Nicotto Town



スカート完成

10年以上前に買って、ずっと使っていなかったミシン。
昨年、捨てようか迷いましたが、せっかくだから使うことにしました。

とは言っても、洋裁なんて学生以来やったことがないので、詳しい作り方が載っている洋裁本を見たり、ネットで調べたりして、何とか洋服を作っています^^;

今回は鮮やかな青いスカートを作ってみました。
初心者向けの簡単なスカートのはずが、縦と横を間違って縫ったり、縫い目が曲がっていたりして、何度か糸をほどいて、縫いなおしました。

時間がかかりましたが、めでたく完成!

洋服を自分で作ることのメリットは、寸法の微調整ができるところですね。
あとは布が選べるところです。
布は家庭用ミシンで縫えるものに限られますが、好きな柄、色で作れるので、楽しいです。
 
布は色柄だけでなく、シワが付くか、洗濯ができるか、縮まないか、ストレッチがあるか、など作るものによって適性もあり、勉強になりました。

あらためて、何気なく着ている既製品ってよく考えて作られているんだなぁと感心しています。

アバター
2018/08/10 23:35
kiriさん
コメントありがとうございます。
既製品の手直しができる方が羨ましいです。
裾の長さや肩幅、ウエストなどほんの少し自分の体型に合わせて調整するだけで綺麗に見えます^^
アバター
2018/08/10 23:28
遠州七不思議さん
コメントありがとうございます。
不器用なので余計に出来上がると嬉しいです!
アバター
2018/08/10 12:41
うちの近所に昔オーダーメイドの洋服を作っていたおばあちゃんが犬友だちでいて、既製品とオーダーは着心地が全然違うから、既製品でも手直しすればいいって言ってます。
でも、そんなことができる技術はなくなっていくのですね。。。
アバター
2018/08/10 06:44
自作品の完成は嬉しいですね!
アバター
2018/08/09 23:54
mari-naさん
コメントありがとうございます。
ミシンって普段の生活の中で出番がないですよね。
自分で作らなくても既製品で間に合いますしね。

洋裁は得意ではありませんが、一から物を作り上げていくのはなかなか楽しいですよ(^^)

アバター
2018/08/09 21:46
おめでとうございます。何故か、続きを入力したら、
出なかったのですが、変な文字のせいかな?
私も同じで、いつにもミシン出してません。
何年も前に使って又、休眠中。
可愛そうかな?とも思っても、使ってません。
みくあさんの方が、ミシンにとって良いご主人様でしょうね。
アバター
2018/08/09 21:42
完成したのですね。




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.