Nicotto Town


まいご活動中!


やれやれ

コスモスも愛る間もなく秋ゆきぬ

もらったステキコーデ♪:10

ねむい…。
3連休、今回は頑張らずに休みました。
実際、体もしんどいんだけど、おおさかの最低賃金が上がって、
今の雇用契約だと、そろそろ限界だなぁ。
もう、3年くらい年末調整をしています。
130万から106万に下がったのは大きいです。
健康に心配のない他のパートさんは3人フルタイムに変わりました。
私も脚が悪くならなければ、今年の3月の契約更新の時に時間増やすことを
打診してOKもらってました。
そのあと父の具合が悪くなり、何時呼び出しかかるかわからない状況では
時間を増やすと、その分急に休むと他の人への負担が大きくなります。
とくに、売り場担当と違ってレジは休むと確実に他の人にしわ寄せがいきます。
なので、いったん棚上げにしたのでした。
今回も必死で計算して休みまくっていますが、こんなに休むとそもそもの
雇用契約にそぐわなくなってきます。
どうしたもんか…。
ずっと払い続けた雇用保険をパーにして、週4日勤務に減らすか?
扶養を外れて、もう少したくさん働くか…。
体がもつんなら、仕事は好きだ。
けど、今の状態では4時間がやっとだ。
しかしそれも、あと3年で夫はほんとに退職になり、年金生活になる。
これも、ずっと考え続けて結論が出ない。

相変わらず、息子に振り回されている。
やっと退院したが、今日から大学までの送り迎えがはじまった。
やっぱり、1時間見ておかないとヤバそうです。
今日も40分かかりました。
道がないんだよね。
大阪って、大きな川があるので、意外と縦横に道がないんです。
橋を渡らないといけないので、通れる道が限らせるのです。
そして、道が狭い。
幹線道路なのに、車線は一本。
逃げ道がないので、辛抱して渋滞に身を置くしかないのです。
朝7時半に送ってって戻って自転車に乗り換えて出勤。
帰って、自転車を車に乗り換えて迎えに行く。
今日はお弁当を持たせたので、そのまま家庭教師をしてるバイト先へ
送ってくれと言う。
ハイハイ、いきますとも…。(--;
朝送って行って、迎えに行くのが夕方だと一息つけるのだが、
そんな時間はない。
今日まで売り出しの買い物を頼まれたので、買い物して帰ったら
もう、おうどん掻きこんでお迎えに行く時間。
今日はパソコンの授業だけとのことで、荷物が少なかったんだが、
教科書とか入れていくにはいつものビジネスバッグでは松葉づえが使いにくい。
仕方がないので、リュックを買ってやりました。

明日は、学校のあと、病院に連れていかにゃならん…。
私がゆっくりできる時間は、、、ない。

アバター
2018/12/01 09:48
アミさん

お返事が遅くなってスイマセン。

そうなんですよ。結局橋のあるとこに車は集中しますから、混みますよね。

アミさんも息子さんを送ってるんですか?
ま、私は松葉づえが取れるまでなので、もう1か月の辛抱かな?
冬休みに入るので、学校はそれまで。
後は、バイトと受診ですね。
親はツライね~。
アバター
2018/11/28 14:43
あんずさん

まぁね、仕方がないんですが、親だから。
でも、母親もフルタイムで働いてるとことか、どうしてるんだろう?と思います。
多分、1か月くらいだと思うので頑張ります。
アバター
2018/11/27 23:44
う〜ん、怪我人さんだから送迎してあげたいのでしょうが
本当に まいごさんが、辛いだろうなぁと思ってしまいます。
1日でも早く回復されることを 祈っています。
アバター
2018/11/27 22:50
う~~ん
川を渡るのなら橋は渋滞に決まってるよね~朝は辛いね

我が家の息子も相変わらず朝は駅まで送ってやってますが、一体いつまで?とも考えつつ・・・
別に住めばいいんだけど一緒に居るww

まいごさんほど忙しく暮らしているわけではないが
朝もまぁあっという間に着く距離なんだけどね^^;
睡眠不足のため余程の事がない限り一日の最初はそれだ~(゚∇^*) テヘ♪

一緒に居たらなかなか拒否しにくいんだよね^^;
ただ大学のように中間の時間でっていうのはないからやってる
倒れられるともっと困るって感じよ
お仕事と両方はしんどいよね

とにかく早く自力で行けるようになりますように願ってますヾ(=゚・゚=)ノニャン♪
アバター
2018/11/27 16:46
お気楽さん

(⌒▽⌒)アハハ!、その時期はもう終わってるはずなんだが…。
ま、20歳までか、大学卒業まで、が目途ですよね。
ま、もちろん元気な間はできることはしてやろうとは思いますけど、
息子はね~。
もう少し、しっかりと生きて行ってほしいものです。
親は、いつまでも元気じゃいられないんだよ…。

アバター
2018/11/27 14:48
子供に手をかけてやれる時期なんて、考えてみたらあっという間ですからねぇ。
自分が動けて納得できてるうちは色々してあげればいいんですよ。
そのうちいやでも「あ~・・・暇だ。やることないわー」って日がきますよ。

・・・・・・・って、
本当にそんな日がくるかな?
自分のこと棚にあげて言ってみたwwww



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.