Nicotto Town


三魅せつな33変人日記


魚の高騰


今年うなぎと秋刀魚(さんま)の値段が高騰しており


これは過去最低でした昭和16年を大きく下回る数で

ここ10年下降の一途辿っています原因はやはり汚染する事

温暖化によって

自然が破壊しつつある異常気象が挙げられますが

もう一つ問題は中国やらの密漁も原因の一つですね。

養殖のうなぎでさえも現在2.000-5.000円が相場

もう天然物のうなぎも松茸クラスになって来ました。

またイカも年々減って来ており現在はピーク時の1/3以下に

昔魚は低予算でヘルシーが売り物でしたがヘルシーはともかく

低予算は完全に消えましたね…

そしてやはり天然物と養殖は違いますしね

鯛天然物言うまでもなく綺麗な赤養殖物日焼けで黒ずんだ赤になり易い。

鮎天然物餌を取る為に唇が尖って攻撃的な顔してる

養殖物餌の心配無いから顔つきは穏やか。

真の料理人は天然物や養殖物簡単に見分けられるみたいですね。

それにしても美味しい物食べるのにお金がかかる時代になりましたね…




月別アーカイブ

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.