Nicotto Town


ウイルス戦争 神は死んだ


買ってきた割り下で すき焼き

去年の年末に すき焼きを作った。
作り方はよく知らないんだけどさ。
とは言え すき焼きは割り下の中に白ネギ 糸こんにゃく 焼き豆腐 しいたけ しらたき 春菊 牛肉 等を煮れば良い。
材料を投入する順番は関西風と関東風で違うのだけど それは横においておく。
とにかく割り下を煮て材料を放り込みまくれば、適当に煮えて食べられるのが すき焼きだろう。
割り下は 醤油・砂糖・みりん・酒などの調味料を混ぜるのだけど失敗したら嫌だし、最初から出来ているヤツを売っているので、それを買って使う。
注意書きには水で薄めなくても直接使えると言いながら、味がキツすぎて薄めないと食べられない。
材料を全部買い集めていたら、金がかかるし シイタケなんか少量買うのも難しい。
全部セットになった一人用が売っていたはずだけど、なぜかそれが見当たらなかった。
仕方ないので 牛肉 白ネギ 焼き豆腐 卵 の四種類を具にする。
すき焼きなんか、どうせ肉さえ食べられれば良いのだろう という荒っぽい調理法で行く。
割り下を沸騰させて材料投入。
糸コンニャクだけは 買っておいたほうが良かったなぁ。 いまさら遅い。
     
食べたら一応すき焼きっぽい料理になっていた。
外国産の牛バラ肉でも すき焼きは食べられる。
具が減ってきたらウドン投入。
鍋料理は大抵ウドンを入れても大丈夫。
業務スーパーで買えばもっと安かったのだけど、長ネギはジャスコや食料品店で買ったからちょっと高かった。
年末になると何でも高い。
大晦日は17時で閉店だと食料品店の店員が言っていた。

混雑したら買い物できないので14時に買いに行って刺し身等、贅沢なものを買う。
結局、祖母はそういう柔らかいものしか食べられない。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
株式会社チャートマスターの根崎優樹氏は語る。
ギリシャのサモス島で神の啓示を受けFXに目覚めた根崎優樹氏はバージニア州にある投資教育機関CFGに200万円払い入学し卓越した投資理論を習得。
投資教育機関CFGで投資50連勝を達成し世界最年少で卒業。
元手20万円を1億円に増やす超一流トレーダーとして投資デビューした根崎優樹氏。
日本で投資術を広めるために何年間もかけて2万人に講義、指導してきたと豪語する。
株式会社チャートマスターで指導を受ければFXトレードの神業を学ぶことができるという。
神に誓って真実だと言い切る株式会社チャートマスターの根崎優樹氏。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
一体、いくら稼いだのか知らないが多額の利益を出して真の自由を得た根崎優樹氏。
株式会社チャートマスターに入社し、不特定多数の人間に毎日投資術を指導する面倒な仕事をしている訳がわからない。
金を儲けたいだけなら個人で、ずーと投資だけしていれば良い。
株式会社チャートマスターで働く時間があれば投資で、もっと儲かるのだろうに。

そう言えば中国で昔、占い師になれば儲かるからと、中国各所で占い師学校ができたという。
それで儲けたのは占い師学校を経営していた社長なのだが、卒業生の占い師が儲けたという話は聞いたことがない。
つまり金儲けの方法を教えている者は授業料でしっかり儲かるけど、生徒は儲けられないというパターンではないだろうか。

アバター
2019/01/01 19:24
明けましておめでとうございます。
残念ながら1月はアメリカで株価の暴落がまた予想されています。
これはファンドの連中が暴落を仕掛ける為で、12月の暴落もファンドの制御下で行われたようです。
という事は日本の経済は初っ端からツマヅク という訳です。

魯山人風のすき焼きは見たこと無いけど
牛鍋とすき焼きは明確な違いがないらしい。
アバター
2019/01/01 17:31
さゆちゃん♪
明けまして おめでとう♪
ボクは 昨年の終わりから とても良い流れで 新年を迎えましたよ♪
さゆちゃんにおかれましても よき歳をお迎えになられたと お喜び申し上げます♪
アバター
2019/01/01 11:35
あけましておめでとうございます。 今年もいっぱい仲良くしてくださいね
それにしてもおいしそうやん アッという間に元旦もおひるを迎え
母はまだベッドの中 一体いつおせち開けられるんでしょうね

アバター
2019/01/01 10:37
明けましておめでとうございます今年も宜しくお願いします。
関西風は基本的にお肉とネギ砂糖と醤油水で薄めず少量の砂糖と醤油で焼きます油は牛の脂身
関西は関東風は牛鍋と見ています又北欧路魯山人が開発した魯山人風のすき焼き本当にネギだけで最初焼き
そのダシ汁だけで楽しむすき焼きしかし一々ダシ汁捨てて又新しくダシを取る等非常に面倒な物で
お店や皆で楽しむのはちょっと手間がかかります。
アバター
2019/01/01 10:03
今年初めての「いいね♪」を押しました♪



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.