Nicotto Town


三魅せつな33変人日記


関税で一長一短


G7で世界の経済は依然好調を保っていますが下方のリスクも上がっていると


言う結論になりましたが結局解決策を出さないまま終了となりました。

そのリスクはトランプが提案した関税でアメリカの関税を

緩める事で

経済が下方しないかが懸念されている訳です。

しかしこのトランプ現在迷走気味でロシアゲート疑惑で

トランプが発言した事も批判ですが

問題は本当にロシアとの癒着が本当なのか?で恐らく本当でしょうね…

この年トランプはかなり陣営変えている事考えますと

何か癒着OKを引き入れて癒着NOは追い出す気もしない訳では無いです。

どの道トランプのロシアゲート疑惑が真実ならこれは

相当なスキャンダルでしょうね…

まあここまでトンチンカンな政治行って懸念材料が余りにも多い

爆弾ですから始末した方が良いかも知れません

アメリカがコケると日本は大怪我しますから…

アバター
2018/07/25 13:09
元々高度成長期は完全アメリカの真似でしたからねそう昔は勿体無いが当たり前でしたんですけどね
輸入が止まりますと日本は死にますね無意味にバブルにあちこちリゾート地作って今や殆ど廃墟後先考え無いうえしても小手先もう少し利に叶ったやり方考えませんとね…後直ぐ新しい物開発しますしねランドセル何か夏に販売して何の意味が有りますのか…
アバター
2018/07/23 15:05
だけど~アメリカも消費文化すぎるよ( ゚Д゚)
後先考えない国民で
江戸っ子みたいに50歳以上が居ない世の中なら消費しどうしで良いけどさぁ~
長命で消費しか無いなんて変だ!Σ( ̄□ ̄|||)
日本もそうだけど
バイオの野菜は水が多量にいるし、病気に弱いし、そんなの大収穫の後は大不作に決まってるし~
何でもかんでも新しいモノ好きに買うよりUSEDで行こうよ~勿体ないで行こうよ~
アメリカになっちゃうよ(; ・`д・´)



月別アーカイブ

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.