Nicotto Town


まいご活動中!


メガケーキ

感謝のメガケーキ祭り営業中~!

もらったステキコーデ♪:21

土曜は家の5年点検で、午前中は掃除、昼からその訪問で時間をとられ、
夕方、蜂に刺されて、病院へ行ったり、と時間がなく、
タウンイベントすらできない状態で訪問もお休みさせていただき、
スイマセンでした。

ハチに刺されたところは、もう痛みも、腫れもなく、大丈夫です。
昨日、遠目から確認したら、こぶし大よりやや小さめ位の鉢の巣を
確認しました。
そりゃ、刺されるわ…。
上から見ると枝や葉が茂って見えません。
なので水やりでは全く気が付かなかったし、飛んでる鉢も見なかったので
全くのノーマークでした。
次回刺されるとヤバいので、駆除しないとね。

昨日も、仕事が終わってから父の所に行ってきました。
胃ろうの手術を受けてから初めてのお見舞いでしたが、
元気そうでほっとしました。
オシッコの管を抜いたり、鼻チューブを抜いたりするので
手を拘束されえていましたが、どっちの管もなくなったので
手の拘束はなくなっていました。
妹はオムツを脱がないか、心配と言っていましたが、
今は胃ろうのか所が気になるようで手はおなかにばかり行くようでした。
拘束が外れただけでも、ヨカッタのかなぁ。
でも、入院してから、もう1か月半、お風呂に入っていません。
体は拭いてはもらうのでしょうが、十分ではありません。
ドライシャンプーやドライシャンプーシートなどで
頭も洗ってやるのですが、やっぱりお風呂で洗うようにはいきません。
フケがいっぱい出て、かゆそうです。
手は拘束が取れたので、普通でしたが、足がやっぱり臭くて、
昨日も何度もお湯で濡らしたタオルで拭いてやりました。
あちこち掻いて、引っかき傷が出来ています。
かゆいんだろうなぁ。
妹もお風呂を頼んでいるようですが、今は無理、という事らしいです。
家で看ているときより、病院への行き帰りの時間など余分にかかる分
シンドイです。
帰りも23時を回るので、へとへとです。

今日も、先日のMRIをとった分の受診があるので、仕事から帰って
ゴハン食べたら病院です。
この通院分も余分に時間がとられてる分、疲れてるかも…。
肝臓の方の受診も4月に行かなきゃダメだったのに、もう8月が来るし…。
色んな事が滞っています。
仕事の時間を減らせないかと、病院で言われましたが、
人員的にも無理は言いにくい状況だし、経済的にも厳しいし、
基本的に仕事自体は好きなのと、地震の爆発的な客の押し寄せはなくなったので
通常業務だと、ま、ギリギリ行ける感じです。
本来なら、夫の定年までに息子が卒業してるはずだったので、
私の人生経済計画は大幅に狂い、色々と無理が出てきています。
ほんとに、一つ狂うといろんなところで無理が生じ、ドンドン
マイナスのスパイラルに陥りますね。
どこかで、抜け出したいと思うのですが、いまのところがんじがらめに
なっています。
もっと、きちんといとんなことが考えられて判断できるといいのですが、
今の疲れて、ボケた頭では堂々巡りを繰り返すばかりで
中々考えもまとまりません。
一つ一つ、できることから、優先順位の高い物からやっていくのが
精一杯という感じです。

ストレス発散も、外に行く時間と気力とお金もないので、
二コタが唯一の楽しみです。
こんな状態で、不義理もしますが、どうぞよろしくお願いします。<(_ _)>

アバター
2018/07/30 21:11
雨さん

全く気が付かなかったんです。
横長のプランターにデュランタとチェリーセージがボーボーに伸びてて、
裏に置いてる鉢で、花もついてないので水だけやっていたんです。
でも、この日曜から広島へ行くので水やりができないので
植物は刈り取って小さくしておくんです。
上から見ると全く分からなかったです。
その2種類が凄く伸びてたので、チェリーセージを引き掴んで切り、を3回細したところで
チクっときて、手を見たら蜂が止めってるんだもん。
アシナガは比較的おとなしいらしいのですが、今回は巣に気が付かず
そこで何度も手を動かしてたんだから攻撃されたと、蜂も思うよね。
運が悪かった。
駆除の方法も調べたので、今回は場所が悪いので、蜂は駆除します。
業者の金額見ると、比較的安く出てるのですが、
実際支払いの段階では5倍くらい言われるようなので
今回は自分でやろうと思っています。
ヘルメットもゴーグルも防塵マスクもあるしね~。

父のことは、心境は複雑です。
最初の入院の時は座れたので、バケツを持って行って足湯をしてたんです。
今は寝たきりなので無理なので、シートを敷いて、
バケツに汲んだお湯でタオルを洗いながら拭いてあげています。
少しでもさっぱりするかなと?

二コタが心のよりどころです。
ボチボチで楽しませてもらいます~。
アバター
2018/07/30 20:44
蜂に刺された箇所が落ち着いたみたいで良かったです(*´-`*)
本当、見えないところに巣があるものだから、
気付くのはなかなか難しものですよね。
うちの門扉横の巣にしても、
葉がほとんど散ってからわかったのですから……。
あまり攻撃的でない種類だったみたいで良かったのですが
場所が門の横でもあり、
ポストやインターホンの近くなので
郵便配達の方や回覧板を持ってきてくれる近隣の方に
大事がなくって良かったです……。

これから、駆除、も大変ですね。
やはり業者の方に来てもらったりするものなのでしょうか???
駆除されるまで、くれぐれもご注意くださいね!!!(>_<)



お父様の事……。
今は受け入れるしかない現実にまいごさんご一家へ心が痛みます。
足だけでも、小さな洗面器かバケツなどで
足浴のようなことができるといいですね。
でも、寝たきりのような状態だとそれも難しいのかな???
せめて座位の姿勢が取れてベッド横に足がおろせるといいのですけれど。

色んな事が多忙に押し寄せていらっしゃるようですので、
まいごさんご自身のお身体、どうか一番大切になさって下さい!!
一息つけるニコタ。
こんな時、嬉しい存在ですね(*´-`*)
アバター
2018/07/30 20:07
みーこさん

有難うございます。

ミトンは蒸れて臭くなるし、と、言うことは自分でも不快だろうし、
手の拘束は、父は管を抜いてしまうので、こちらから入院時に
家でやってたことを話して、拘束をお願いしました。
一日に7~8回もオムツ脱いで布団ぬらしてましたからね~。
手の拘束がなくなったのは良かったと思います。

人生経済計画は家を買ったとこまではすごく上手くいってたんだけどね。
まさか、大学生になって不登校になると思わないもん…。
8年行くらしい…。(--;
ほんと、人生何が起きるかわからん。
アバター
2018/07/30 14:30
気にしないでくださいね。
ニコは息抜き程度の参加で構わないと思います。
リアが大事...

今は亡き私の祖母もミトンを付けて両手を拘束されたことありますが
あれはかなり辛そうです。
背中も痛くなりそうだし。自分がその立場だったらと思うと...
ちょっと考えられないです。

人生経済計画かあ。
私だって「れれれ~?(◎_◎;)」という感じですもん。
でもやっていかなきゃね。
お互い頑張ろうね。 (*^▽^*)



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.