Nicotto Town


安寿の仮初めブログ


『万引き家族』を見てきました。


大掃除三日目。

昨日、部屋を一通り掃除したので、
今日は最後の仕上げに、玄関を水で流して、
さっぱりさせました。

そして、梅干しを笊に並べて、天日干し。
これをしないと、皮や身が柔らかくなりません。
つまり、梅を干して初めて、
ただの梅漬けから梅干しになるわけです。


さて、昨日『万引き家族』を見てきました。

これは家族とは何かを問う映画と言えるでしょう。

  以下、ネタバレを書きます。


家族とは、ある意味、打算です。

それゆえ、『万引き家族』の家族たちは、
親子の連携プレーで子どもに万引きをさせたり、
おばあちゃんの少ない年金を当てにしたり、
分かれた元夫の息子からお金を無心したり、
互いの少ない稼ぎに愚痴を言うのです。

おばあちゃんが亡くなった時、
葬儀を行うよりも、床下におばあちゃんを埋め…、

  つまり、死体遺棄することを選び、

おばあちゃんは初めからいなかったことにして、
しかも、そのおばあちゃんが隠していた
へそくりを見つけて喜ぶのも、
打算でしょう。

子どもがつかまった時、
子どもを捨てて逃げようとするのも、
打算でしょう。


これを「間違っている」と批難するのは、
たやすいことですが、
この映画は、
そんな社会的糾弾を行うために作られた映画ではありません。

結婚しようとする時、
相手の収入とか、ギャンブル癖や借金の有無、
相手の健康状態とか、
相手の両親や親戚との関係、友人関係を一切考慮しないで、
結婚することなんてあるでしょうか。

  家族割りしたくて、家族になっちゃったというCMも、
  考えてみれば、家族が打算で出来あがっていることを、
  端的に表現しているかのようです。

その点から言えば、
どの家族も、五十歩百歩なのです。

家族は打算であり、依存である。

これがこの映画の、
家族に関する第1テーゼだと言えましょう。

では、その打算は、
何のための打算でしょうか。

この問いが、
家族に関する第2テーゼを
明らかにしてくれるでしょう。


相手をカネづるとして利用し尽くすこと?
それならば、オレオレ詐欺の自称「息子」も、
キャバクラやホストクラブも、
家族になってしまいます。

しかし、家族の核心にあるのは、
相手から搾取することではありません。

この映画のラスト近く、
元の家に戻った少女とその母親との家族関係は、
母親を中心にした愛情搾取の関係といえそうです。

この母親は、子どもが、
夫に殴られてできたのであろう傷に触れると腹を立てるのに、
自分のことを「ママ、大好き」と愛してくれるように、
「服を買ってあげようか」と子どもの歓心を買うのです。

この親子関係は、一方が他方に尽くす関係であり、
だからまた、自分の思い通りにならないと
ベランダに捨てることができるのであり、
(つまり、児童虐待なのですが)
ですから、この家族は、
家族と呼ぶにはあまりに貧しい関係なのです。

それと比べると、この子は、
「万引き家族」の子どもでいた時の方が、
遙かに家族らしい関係の中で過ごしています。

「万引き家族」の母親と一緒にお風呂に入り、
自分のヤケドの傷と同じ傷を母親の腕に見つけて、
その傷に触れた時、その母親は腹を立てたりはしません。

可哀想な子を見つけて拾ってくるのも、
(それは誘拐なのですが)
その子と分かれないために、
仕事を辞めることになるのも、
その子と一緒にいたいからなのです。

  単なる金目当ての打算なら、
  初めから子どもなんて拾わないでしょうし、
  子どものために自分が仕事を失うことになるなら、
  拾ってきた子どもを厄介払いしてしまえばいいだけのことです。
 
一緒にいたい。
これが、家族の核心に触れる第2のテーゼではないでしょうか。

一緒にいるために、お互いを利用し合うという打算。
一緒にいるために、依存し合うという関係。

これが家族とは何かに関する、
是枝監督の答えではないでしょうか。


少なくても、それが、
寝苦しさに夜中に目覚め、
そのまま、うつらうつらしながらも、
悶々と考えていた昨夜の私の解だったのでした。

アバター
2018/07/23 16:56
>うとうとさん

『万引き家族』は、
万引きをする家族というだけではなく、
万引きされた家族でもあったのです。

つまり、誰も本来の意味での家族ではないのです。
でも、一緒にいたい、いてあげたい。
それだけで繋がっている家族なのです。

でも、一緒にいたい、いてあげたいという気持ちだけで
繋がっている家族だから、
婚姻とか血縁とか扶養義務とか親権で繋がっている家族よりも、
遙かに家族らしい家族なのです。

見るべきだよん。
アバター
2018/07/20 12:51
家族を亡くして7年過ぎました。
今、新しい家族についての考えが右往左往してるところだったので・・
一緒にいるための打算と依存・・やっぱり映画見ようかな~



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.