Nicotto Town


今日もお疲れさんでした


ありがとうドカベン!!



46年続いたマンガの「ドカベン」シリーズが、とうとう完結するそうな。
感慨深い!!

私がこのマンガに最初に出会ったのは、弟が雑誌の「週間少年チャンピオン」買ってた頃。
そのときは主人公の山田太郎らメインキャラたちが高校1年(2年?)。
春の甲子園大会決勝で、宿敵の土佐丸高校と死闘してたときでした。
あまりのハマりっぷりに、父が古本屋でそれまでに出ていた単行本を一気に買ってきてくれて。
いい思い出です。

今、日ハムファンな私ですが、このドカベンがきっかけだったんだよ。
この中に出てくる土井垣将ってキャラクターにホレてたんです。
土井垣がドラフトで日ハムに指名されたんですが、当時の私は
「日ハムってどこ??」
というか、セとパがあるってことも知らなかった。
マンガの中ではグラサンかけた当時の大沢親分も出てきてて、
「まさか本当にこんな監督はいないだろうなあ」って思ってたら……
そのまんまだった(;´∀`)

とにかく今、私がこんだけ日ハム大好きになってるのも、
すべてはドカベンから始まっているのです!!

山田ら主要キャラはプロでやってるけど、最終回はどうなるのかな。

そういえば、ドカベンのアニメやってた声優さんもだいぶ亡くなりました。
それだけの月日が流れてるんだよね・・・

もう一度、最初から読み直したいな。
どれだけ時間かかるかしら(;´∀`)

アバター
2018/06/26 08:38
ドカベン、長くたくさんの人に、愛されていますね^^
漫画も、アニメも記憶がないのだけど、アニソンは、1番を最後まで歌える...ということは、
見てたのかな^^

アバター
2018/06/26 01:12
・・・このブログに触発されて岩鬼コスをww
当時の野球少年でこの漫画に影響を受けなかったクソガキどもは皆無でしょう!w
ドカベンの主要キャラでFに入団したのは土井垣と不知火だよね?^^
・・・すごすぎる!^^
アバター
2018/06/26 00:17
章姫さん、お誕生日おめでとうございます♪

ビルドの赤はイチゴ、青はソーダとブルーベリー
黒はビターチョコでロゴと文字の部分はチョコバナナ味となっております。

https://galleria.emotionflow.com/38526/449909.html

これを食べて日ハムを応援すれば勝利の法則が舞い降りるのです♪(たぶん)
どうか素敵なお誕生日になりますように✿

最後に一言叫ばせて頂けるなら
「ビルド&イチゴ半端ないって!!」∑d(≧▽≦;)ハハハ
アバター
2018/06/24 19:01
そうなんだね~。長~く続いたものが終わるって、それとともにあった人生も
過去のものになっちゃうような、そんな感慨もあるのかも。
作者さんは ずっとこれだけ一筋に描いてたのかな。46年っていったら
大変な年月だね。

で、唐突に話変わるけど、お誕生日何欲しい?
いつもサプライズでという気持ちと、でも章姫さん あちこちから届いて
ダブっちゃったらもったいないし という気持ちとで揺れるんだよw
でも結局訊いちゃうけどねww

ご希望をきかせてね~。明日中にお願いねww
アバター
2018/06/24 16:27
へぇ~~そうだったんだぁ?
マンガがキッカケで日ハムのファンになったのねぇ。
私は、アニメで観た覚えが有るけど、山田太郎しか覚えてないわぁ。
そう云えば、サッカ-の有名選手たちが、キャプテン翼を観て
サッカーを始めたとかいう話は良く聞きますね。
それにしても46年って、凄いよねぇ。
今まで、どれだけの人々に感動とか影響を与えて来たのでしょうねぇ。
アバター
2018/06/24 08:26
ドカベン、名前は聞いたことがあるけど、漫画もアニメも見たことがありません。
ドカベンが章姫ちゃんの日ハム好きのルーツだったとは…漫画の影響力は凄いです@@
46年も描き続けた先生も凄いけど、応援し続けたファンも凄いねー☆
最終回が楽しみだね(*'▽')
アバター
2018/06/24 00:58
ドカベンまだ続いていたとは~~ビックリです@@:
わ~~ウチの中では懐かしい~なのに現役だったんですね
東京出身の章姫ちゃんが何故に日ハムファンなんだろぅ~?っと疑問に思ってたことが解決できました
これだけ長く続いた最終回はどうなるんだろう~
46年も同じ作品が書けるって凄いよね
水島先生長きに渡りお疲れ様でした

アバター
2018/06/24 00:48
ドガベン読んだ事ないんだよな~。

「グラゼニ」と「バトルスタディーズ」なら読んでるよw
アバター
2018/06/23 23:43
46年ってすごいね~^^
半世紀近くだ~!!!
一体何巻まであるのかな??
最初から読むってすっごい時間かかりそうだね。
アバター
2018/06/23 19:42
新潟の人が書いてるんだよねぇ^^

高校時代の「明訓」(だったけ?)は
そぅちゃのご近所にあるですよ~ (前に、移転してきたw)
アバター
2018/06/23 18:52
 ☆彡野球狂の詩の、水原勇気の左腕のサブマリンもええけど、

やっぱり!柔道部から野球に流れた経緯も、全て主人公の山田太郎が、

影響を及ぼしてるドカベン!一際、デカい弁当から山田太郎=ドカベン

土佐丸高校の武蔵坊弁慶との死闘!無敗明訓が負けた試合、山田太郎が1番打者にして、

4番が葉っぱの岩城、第1球はストレートのど真ん中に投じると、公言したために

土井垣監督はドカベンを1番に抜擢!相手の策略にハメられて、その時に4番打者はとは!

水島新司が、体調悪くしたから一時連載も止まり、敢えて山田太郎が率いる無敗明訓を、

負けさせたのが、一番印象的に&忘れられん程、野球狂に引き込まれた漫画だ▽・。・▽ワン!


 ♪頑張れ!頑張れ!ドカベン!や~まだた~ろう~♪ ヾ(@^▽^@)ノ
アバター
2018/06/23 15:46
ドカベン、名前は聞いたことがありますが読んだことはありません^^;
ドカベンがまだ続いていたことに驚きです。
46年分だと単行本で何巻まであるんでしょうね??
とにかく多そうだから読むの時間かかりそうですね^^;
1巻と最新巻で描き方がかなり違っていたりして^^;
アバター
2018/06/23 13:44
ドカベンと聞いて、ドカ弁と思った私です。><
ずっと続いていたんですね、すごいです。
私が真面目に読んだのは、大きく振りかぶってくらいです。
これを見て初めて、キャッチャーって大変なんだとかわかりました。

これからも楽しい日ハムライフ満喫されてくださいね。
アバター
2018/06/23 12:26
ドガベンはそんなに長く続いているのですね~(@_@;)
ファン待望も最終回、期待が膨らみますね。
一体何巻まであるのだろう。

野球の事はよくわからない私ですが大沢親分は知っています。
偉大な監督でした。
もうサンデーモーニングで大沢親分の「活だーッ」を聞かれなくなってからだいぶ時間が経ちました。
今でもあのお声が懐かしいです。



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.