Nicotto Town


今日もお疲れさんでした


壮観でした!!



観てきちゃったー!!(≧▽≦)

「仮面ライダー平成ジェネレーションズ」!!

基本は今放送中の「仮面ライダージオウ」と、その前の作品
「仮面ライダービルド」が中心だけど、
タイトル通りに平成ライダーと呼ばれる20人(主役ライダー)が出るの。
一応ほかでは初代のクウガと、8番目の電王が目立ってます。
11番目のWも、偽者の敵は目立ってたけどね。

毎年このテの映画見てるけど、今回の見どころは3つ!!

1.佐藤健が出演!!
売れっ子になりすぎて、もう出ないのかなあと思ってたけど、満を持して出演!!
しかもウラタロス憑依バージョン!!(髪に水色メッシュが入って少しナルシスト)
出てきた場面はジオウの出演者と一緒、つまり新人俳優と一緒なんだけど、
やっぱり立ち姿が違うんだよね。
キャリアの差を感じます。

2.20人ライダー全員バトル
とにかく決めセリフに必殺技のオンパレードでハデすぎ。
だいたい2人から3人組で戦うんだけど、
スピード重視とか、近距離得意とかで組み分けされてるのもファンにはたまらないよ。
ちなみに準主役扱いの電王とクウガは単独で戦ってます。

3.20人弱ライダーバイクバトル
クライマックス近くで、相手が雑魚の山を繰り出してきたとき、
全員バイクに乗って突撃&バイクアクション。
特にクウガは伝説のバイクバトルがあったので、それを彷彿させる演出が嬉しい!!
・・・あれ、何か20人に欠けてる気がするって思ったんだけど。
まずドライブ。名前の通り、主役ライダーが初めて車に乗るライダーなので、
バイクじゃなくて車で突っこんできた(;´∀`)
次に響鬼。劇中ではバイクに乗れない設定(爆)ディスクアニマルのアカネタカに乗って空中攻撃。
そして龍騎。バイクより龍に乗ってることが多かったので、こちらも龍に乗って空中攻撃。
最後はみんなでライダーキックで決め!!(≧▽≦)

話の内容は複雑で濃いけど、何か懐かしいわ。

あとは、99%無理かもしれないけど、
オダギリジョーと水嶋ヒロの出演が待たれます・・・・
引退した細川茂樹のほうが望みあるか?

アバター
2018/12/29 22:31
職場の同僚がすごく仮面ライダー好きで、フィギュアを集めてたり、
その話になると長くなるとは聞いてます。
仮面ライダーって大人の方が夢中になるみたいね。
↓私も細川さんが引退してたの知らなかったです。
アバター
2018/12/29 22:23
仮面ライダー殆ど分かりません;;
仮面ライダー出身の人気俳優さんが多いみたいですね。
アバター
2018/12/29 00:30
20人ライダー勢揃い~豪華だね
平成最後のお正月にピッタリ~
個人的には今のオダギリジョーライダーが見てみたいわ~
それと細川さんって引退したのね~知らなかったわ


アバター
2018/12/28 23:08
キャー佐藤健かっこいいよね~♥
いいな~私も観たい~~~~~(⋈◍>◡<◍)。✧♡
アバター
2018/12/28 20:09
電王ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっ!!!!?

それだけで観に行きたいっ!
でも ウラちゃんより
モモタロスのほぅが好きだったり・・・。

アバター
2018/12/28 00:32
興奮と歓喜がほとばしる日記!
アバター
2018/12/28 00:28
オダギリジョーの観たい!w
アバター
2018/12/27 23:36
こんばんは~
平成の仮面ライダーは、昭和と違って話が複雑で、イケメン新人がほとんど分からない私には
ハードルが高すぎて…
車に乗るライダー(ライダーと呼んでよいのか。。。)がいるんだね@@
アバター
2018/12/27 20:43
とっても楽しい時間を過ごせたのですね(*^.^*)
私も、特撮をみて育ったから、機会があればぜひ見に行きたいと思います^^
昭和仮面ライダーシリーズがあったら、泣きそう。

ドライブをみたときは、ライダーじゃない!と、お約束の突っ込みでみました^^;
バイクスタントが好きだったので、びっくりしたわ。
アバター
2018/12/27 19:59
見てないなりに、なんかとっても迫力を感じて、
豪華な映画だったんだなって思ったよ。
章姫さん、表現力高し!!
あっという間の時間だったろうね^^
敵の雑魚みたいな人達は 今でも「イー!」っていうの?
アバター
2018/12/27 19:36
こんばんは。
仮面ライダーは昭和のを少し+電王しか知りませんが。
佐藤健さんに会えたのいいですね。
この時の佐藤さん、大好きでした。
(でもデネブ&ユウトコンビが1番好きでした。)

お酒のCM?での佐藤さん。
なんか個人的に寂しい、なんてわがままな事思ってしまいましたが。
生で見てみたいです、



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.