Nicotto Town


三魅せつな33変人日記


ベンチャービジネスが日本で定着しない訳


よくベンチャービジネスと言いますが日本での成功例はホンの


一握り理由は規制とにかく日本はこういうビジネスの規制

おかしい一番は保険等の保証とかを消費税で賄うこんな事

外国はしません。

日本だけです例えベンチャービジネスで一時は成功したと

しましょうそして今度は投資になりますそしてその投資を

遮るのが投資家や大御所その投資を止めて勢いを止める

要するに圧力ですねそれを行う為後一歩で終わってしまう

その例がライブドア14年前彗星の如く堀江貴文率いる

ライブドアが近鉄売却に名乗りを挙げそこから破竹の勢いで

ライブドアを大きく発展しましたが後堀江貴文が逮捕役員

謎の死ライブドアを追われ恐らくこれも大御所が釘を刺した

んでしょう。

そして最大の問題はこのベンチャービジネスの大きなハードルとも

言える規制そしてその規制緩和は口だけで全く動いてい無い

これ凄い恥ずかしい話でこの規制のせいで日本は優秀な技術者を

海外に輸出させてしまっており日本にはロクな技術者が居ない

今ではロボットの技術は盛んですが実は20数年前に一般化してる

ロボットの技術は有りました所がこの規制道路交通法違反で

実用化されずこの技術者は日本に愛想尽かして海外に行ってしまう

実際まともな技術者は直ぐ海外渡ってしまい特に女性が

技術者目指すの大変ですから大抵は海外か医療専門機関へ行き

技術者が日本で全然育たないベンチャービジネスも

日本では成功しにくいのが現状です。

そして今の日本のビジネスの悪い所は即戦力を期待し過ぎ

経済成長でも今の企業の社長は目先の利益ばかり気にし過ぎ

数年後の経済状況を殆ど考えないかつてバブルの時も

バブルが弾けた後考えないから長引く不況、デフレを

招いてしまった後の行き先や基盤をきっちり整えてこそが

真のビジネスの成長と思いますね。

即戦力は確かに頼もしいですけど終わりますのも早いですからね。




月別アーカイブ

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.