Nicotto Town



9月4日台風報告


朝起きたときは晴天で風も穏やか
本当に台風なんて来るのかなぁ~
なんて母と話しながらも
土砂降りの雨の中、帰宅する羽目になったら困るから
湯船にお湯だけは溜めとこうね!
って言いながら、合羽とレインシューズで自転車出勤。

いつも通り、病院でのリハビリ業務をこなしながら
とある患者様の元へ行ったときのこと。
その患者様の頭元には大きなガラス窓があって
私:『今日は台風が来るらしいよ~』
A様:『今年は台風多いね~』
私:『この部屋、雷鳴ったら怖いね』
A様:『病院におったら安全や』
などと話しながらリハビリを行ってました。
するとみるみる窓の外が真っ暗に(気分は19時位)
窓ガラスにポツポツ雨粒が当たるようになったなぁ~
っと思った次の瞬間・・・


バリバリッ!!
ガッシャーン!!
ドン!!!

などというとてつもない音が(((>_<;)))
その後アルミサッシの窓枠がしなるほどの強風が吹き
看護師さんたちと手分けして
病室の窓の施錠とカーテンを確認していたら
部屋の電気がチカチカ・・・
『へ?』
って思ってたら、いきなりの停電
みんなでオタオタ\(°□\)(/□°)/してたら
10分ほどで点灯
安心して患者様見回ってたら再び停電(号泣)

仕事にならないので、リハ職員はスタッフルームに集合
上からの命令で病棟業務を終了して各自記録作業に変更。
その後、食事の配膳車が使えない(エレベーターが作動しない、
保温・保冷機能が使えない)ため、いつもより早い時間だが
食事が完成次第、階段を使って各病棟へ食事を届けることになり
バケツリレー方式で1階から2→3→4階の順でお膳を受け渡し。


風は強いものの雨は止んで、帰宅前に自宅に連絡したら
『ガスは出るけど停電で換気扇が回せないから、晩ご飯買ってきて!』
との母からの伝言。
まさかの家もかよ~@@;
と思いながら、遠回りして電気の付いてるコンビニへ
なんとか温め不要の食べ物と、翌日の朝食を買い込み帰宅
少しでも明るいうちにと、懐中電灯やキャンドルを探し出し
家族揃うまでの間にお風呂へ!
温かいお湯を溜めてたおかげで、お湯は使えるものの
蛇口やシャワーヘッドから出るのはお水(T_T)
夏とはいえ、チト寒かったです。

スマホ充電できないから、あんまり使えないし
テレビも見られないし、PC使えないし・・・
いつもよりずいぶん早くに寝て
朝起きてみても電気は復旧せず(涙)

職場も停電のままだったので
再びバケツリレー方式で朝食配布
エアコンの切れたお部屋で患者様が熱中症にならないよう
団扇で扇ぎながら、緊急性の高い患者様を他院へ搬送
(この時エレベーターは使えないので、周囲に取っ手の付いた
特殊シートに患者様を乗せ、人力で階段を下ろしました@@;)
昼ご飯も同様に配膳し終わり、リハ職員も昼食を食べ終わった頃
無事電気が復旧して、思わずみんなで声を出してバンザイ\(^o^)/

家の電気も復旧していて、今日は温かいご飯とお風呂を
堪能できました!
やっぱり電気が使えるってありがたい!!

周りではまだ停電のおうちもあり、一刻も早い全面復旧を祈ります
頑張れ!関電スタッフ!!

アバター
2019/03/29 01:30
こんばんは、大事な用件な為この場お借りします事をお許しください
当方所有の色ガチャ6弾「月光うさぎの和傘」と
同弾「桜舞踊のどんちょう」との交換をお願いした者です

先ほどミドリ様からのプレゼント受け取りを確認しましたが
「桜舞踊のどんちょう」ではなく「もののけ九尾の子(黄金)」が届いておりました
お手数ですがホームより「遊んだ記録」>「プレゼント(送った記録)」をご確認ください

九尾の子はこちら所有の物でお返し可能です
(プレゼントでは仕様により受け取り後のフリマ・プレゼント不可
交換等で使われる予定があるのであれば1ヶ月後にフリマでお渡しでもOKです)
ご提示いただきました色ガチャ6弾「桜舞踊のどんちょう」の受け取りを確認次第
お約束の同弾「月光うさぎの和傘」をお送りします

お時間のある際にご対応をお願い致します<(_ _*)>



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.