Nicotto Town



ダーリンを育てるケロ(゚∇゚ ;)エッ!?


昨日代休だったダーリンは釣りに行ってマゴチを釣って来たケロ☆

で、自分で捌く!…とYouTube見ながら格闘始めたから
カエルは生暖か〜い目で見守りつつ
横で片付けたり、卵煮付けたり、アラの湯通しなどを担当(・∀・)

左利き用の包丁じゃないからだと思うんだけど、
切れない切れない良いながらも何とか三枚に下ろせたケロ(ノ゚ο゚)ノ オオオオォォォォォォ-

釣った魚をやっつけるのはダーリンのお仕事!
…ってことになるよう
そのうち左利き用の包丁を買ってあげようかと思っているケロ(*´艸`*)

アバター
2018/07/23 15:07
調べれば調べる程悩ましいけどw
じっくり選ぶケロ(*´艸`*)
アバター
2018/07/23 07:25


安いの買うと、切れ味が、落ちるのが早いですからね

いい包丁をお願いします
アバター
2018/07/22 14:08
>轟ゲンさん
釣具以外のものを自分で選んで買ってくれなくて
カエルに丸投げするから困るケロ(;´▽`A``

あんまり安いの買って切れ味良くなくても困るから
ずっと使えるように厳選したいと思っているケロ☆
アバター
2018/07/22 07:33


左利き用の包丁買いましょう

アバター
2018/07/19 09:48
>野原ちゃん
丸焼きにするにはだいぶ大きなお魚だったケロ^^;
鯵くらいのサイズ感なら丸焼きもアリだけども…
全長60cmくらいあったケロ(;´▽`A``


>みるるちゃん
あれれ?(;´▽`A``
レスしといたハズなのに消えてたケロ><
ダーリンの場合…お魚釣ってこないことには練習もしないから
みるるちゃんのほうが上達が早いと思うケロ(;´▽`A``
アバター
2018/07/18 23:35
ダーリンさん、らな♪美蛙さん^^、釣ってきた魚を捌かれるは素敵ですね!ぜひマスターして頂きたいです♥
(私は丸焼きしかできません;
アバター
2018/07/10 02:26
私は包丁は左手で使います。
文化包丁で3枚におろすと、実が柔らかいものは見るも無残になることも!
私のほうが、先に修行してyoutubeにアップしようかな?

らなちゃん、定年と言わずに一刻も早くご主人が魚さばきを後片付けまでサラっとこなせる粋なお兄さんになって暮れるといいなー。
楽しみにしてます♪♪旦那さん:*:(o✪‿✪-))/

アバター
2018/07/08 21:55
>みるるちゃん
出刃は片刃な上に厚みがあるから持ち手が違ったら
思ったのと全然違うとこが切れていくケロ(;´▽`A``

優しさから買ってあげようと思ってるわけではないケロ(゚m゚*)
ダーリンはホントに普段は何もしないから
定年後を見越してw今から地味に自分でもやるように仕向けたいケロwww
アバター
2018/07/08 21:34
出刃包丁とかは、左手用でないと、なんのこっちゃってくらい切れませんねー。
でも、らなちゃんはお優しい。
アバター
2018/07/08 20:58
>レイカーズさん
(ノ゚ο゚)ノ オオオオォォォォォォ-
久しぶりだケロ(・∀・)
地震も豪雨もだいぶ大変なことになってるけど
気合いで乗り切ってケロン(*・∀-)☆
アバター
2018/07/08 19:09
おひさです。
地震豪雨にもめげず頑張っております。
アバター
2018/07/08 16:04
>ribbonちゃん
普段は縦の物を横にもしないダーリンが
ステキかどうかは怪しいケロ(゚m゚*)プッ
共働きでないと暮らせない家計事情でアレだったらw
きっと年がら年中ケンカしてるケロwww
アバター
2018/07/08 15:32
ダーリンと仲良しでいいにゃ~。
あたしも、素敵なダーリンが欲しいです~ww
アバター
2018/07/07 15:40
>も〜たんさん
外見は全くカワイクないお魚だったけど
身はキレイで美味しかったケロ(*´艸`*)
アバター
2018/07/07 15:21
高級魚のマゴチ、美味しいだろうねww

今が旬で、釣り場はこちらも人でいっぱい><

よく切れる包丁買ってあげて、他の魚も捌けるように

指南してあげてね♪
アバター
2018/07/05 22:36
>舞良ちゃん
めっちゃ危なっかしい構えで格闘しているから
生暖かい目で見守るのも大変だケロ(;´▽`A``

カエルは右肩負傷した時にいきなり左で箸持って
豆掴めた隠れ左利きだから
いっそ右に矯正して持てば出来るような気もしてしまうけどw
左の方がやっぱり力のコントロールがしやすいようだから
良さげな包丁を物色し始めたケロ(*´艸`*)
アバター
2018/07/05 21:44
こんばんは。

刃物は自分の利き手にあったものの方が使いやすいし、なにより見ているほうの安心感が段違いだと思いますよ。
捌き方は数こなせば手が覚えると思いますので、旦那様には最後のお片づけまでの一連の流れを頑張って極めてもらえると良いですね~。
アバター
2018/07/05 18:00
>yumaちゃん
(ノ゚ο゚)ノ オオオオォォォォォォ-
息子っち偉いケロ!
それは生暖かい目で見守った甲斐があるケロ(・∀・)

ダーリンには自分で魚が捌ける真の釣り人になってもらって
料理は片付けまでが料理ってことだけ覚えて欲しいと思っているケロ(゚m゚*)プッ
アバター
2018/07/05 17:39
(*^m^*) 生暖かい目で見守り・・って 分かるぅ!
私の場合は 息子ですけど・・・生暖かい目で見守り続けた結果
自分で出刃包丁を買ってきた!(^_^)v
アバター
2018/07/05 17:14
>桜香ちゃん
右利き用のハサミでも工作的な複雑なことをしなければ
左でも切れるからダーリンもハサミは右利き用使っちゃってるケロw

包丁に関しては刃が当たる角度がどうしても安定しないから
食物の断面が崩れがちになるから右に矯正して使わないなら
左利き用を使った方が美味しいものが作れると思うケロ^^
アバター
2018/07/05 16:43
(・∀・)/ ハーイ、左利き
どうしても右用のだと使いにくいんですよねー。といいつつ、面倒なんでハサミとかもある程度の物は、もう右用の普通のを左で使っちゃってます。
包丁は一応両刃の持ってるけど、多分今、メインで使ってるの右利き用( ̄▽ ̄;)。
両刃の包丁、ちょっと重たいんで、放置してるというww。
アバター
2018/07/04 21:36
>てんてんさん
良く切れる包丁と気合いがあればお魚捌くのはそんなに難しくはないケロ^^
とは言えダーリンはまだまだ修行が要るケロ(゚m゚*)プッ

川原泉先生の漫画の“不思議なマリナー”に出て来る加納真之さんのように
釣った魚をその場でささっと捌いて食べれるようになったら
真の釣り人と言えるケロ(゚∇゚ ;)エッ!?
アバター
2018/07/04 21:17
魚を捌く域まで達している人は
本当の釣り人なんだな~って思えますね^^
私は釣りをしなければ、
魚を捌くこともできません^^;
アバター
2018/07/04 16:39
>晶さん
かなり生暖かく見守ってたけど
動画をいちいち見るからもうちょっと覚えとかんかー!!!…と
ツッミたくてイライラしたケロ(゚m゚*)プッ

釣具以外は靴下1枚でさえ自分で買わないから
誕生日かクリスマスのプレゼントで名入りにしたら良いかな〜?…と
今からせっせとリサーチしておくケロ(*´艸`*)
アバター
2018/07/04 16:28
おや、見守り頑張っていたのですな。
お疲れ様ですヽ(´▽`)ノ

しかし、しっかり3枚のおろせたのは僥倖ですな。
褒めて包丁を買いに行って、さらに褒めて料理まで持ち込みましょう♪
あ、包丁は旦那様が選ぶといいですぞ。
男は自分でこだわって選んだ物は愛着が湧くそうですから(=Φ∀Φ=)<ふふふふふ
アバター
2018/07/04 16:11
>ゆきちゃん
そそそww
最近釣り動画だの男子料理の番組見てて
捌くことに興味を持ったようだからしめしめと思っているケロ(・∀・)
ついでに片付けまでが料理だよ!…とじわじわと追い込んでいきたいケロ(゚m゚*)プッ
アバター
2018/07/04 16:02
釣りをする人は、捌くまでが釣りだよ!
(と、知り合いの人は言ってましたw)
すぐに捌いて食べると美味しいんだろな・・・w
アバター
2018/07/04 08:29
>rucaちゃん
片刃の包丁は剣先の研がれてる面がそもそも違うし
両刃でも研がれてる割合が違うから
左利きの人が右用使うと真っすぐ当てるとイメージと違うところが切れるケロw
文字だけは矯正されて右で書いてるんだから右で切れば良い気もするんだけど
本人は左のほうがいろいろ出来るようだケロ(;´▽`A``


>ebuちゃん
ダーリンに台所使わせると現状回復が大変だけども
出来るようになれば役に立つから長い目で見るケロ^^;
アバター
2018/07/04 05:31
三枚おろしやってもらえると助かりますよね

でも包丁にも左利き用があるのは初めて知りました

ご主人様ガンバレ!

アバター
2018/07/04 01:03
好きこそものの上手なれ~
きっとすぐに上達するだろうし、包丁プレゼントも喜んでくれるよ。


アバター
2018/07/04 00:34
>千尋ちゃん
だいぶ身が骨のほうに残ってて勿体ない感じだったけど
いちおう3枚にはなってたから今後に期待するケロ(*´艸`*)
アバター
2018/07/03 23:33
三枚おろしすご~~い!!
左利きの包丁があったら
旦那さんも便利に使うことができますね^^



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.