Nicotto Town


日月日記~働かざる者食うべからず~


ウラジオストクあるある

 先週から家のCATVのネット環境が不通になって、スマホンのみの生活が続いてた。
 昨日の日曜に修理に来てもらって、どうもモデム交換レベルでの故障ではないみたいで、マンションのケーブル自体がおかしくなってる可能性があるということで、ほぼ何も出来ずに10日は経った。
 
 結局昨日はネットに繋げられんまま修理の人は帰っちゃったのだが、何故か今は繋がっている。
 建物の配線をどないかしてくれたんかな、とにかく久しぶりにインターネットが使えるので更新する。


 いつものワタシの遅い夏休みで9月12日~16日までロシア、と言っても近くのウラジオストクに行ってた。
 そこで思ったことをつらつらと書いてみる。
 ワタシの主観なので参考にしないように。


 【ウラジオストクあるある】

 ・車は9割日本車、その内5割はプリウス。
 ・車は日本とは逆の右車線なので右ハンドルだと左折が難しそう。
 ・バスは全てヒュンダイ。
 ・ハイブリッド車が多い割には空気が汚い(一日歩けば鼻の穴が真っ黒になる)。
 ・駐禁がほとんどないので路駐し放題。
 ・道路はデコボコで歩道もガタガタ。
 ・坂がやたらめったら多い坂の街(長崎みたい)。
 ・車はかなり多いが信号が少ない。
 ・歩行者ファーストで人が渡れば車は停まる。
 ・極東と呼ばれるが街はヨーロッパでアジアっぽい所はほぼない。
 ・とにかく何から何までやりっぱなしが多い。
 ・道路も階段も塀も造ったら造りっぱなしで補修しないので、階段は段を為してない所もあるし、手すりぶらぶら、塀が倒れててもそのまま。
 ・鳩が多いし雀も多い。
 ・街を歩けば韓国人に当たる。
 ・中国人は集団、韓国人はグループ、日本人は個人。
 ・親日なのか知らんが親切な人が多い。
 ・英語は通じないとのことであったが、意外と通じる。
 ・扉がどかんと開かないようにするつっかえ棒やドアマンがないので勢いよく開けると扉が壁に激突する。
 ・ゴミ箱はやたらめったらある。
 ・トイレは有料だが至る所にたくさんある。
 ・トイレではペーパーは流さずゴミ箱に入れる。
 ・タバコを吸う人が多いが、ちゃんと喫煙所で吸ってて歩きタバコは少ない。
 ・アルコールは22時以降販売禁止。
 ・ロシア人は皆ウオッカを呑んでベロベロになってるイメージであったが、酔っぱらいは皆無であった。
 ・ケンタとバーガーキングにヘスバーガーはあるがマックはない。
 ・料理は素材を生かしたシンプル系。
 ・フィンランド同様、シャケとディルが好き。
 ・シーフード(エビ・ホタテ・カニ)はとにかく安くて美味い。
 ・コンビニやスーパーやレストランの支払いには小銭を求められる。
 ・ホテルでは水はもちろんお湯もよく出る。
 ・駅舎や空港施設に入るにはボディチェックが必要。

 ・最後に揚げ立てのピロシキとボルシチはとにかく美味い!!!


 昨年行ったフィンランドは、「日本から最も近いヨーロッパ」というふれ込みであったが、一番近いヨーロッパはウラジオストクであったと言える。
 帰り2時間で成田まで着いちゃうんやから。
 
 けど札幌くらいの緯度にあるので当然夏は暑い。
 ベストシーズンを選んで行ってみたら楽しいと思うぞ。

アバター
2018/11/13 06:48
しーたん、ご無沙汰しております。

あ、でも2時間なのは成田からですから!!!
ウチからだと神戸空港まで1時間、羽田まで1時間、羽田から成田まで1時間掛かりますので、それまでが遠かったです。

これからは寒そうなので、良い季節に行って欲しいですね、ピロシキとボルシチは美味しいです。
アバター
2018/11/12 22:57
こんばんは。
お久しぶりです。

2時間で着いちゃうんですね。
いつか行ってみたいロシア。
アバター
2018/10/15 22:27
moeしゃん、ウラジオストクに行ってからもう1ヶ月経っちゃったから本当に毎日は早い。
夏からもうすっかり朝晩涼しく秋やしね。

ふむふむ、敦賀というと「ヨーロッパ軒」やね、ロシアのウラジオストクじゃなくてパリ丼でしょ!!!
シベリア鉄道の始発駅ウラジオストク駅も行ったけど、東京駅に比べたら小さい小さい、地元の西宮北口駅よりも小さかった。

流石にモスクワの味パルナスは知ってる人居ないんじゃないかな???
特にあのCMは白黒やったからもの悲しい、ウラジオストクに着いた夕方はもの凄い青空でパルナスとはほど遠かった。

「シナボン」の店員さんがロシア美人やったと言える、あの娘は可愛かった、うんうん。
「マクドナルド」じゃなく「ヘスバーガー」に行かないと、「シナボン」と店が繋がってるんだよ!!!

まぁ、ウラジオストクは(ロシアは)その適当な所もまた魅力かな。
ろくに舗装もされてない道も多かったけど。

ピロシキとボルシチは毎日食べて良いくらいに美味しいと言えます。
その水餃子はペリメニって言うんだけど、ソイソースと一緒にヨーグルトも出てくるんだよ。
これそんなに悪くないと思うけど、やっぱ醤油の方が美味しいわな。
あと、ブリヌイっていうクレープも人気あったみたいよ。

ロシア料理は安くてボリュームもあって意外と健康的。
ロールキャベツも美味しかったし、お勧め。
11月から3月くらいまでは寒いと思われるので、それ以外ならまた行きたいかな。
けど坂がキツいので今度はアムール湾見ながらビール呑みたい!!!
アバター
2018/10/10 06:52
ニコッとこの頃IN時間短かったのでブログに気が付かず・・w
なんと10日前とかwww
なんちゅう時の経つのが早いんだwwwww
こうやって人生終わるのももうすぐやわwww
永遠の命のビザほしい!!!!!

この前、友達と福井の敦賀にまたまた行ってきたんだけど
杉原千畝の資料館あってウラジオストクに関係してたわ!!!!!!!!
敦賀湾からウラジオストクに送ってあげてシベリア鉄道に乗せてた。

ロシアってなんか~私は知らないけど
関西人は懐かしいと言っては思い出してパルナスの歌うたってるけど・・
モスクワぁの味なんでしょ!!!!!!!!!
モスクワとか・・なんか雪で暗くて寒いイメージしかないwww
ロシアってどこでもそんな感じしかないwwww

ウラジオストク、ロシア美人とかロシアイケメンいるんかな????
昔にマクドナルドに行列できたんだよね???
ウラジオストクにはマックないのかw

あ~
でも日本みたいにちょっと壊れてて怪我したらどうするんだとか
責任はだれがとるんだとか細かいよりは
適当くらいがいいかもしれんわw
ちょっとも事が大きくなって反対におかしいw

ピロシキって本当にたべるんだ!!!!!
ところで昔ロシア料理を心斎橋で食べたことあったんだけど
その時、水餃子にヨーグルトかかってたんだよねwww
その時は口に合わないし本当にこんな料理あるんかいな???w
ロシア料理って言いながら適当な店だったんかな???www

なのでそのイメージが大きくてロシアのご飯がおいしいとは思えんwwwww
実際どうなん???
美味しかった???w
また行きたい???www


アバター
2018/10/09 21:17
ことさん、夜景は絶対香港です。
日本の夜景なんて何てこともありません、すげーっスよ。

ふんふん、ディズニーデビューなんですね。
ワタシはウン十年前に日本のに1回、夜行きました。
エレクトリカルパレードが美しかった記憶があります、遠い記憶。

飛行機会社によってご飯って違うけど、アジア系は美味しいと思いますよ。
個人的にはワタシはベトナム航空が好きです。
アオザイ万歳。

とにかく香港は屋台も楽しいので、どこで何食べても美味しいのでワタシも久しぶりに行きたい!!!
タイも良いねぇ、最近アジア行ってないので、2泊3日で良いのでちょっと行きたいなー。
アバター
2018/10/07 09:04
すごいなぁ。やっぱり 香港は夜景なんですねっ。
教えてくれてありがと。
今回は、ディズニーランドが1番の目的なんですよね。我が子は、まだディズニーに行ったことがなくって。人工のモノよりも、自然で沢山遊んでほしいので
今までディズニーは連れて行くのはやめていたの。なので、初ディズニーデビューは海外で・・と思って。
記念になるかなっと。
ただ、時間の都合もあるので香港を選んだの。
夜景は、香港港の夜景がよく見えるように ハーバービューを予約しました。
飛行機は、行く国の飛行機で行くのが好きなので 香港航空のビジネスをとったよ。CAの制服を見たりするのも楽しかったり~♬
どんな食事かなぁーなんて、着く前からの楽しみもあるので 楽しみですっ。
マカオかぁ・・・
どうなんだろうと思ったりしたけど、2度目で行くかなぁ。
台湾いいですよねぇ。美味しいもの沢山だし、私もまた行きたいなぁって思います。
私は、今は やっぱり大好きなサイパンに行きたいのと
そうじゃなかったら タイに行きたい!!!タイのあの雰囲気とかー バイクで寺院を散策したり~ 
そんな遊びが好きだわぁ。
アバター
2018/10/04 19:51
ことさん、2時間半で行けちゃうくらいに近い都市なので行ってみても良いかもしんないですよ。

おもしろいのはトラックは日本の車をそのまま輸入して走らせてるので、「福山通運」とか「世界のパン ヤマザキ」なんて書かれたのがそこいら中走ってるのでウケます。
TOYOTAは5割くらいですが、それ以外は日本の各メーカーが走ってましたので、その辺もそれ程異国を感じなかった原因かもしれません(アジア人が多かったのもあるけど)。

トイレは日本のトイレが素晴らしすぎて他の国では暮らせないですね、ウォシュレット万歳。
テニスプレーヤーのフェデラーが日本に来てトイレに感動したって言ってましたからね。

カードってクレジットカードですか???
マイナー所は使えないとかいう話でしたが、ワタシのMasterは使えました(そりゃそーか)。
3日目の晩にシーフード食べに行った時にカードで払いました。

香港はですね、大昔に1ヶ月くらい香港&マカオをぶらぶらしてました。
7・8年くらい前に久しぶりに行ったんですけど、夜景は更にパワーアップされてて驚きました。
ヴィクトリアピークの夜景は1000万ドル以上の値打ちがあると思います。
スターフェリーも十分楽しめますので、とにかく九龍から見る香港島の夜景は圧巻です。
時間があればマカオにも行って欲しいですね。
街自体が世界遺産になってます。
ポルトガルの街並みがとても美しいです。
あと、バクチはしなくて良いので、カジノリスボアは是非とも見て欲しい!!!
車好きならマカオグランプリ博物館がお勧め。
セナやシューマッハーや佐藤琢磨のマシンが展示されてます。

何泊されるのか分かりませんが、今は良い時期だと思いますので楽しんできて下さい。
ワタシは二度目の台湾に行きたいと画策しております。
アバター
2018/10/02 09:15
すっごいなぁ・・そんなに近いところなんだ??
私は車が好きなので、海外に行くと どんな車が多いんだろ~って いつも気にしてみているんだけど
プリウスですかぁ~ へぇ ちょっと意外な感じでした。
でもでも、やっぱり どこの国もTOYOTAは人気だよねぇ。
こうさぁ、海外で 自分の国の車が多いと嬉しくなったりしないですか~?日本人であることを ちょっと誇りに思ってみたりさ。
海外のトイレは、ペーパーって流さないんだよねぇ~
ほぉんと 日本のトイレって優秀だなぁって思います。
カードはどうでしたかー??
と、気になった。
シーフードが安くて美味しいなんて、最高ですねっ♬いいなぁ~って思ったわ。
私も行ってみたいb
私は、来月 初めて香港に行く予定でーす。日月さん 行ったことあるう~?
行った事あったら、何かアドバイスおくれb
楽しい旅みたいで ほんとよかったね。今度は、冬休みかなぁ・・・。
アバター
2018/10/02 07:08
onpuちゃん、ロシアと言えばモスクワとサンクトペテルブルグとウラジオストクとハバロフスクくらいしか知りません。
仰るとおり、新潟から船がウラジオストクまで出てるようです。
船中2泊くらいかかるようですけど。
今や、樺太にも行けちゃうみたいなので、もはやボーダレスですね。

アジア人比は、韓国人5:中国人4:日本人1くらいでしょうか。
歩いてる人はロシア人よりアジア人です。
坂が多いので歩くのはしんどいですけど、穴場だと思いますねー。
ピロシキも日本のそれとは全然違います、1個100円くらいでしたが、いろんな種類があって美味しかったですよ。
アバター
2018/10/02 00:40
ウラジオストクってどこ?
で、グーグルマップで見てみました。
日本海を挟んで新潟の対岸みたいなとこなんですね。
ほんとロシアの端っこ
それにしても地図見るとロシアって広いですねえ。
ウラジオストクに行った人ってあまり聞かないですけど
意外に穴場でしょうか^^
ピロシキは好き(๑´ڡ`๑)



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.