Nicotto Town


ウイルス戦争 神は死んだ


アシナガバチ

恐らくアシナガバチと思われる蜂が自宅の庭を頻繁に飛んでいるので
どこに巣があるのかと、ふと探すと廃屋の破れた網戸の内側に巣が建造中だった。

大した規模の巣ではないが、蜂の駐屯基地としては十分だろう。
蜂は廃屋のような静かな環境で雨を避けられる場所を好む。
蜂の巣の駆除には農薬殺虫剤のマラソンが良いだろう。
虫がマラソン溶液を浴びればたちどころに死滅する。
水鉄砲で農薬を噴射する訳だが、壊れていて使えないので仕方なく安いヤツを買ってきた。
殺虫剤を水で薄めて圧搾空気が作れるタイプの水鉄砲に入れる。
全身カッパを着て離れた位置から殺虫剤を噴射すると網戸を通して蜂の巣は乳剤色の殺虫剤で水びたし。
慌てて蜂が飛び出してくるので、こっちはすぐさま退却。
カッパが黒っぽいので何をされるか分からない。
近づかないのが一番だ。

朝方、巣を調べに行くと全滅していた。
巣がびしょ濡れ浸水した場合、蜂は排水行動をとるが農薬相手に排水したら蜂は毒殺。
こうして巣に帰ってきた蜂も全滅する。

アバター
2018/07/27 21:53
スズメバチの場合、市の方で対応する という話を聞いたけど
私の家の周囲ではもっぱらアシナガバチばっかり。
アバター
2018/07/27 13:40
スズメバチは尚更危険ですね。
アバター
2018/07/26 18:48
蜂への直接攻撃は無謀。
水鉄砲での噴射は蜂が明確な攻撃だと認識しない可能性が高いので、ある程度の安全性がある。
アバター
2018/07/26 16:41
昔家の母ちゃんが蜂追い払おうとして蜂が怒って庭囲んで大騒ぎあたしそれ知らないで帰宅したからさされそうになったキンチョールで追い払ったけどね。



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.