Nicotto Town



スーパーの鰻の蒲焼を美味しく食べる方法

昨日は土用の丑の日でしたね。

鰻は高級でなかなか食べる機会はありませんが、
スーパーでインドネシア産がお安くなっていましたので買ってみました。

たまたま見たテレビ番組で鰻のかば焼きの美味しい食べ方を紹介していたので、試してみました。

鰻のかば焼きを美味しくする方法は簡単です。

『鰻を水で優しく洗い、表面についているタレをとり、グリルかトースターで焼いて温め、食べる前にタレをかける。』
というものです。

グリル(中火)で試してみたら、ふっくら美味しくなりました。
いつも、電子レンジで温めていましたが、こちらのほうが柔らかいですね。

焼いている時、焦げたら台無しになってしまうので何度か確認しました。

次回、いつ食べるのか・・・。予定はありませんが、また試してみたいですね^^





アバター
2018/08/12 16:50
ち~さん
コメントありがとうございます。
鰻、本当に高いですよね。
私もなかなか食べられません。
年に一回くらいです(^_^;)
アバター
2018/08/12 16:33
今年は鰻が高くって食べてません(>.<)
代わりと言っちゃ~何ですが土用餅食べました^^
アバター
2018/07/25 15:21
空さん
扇風機の効果はあなどれませんよね。
タイガーバームってヴィックスヴェポラップみたいなものでしたでしょうか・・?
スースーするものを塗ると涼しいかも・・・!家にあるハッカ油で試してみます。

アバター
2018/07/24 21:44
どーも
暑いと冷房入れてもなかなか効かないですよね
自室には扇風機2台ありますよw
小さい扇風機は足元用なんですけど、意外に足元が涼しいといいものです
タイガーバームつけるとさらに効果的 笑
アバター
2018/07/24 10:30
kiriさん
コメントありがとうございます。
鰻って関東風と関西風があるんですね!開き方も違うなんて知らなかったです。
私は北海道出身なんですが、多分関東風だったと思います。
ちらし寿司も美味しそうです^^
アバター
2018/07/24 09:49
四国では関西風の腹開きで蒸さないで焼く方式だったから、今住んでいる東北の全国で売っている蒸して焼く方式に慣れるまで大変でした。柔らかすぎて><
レンジで温めるときは日本酒を少しかけるといいみたいですね^^
うちはきゅうり、みょうが、生姜などをうなぎと一緒に刻んでちらし寿司にして食べました^^
アバター
2018/07/24 09:09
アイネルGリゼルさん
コメントありがとうございます。
オーストラリアの鰻はだいぶ前にテレビでみたことがありますが、かなり大きいですよね。
しかし、生きたまま売ってるなんて、大胆!さばき方が分からないので、私も買えません・・。
鰻について確かに知らないことがたくさんありますね。
鰻を神の使いとして崇めている村があるとは、初めて知りました。
アバター
2018/07/24 08:57
空さん
コメントありがとうございます。
今日もお疲れ様です。
にんにくは体に良いですし、リーズナブルで色んな食材に合うので
夏バテ防止良いですね^^
アバター
2018/07/24 08:51
遠州七不思議さん
コメントありがとうございます。
国産はやっぱり美味しいですよね♪
浜名湖のうなぎと言ったらもうブランドですね!
アバター
2018/07/23 23:06
ウナギ 高いですが 今年安くなりますかねぇ
最近の科学的な研究では 実は極度に減ったのではないようです 
日本でとれるウナギが減ってしまったのではありますが・・・  

ウナギは 風によって日本に流れつくようで 風の強い年は日本で豊漁になる可能性が大きいようです
今年は風つよい日が多かったようなきがしますねー

近所 生きている ウナギ 売ってました オーストラリア産ですが 大きいですね
それをさばければお安くできるのですが・・・・でも 生きているのみると さばけないですね
魚でも カニでも エビでも  生きているの見ますが 買って挑戦してみようとしても
 じーーっとみるとなんか かわいそうな なんか きゅーーっと胸がつまっちゃいます
ウナギの旬は 体に油の乗る時期 秋から冬がほんとうの時期だそうです そのころのほうお安いんですよね
でも 養殖が多いので 時期は関係ないかも・・・

いやーうなぎも おいしそうな食べ方いっぱいあるんだろね 
うな茶づけとか しつまぶし 
食戟のソーマにでてくるうなぎ料理 うなぎのマトローダ?もおいしそう 

でも こんなにおいしいのに 一切食べない村が日本にあるんですって・・・
その村では 神のところへ道案内した伝説があり それ以来神の使いとして崇めているようです
なので その村の川には うなぎがたくさんいて 生活の一部みたいになっているみたいです
生まれてから一度も食べてないとか 別の地域で育った人がとついでこの村にきてから 一切たべてないとか

うなぎのこと 意外と知らないこといっぱいありますね
アバター
2018/07/23 20:55
どーも
今日もなんとか頑張ってきましたー
今週はこの調子のようですね。。。
スタミナつけるためにウナギでも食べたいものです
でも高いので、にんにくでスタミナつけますw 笑
アバター
2018/07/23 19:05
私の場合、浜名湖養鰻組合から直接仕入れているので
たれから何まで極上です!
アバター
2018/07/23 08:07
空さん
コメントありがとうございます。
鰻は本当に高級になりましたね。
イオンの栄養ゼリーをたまに買います。リーズナブルで美味しいです。
経験ありますが、職場が暑いと本当に大変ですよね。
お体に気をつけて。
アバター
2018/07/22 19:49
どーも
今日も暑かった、冷房入れずに寝ていたら息苦しくて大変
冷房つけました
仕事場はスポットクーラーがあるけどほとんど効かないし
月曜から早番であの暑い工場でまた仕事と考えると。。。
うなぎ美味しいですよね
ただもう高級なので、自分は暑さに負けないようにイオンのPBブランどの栄養ゼリーで補給してます
暑さに負けないように頑張りましょう ^^




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.