぶりやん。
 海苔の下にはキスがあって、ほくほくしてとにかくタレが美味い。

 その下が何かじゅるっとしてるので何かいなとキスをめくってみて驚いた、何と卵黄の天ぷら!!! これが箸で潰れて黄身がとろりと溢れてる。
 この黄身が絶妙なタレと絡まってそりゃー至福とはこのことでしょうよ。
 後から来たお客さんの分を揚げるのを見てたが、卵黄だけ指ですくって、天ぷら粉を水に溶いたのの中に卵黄を入れてるのね、これ天ぷら粉に卵を加えるのではなくて、衣付けて揚げる為の行為だったのよ、へぇへぇへぇ。
 そして途中に海老の磯揚げが1尾出てくる、これがまった良い香りにぷりっとした海老で丼の蓋で蒸されてないので、サクッとして絶品。
 香の物はキュウリと大根を刻んだのか、実にあっさり。
 アサリの味噌汁はアサリたっぷりで実に嬉しい。
 もう1尾の海老と海苔とキスを堪能した、凄い、凄すぎる。

 一つ難を言えば、ワタシにはご飯の量が少ないってことくらいか。
 しかしそれはワタシだけの話であって、この店には実に驚かされてばかりであった。
 正直、ワタシは丼といえばあればきつね丼、なければ親子丼、次に玉子丼、天丼はカツ丼の上くらいの位置づけでしかなかった。
 しかしそれはワタシが美味しい天丼を食べたことがないだけだということが初めて分かった。
 これで1000円は全くお値打ちとしか言いようがない。


 営業時間も短いし、人気店そうなので混んでるであろうが、こちらの天丼は食べておかないと損をする。
 是非とも本当に美味しい天丼を食べに浜松まで行ってもらいたい、浜松餃子なんて食べてる場合じゃない!!!

アバター
2018/07/03 07:03
ことさん、おはようございます。
食べログってそんなみっともない画像まで載ってるんや!?
それはプライベートやから大人しくさせて上げて欲しかった(笑)。

いやー、指で揚げ油の中に突っ込んで天ぷら揚げるなんて常人ではありえないっしょ。
箸は盛り付けの時に使ってたのかな???
後から出た海老の磯揚げは手ではなかったような。

卵黄の天ぷらは何という意外性、卵好きにはたまらん一品でした。
少しご飯の量は足らんかったけど、このクオリティの天丼で1000円って凄いと思うよ。
ワタシの中で天丼は下位レベルの食べ物やったけど、こんない美味しい天丼があるならもっと上位に上げます。

夜、天ぷらで呑みたいけど、開いてる時間が短いので、お昼食べるのが得策かも。
何かの機会に行くことがあったら是非浜松へ激ウマな天丼を!!!
アバター
2018/07/02 19:08
笑ったーーーー
お洗濯が干されていたのぉ?wwwww 私も気になって並んでしまうかも。
ほんと、どんだけ惜しみなく家庭臭出しまくってんだ!って感じだぁね。
食べログで、そこんとこ 画像確認できましたー。笑えた。 
私もテレビで揚げ物をしている人観たことあったけど、間近で見るとは 貴重な経験でしたねぇ。
180℃とかさぁ~
人間触って大丈夫なんかい?
最後、上げる時も 素手?!?
味だのなんだのよりも、そこ気になってお店に行きたくなったわ~。
卵黄の天ぷらって、あるんだ!?初めて聞きましたー ちと、食べログで画像確認してこよっと。
あったあった。
これは美味しそうだねー。
タレのごはんと、良く合いそう。 
色々読んでて、確かに1000円は かなりお安いよね~。天丼ってあまり食べたことないのだけど
もっとお高いよね。
1度行くしかないかぁ。
アバター
2018/06/21 06:58
onpuちゃん、ワタシには美味いもんセンサーが付いてるので、ビビビとたまに来るんですよ。
今回はメチャメチャ当たりでした。

「孤独のグルメ」、毎回観てますけど、確かに行動はよく似てるんですけど、五郎ちゃんは昼ご飯で5000円使うことが全然違いますね。
アバター
2018/06/21 06:55
moeしゃん、「むつ菊」は行かなくて良いと思うぞ。
ウナギパイは夜のお菓子やから昼食べたらあかんで。
「さわやか」は浜松じゃなくても良いので、やっぱりここはアプリ「舞台めぐり」を使って「ハルチカ」が良いんじゃないかなー???

ホント、足を延ばして食べに行く価値あり、また行きたーい。
アバター
2018/06/21 02:59
わあ
すごい店を発見しましたね (≧▽≦)
直感で並んだとは
すごいです
おいしい店に対する勘が養われてるんですね
「孤独のグルメ」の井之頭五郎さんにもひけをとらない感じです^^
アバター
2018/06/21 01:16
へぇ~!!!!!!
行ってみたい!!!!!!!!!
浜松って・・
むつ菊にウナギパイ、治一郎に楽器博物館に航空自衛隊に
さわやかしかないのかと思ってたら・・ラグビーの五郎丸も出てきたし。
ここに天錦!!!!!
天錦と治一郎のアウトレットとさわやかとむつ菊に行きたい!!!!!
よし・・こだま乗って行くか・・w

でも・・足がない・・浜松についてから・・。
レンタサイクルでもあればいいけど・・。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.